点検で見つかった不具合修理と、エブリィ仕上げ2023年09月14日 23時21分

先日の点検で見つかった不具合を、リース会社に連絡
修理OKの連絡を頂きましたので本日お借りして修理開始
まずは外から開けられないバックドア、内張から分解してドアを開け

噛みこんでいたドアロックを取り外して交換致します
経年でガタが出た状態の部品に埃が溜まって動きも最悪です

新しいドアロックを組み付け作動確認、キーシリンダーの動きも悪いですが
電磁ロックで施錠+開錠も問題なく出来ますので、これで修理完了です

続いてはガタが発生しているタイロッドエンド、走行中段差を超える度
タイヤが勝手に遊びだす為、車体が左右にぶれる程のガタなので
特にひどい左だけではなく、左右共に交換致します

既にダストブーツが破損して中に水が浸入してジョイントが逝ったようです

左右共にジョイントを交換致しましたので
ステアリングの位置をセンターに合わせて左右の長さを調整する為

アライメント計測可能な水平リフトにのせて
アライメントテスターで、トー角度を計測して合わせて行きます

トー角±0を狙います、レーザー光の位置で確認しながら長さを調整
その後走行テストを行って、お客様の元へ納車させていただきます

検査合格して戻ったエブリィバンですが
エアコンクリーンフィルターの汚れが物凄いです、新品に定期交換

検査で豊橋に走ったバッテリーも満充電状態
テスターでの診断も全く問題なしで安心ですね

診断機での診断では、過去の異常履歴は残っていましたが

現在のデーターと照らし合わせても異常値は見つかりませんでしたので
これで経過観察して頂きます、お待たせいたしました


エブリィバンの継続検査前整備、タント仕上げです2023年09月13日 23時52分

本日はエブリィワゴンの継続検査前整備
中の汚れも凄いので洗浄も時間かかりますし晴れて良かったです

リフトアップして各部の点検、タイロッドエンドブーツ破損からのグリス漏れ

取り外しましたらブーツは既にぱっくりと口が開いておりましたが
グリスの劣化は出ておりましたがジョイント部は無事で良かったです

今回はまだ切れる前でしたが、反対側含めて
左右同時に交換して予防整備とさせて頂きます。これで安心

ディスクパッドも半分以下でしたので
走行距離も多い車両ですし、大事を取り今回パッドも交換

前後ブレーキのブリーダーから、2年間使用して吸湿し
沸点が下がったブレーキフルードを交換して性能を元に戻しリフレッシュ

車内からの使われ方から想像した通り、エアークリーナーエレメントも
汚れが詰まってエンジンに悪影響出ますので、今回交換させて頂きます

泥水で腐食が進むアクスル部もシャーシブラック塗装で保護
エアー調整したタイヤ装着し規定トクルで締め付け、ライト周りの点検と
ワイパーブレードゴムの交換をして明日検査に走ります

検査合格して戻ったタントの仕上げ作業、クリーンアップと共に

2年間使用したエアコンクリーンフィルター交換したり

5年経過したアイドリングストップバッテリー・・・そろそろ交換推奨です

その他、異常の履歴や異常な数値でのリアルデータは無し
これで完了いたしましたので、本日お客様にお渡しさせて頂きます

オイル交換でご来店はシエンタ、今回はオイルのみの交換時期
PENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きましたが、次の1年で車検ですし
このヘッドライトではもう合格は難しくなりますので、ライト交換するか
車両の乗り換えを考えて頂けますようご提案させて頂きました


ダイハツタント、継続検査前整備です2023年09月12日 23時22分

タントの継続検査前整備お預かりです
本日も雨…洗浄後の乾燥がなかなか進みませんね

年式の割に距離を乗られる方ですので、エアークリーナーエレメントは

今回2度目の交換です、キレイな空気でエンジン内部も保護ですね

スパークプラグもいよいよ交換時期です、こちらのプラグから

同じくNGKですが、PREMIUM-RVプラグに交換して
通常使用での燃費やフィーリングアップと、さらなる長寿命狙いです

フロントディスクパッドも走行距離考えるとあと2年は危険ですので
今回新しいディスクパッドに交換させて頂きました、効きも良いですよ

リヤブレーキは通常メンテナンスで仕上げましてドラム取り付け

前後のブリーダープラグから、プレーキライン内のフルード全交換
前後ローテーションしたタイヤ取りつけ、接地後トルクレンチで締め付け
ワイパーブレードゴムの交換とライト周り点検して明日検査に走ります

本日検査に走ったライトエーストラック、仕上げのクリーンアップと

豊橋往復して満充電のバッテリーのチェック、近距離だけの使用環境で
5年経過しているバッテリーですが、まだ1年程は持ってくれそうですね

異常の履歴もデータや数値の異常値もなくこれで完了
夕方お客様に納車させて頂きます



ライトエーストラック継続検査前整備です2023年09月11日 23時42分

本日継続検査前整備でお預かりはライトエーストラック

雨の日は工場内で乾燥させないとなのが…ですね
タイヤと外して各部の点検、さすがはトヨタ車な劣化の無さです

ただ仕事で使っていると色々なものを巻き込む事も多く
コチラのトラックもこんな物をふら下げたまま走られていましたので取り外し

前後ブレーキもとてもキレイで、通常メンテでOKですし
今回はエンジンオイルなどの油脂類交換のみで問題なしです

ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検
いよいよ厳しくなるヘッドライト検査を前に、どこまでなら行けるか
しっかりと磨き込んで可能な限り光度を維持させて頂きます
今後はヘッドライト交換の必要な車両も増えると思われますので
皆様も予定外の出費にも備えて頂く必要がありそうです

土曜日に保護された子猫ちゃん、へその緒も付いたままで目も開かず
まだ生後数日、土曜からずっと4時間おきにシフト組んでお世話してます
家族の活動時間に合わせて、世話できるので負担も少なく助かりますが
離乳迄となると…まだまだ時間がかかりそうです、手のリサイズ、可愛い


リース車両2台の 定期点検や異音の修理、保護猫2023年09月09日 23時31分

本日はリースメンテ契約車両の点検と修理
まずこちらは点検の車両、引き取り時に段差を超えるとステアリングが
小刻みに震える症状がありましたので、タイヤ装着状態でリフトアップ
揺すってみたらビンゴ、タイロッドエンドのジョイントにガタが発生しています

タイヤ取り外して各部の点検、オイルや水などの漏れはなし
取り付ける前にタイヤはローテーションして組み付けるようにします

エンジンオイルとエレメントは今回交換、Q'sPlanning SN5W-30を使用

そしてバックドアにも異常が…ロックが噛みこんでおり交換しないとダメ
問題はエンジンオイルの注入です、バックドアを開けたこの位置に
オープナーを引く必要があるので、ドアが開かないと注入口が開きません
ギリギリ工具が入る隙間がありましたので、オープナーを引っ掛けて
無事オイルを入れる事が出来ました(^▽^;)💦

点検結果をリース会社に連絡して、部品交換OKして頂かないと
特にステアリングのガタは危険ですので急いで進めて頂きます

続いては別のリースメンテ車両ですが
こちらは異音が出たオルタネーターベルトのテンショナー

新しいテンショナーベアリングに交換し取り付け
ベルトの張りを調整して完了です

オイル交換にご来店は、ネイキッドターボ
今回はエレメントもセットで交換して、PENNZOIL MG5W-30を使用です

娘が職場で保護したとの子猫を連れて帰宅💦
見れば目も開いてませんし、まだへその緒が付いている状態って事は
生後2-3日しか経っていないはず、急ぎXNXで飼い主募集はしましたが
ありがたく申し出て下さる方も離乳が終わらないと引き取れないとの事で
暫くウチでお世話する事になりましたが、この時期の子ですと4時間毎に
ミルクをあげたり排泄のお手伝いが必要ですので、朝は娘が担当
夜中は自分が担当、暫くは大変ですが小さな命繋がせて頂きます

◆当社MAP 携帯用QRコード◆