昨日のTantoの続き、リヤスプリングシートの交換 ― 2012年03月13日 22時44分
リヤサスペンションアームと、スプリングな金属同士が直接接触して
音が出たり、錆が発生したりしないように、バネの下側に装着されている
硬質ゴムで出来た、スプリングロアシートと言う部品があるのですが
こちらのTanto君・・・左右とも破損して、既にバネからズレちゃってまして
部品発注するも当日入荷出来ず、車検から帰ってきた後で交換作業です!
コチラが左側の状態
で、コッチは右側・・・もはやバネとアームが直接接触してました
車両をリフトアップして、ショックアブソーバー下部取付ネジを取り外し
サスペンションアームを下にグっと下げると、バネは簡単に外れて来ます
この時アームをあまり下げると、ブレーキホースが引っ張られて
最悪の場合、ホースを傷めてしまう事がありますので、注意して作業します
外したロアーシートと、新品のロアーシートとの比較
・・・もはや比べてどうこうと言う破損具合は超えていますね(;´Д`)
スプリングの下にロアーシートを装着して、位置を合わせてセットし
アームとアブソーバーを取り外しの逆手順で元に戻せば完成でございます
バネがズレる事も無く、安心して乗っていただけますね。
って・・・実は、この作業本日車検だった車までが(汗)
コチラは明日、他の作業とまとめて載せようと思いますので
今日はここまでで、報告終了とさせていただきます。
H様、このたびはご用命ありがとうございました<m(__)m>

最近のコメント