昨日は頭痛で撃沈、バモスの車検仕切り直しです ― 2012年03月27日 22時38分
色々と頭に詰め込んだ(入っては無いのですが・爆)のが悪かったのか
26日、バモスの車検入庫頂いたのに、持病の頭痛が強烈に襲ってきて
吐き気まで来るほどの為、車検整備続けることも出来ず
医者からもらった薬服用して、ともかく頭を冷やすことに専念・・・結局
お客様に了解を得て、1日余分に貸して頂きまして本日整備でございます
で・・・まずはバモス(含:アクティ)定番のラジエター冷却水の減り
酷いものになると、ヘッドガスケット抜けも報告されている程ですので
当店でも常にこちらの、ホンダの長寿命LLC「eクーラント」在庫してまして
しっかり補充させていただいております。
でもこんなペースで減るんじゃ、11年or20万キロ無交換とは名ばかりで
それまでに中身は殆ど入れ替わっているんじゃないかと思うほどです(笑)
後は5年目と言うことで、軽くにじみが出始めていたホイルシリンダー
カップキットの交換をして、ブレーキの隙間調整をさせていただきました。
そして月曜日の朝預かり、乗って来た時何か気になったコトコトした振動
一番怪しいタイヤを確認しましたら・・・ありました、しかも2箇所も!!
まずタイヤから無数のワイヤーが出てますね
コレは刺さったのではなく、中のワイヤーが出ている状態です
新車装着のこのタイヤでは時々あるのですが、ともかく衝撃に弱く
段差を強く乗り上げたりすると、中のベルトが切れてタイヤが変形したり
このようにワイヤーが出たり知ることがあるんですよ(汗)
そしてもう一箇所が、左側矢印の指で指している部分
この角度じゃ分かり辛いかもしれませんので、もう1枚の写真を載せます
ここ、分かりますか?
他の箇所が平らなのに対して、ここだけが盛り上がっていますね
これが中のベルトが切れちゃって、タイヤ表面が変形した状態なんですよ
楕円タイヤが回るわけですから、当然ここの部分で車体が上に持ち上がり
これが、コトコトとした振動として伝わって来てる訳なのです。
このまま使っていると、段々と表面のゴムまで割れてくるものが多いですし
タイヤの残り溝もご覧の通りですから、早めに交換していただけるように
提案させていただこうと思います。
I様、ご依頼どうもありがとうございました。
そして本日は"友引"ということで
2ヶ月待ったレクサスも無事に納車の運びとなりまして
後は下取りのハリアー3.0GアルカンターラVerが無事に
オートオークションで売れれば、ひと段落でございますが・・・
最近のガソリン価格高等で、3リッターのハリアーは相場が危険信号(汗)
+車検整備の合間に、日曜日のイベントの片付けをば!!
大切な本戦用のタイヤは次のイベントまでラップして性能低下を抑えます
さて、次はいつ走れるのか自治会のお役とは言え走れないのは憂鬱です;;
そして本日、昨日の頭痛で使い切ってしまった
常備薬を頂きに、行き付けの「津金医院」へ行ってまいりました
若先生も勝手知ったるで、簡単な問診と血圧測定の後で
筋肉が張って頭が痛くなりそうな時に服用する"セルシン"と"ミオナール"
痛くなってからでないと効かないけど効果の強い"マクサルトPRD"のセット!
一般市販薬では頭痛が治る気配すら無いオイラには、手放せない薬です
それでも最近服用する回数が一時と思うと激減しているのは
息子が首廻りとかアレコレほぐしてくれたり、高反発安眠枕使ってからで
やはり効果があると考えるべきでしょうね、何せ助かってますけど・・・
色々不安が付きまとう日々が続く、今日この頃になりつつあります(汗)

最近のコメント