タイヤ&オイルの交換、ハイゼットカーゴの続き ― 2023年01月28日 23時59分
今シーズンは、このタイヤで行くそうで何処まで走れるか
なかなかに考えられた仕様になっているみたいでさすがEIWA
の前に各所試運転して頂きましたが、高価な足回りの違いは
感じて下さったようで、ウルトラしなやかな動き納得して頂けました
練習会、イベントでスキルアップしていって下さいね
シャーシブラックでの防錆塗装をしてタイヤ装着して接地
WAKO'Sのクーラントブースターで防錆能力をリムーブ
今回は交換、端子が錆びたバルブも合わせて交換して
ワイパーブレードゴムの交換もして月曜日検査です
オイルに、タイヤに、バッテリーに ― 2022年12月24日 23時35分
こちらのフィットももう24万キロ超えですがエンジン内部ピカピカ
豊橋迄通勤されていることもありますので
1万キロを問題なく乗り切れるPENNZOIL PLATINUM 0W-20を使用
途中で添加剤が死んで性能低下する事もない言わずもがなの性能です
スタッドレスは2インチダウンの面圧重視サイズを使用しています
前後とも交換してお客様にお渡しです
定期交換距離も決まっっていますので、今回交換させて頂きました
用意させて頂いたのは、ボッシュのハイテックプレミアム
今迄のPanasonic caosとそん色のない容量のバッテリーです
他のバッテリーにシフトしておりますが、安心してお使い頂けます
タイヤやシフトノブ修理やフィットの仕上げ作業 ― 2022年12月20日 23時32分
そろそろ寿命が近いかもですね、来年以降は交換推奨です
ONにしてブレーキを踏んでも、片手の親指で押し込むのが困難レベル
ONとブレーキで作動するスイッチが、埃で固着気味で可動量が足らず
各部の清掃をしてスイッチを何度も作動させてスイッチの動きを修正
無事ブレーキスイッチと連動してカチカチと元気良く動くようになり
ノブの動きも改善されましたのでこれで安心して使って頂けます
エアークリーナーエレメント遅れの件とバッテリーの件もOK頂きましたので
届き次第こちらは交換させて頂きます、ありがとうございました。
ホンダフィットハイブリッド継続検査前整備 ― 2022年12月19日 23時50分
本日から継続検査前整備で入庫のフィットハイブリッド
洗浄作業⇒リフトアップして、タイヤ取り外して各部の点検
純正品以外のものを使用いたしますので今回はそのまま部品発注して
届きましたら交換させて頂きます、ベルト類問題なし、オイル漏れも無し
こちらは1年後に交換させて頂くようにいたしまして
問題のなかったリヤブレーキも通常メンテナンスで仕上げ
ブレーキラインやシリンダー内のフルードを指定定期交換でリフレッシュ
ローテーションをしたタイヤを装着して接地後ナットを規定トルクで締め付け
こちらもユーザー様に提案してどうするか決めて頂きます
ヘッドライトの光度を確保ししましたので、明日検査に走ります
オイル交換作業や、ボンゴの仕上げ作業 ― 2022年12月02日 23時00分
時期には少し早かったですけれど、年1の交換なのでと作業
今回はオイルのみの交換、PENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きました
室内やタイヤなどキレイにしつつ、残りの診断をしていきます
アダプターとなるコネクターを差し込んで、そこにOBDを繋いで診断
これで作業は完了です、お客様が戻られる時間に納車させて頂きます

最近のコメント