ご依頼されたタイヤ入荷につき交換作業です2024年08月21日 23時30分

タイヤのご依頼いただいたエスティマですが
休み明けでタイヤ入荷しましたのでお預かりして交換作業
外してみたら予想以上に摩耗が進んでいましたので一安心です

アジアンタイヤではなく国産タイヤでとの依頼でしたので
国産の中ではコスパの良い、TOYOのトランパスを使用させて頂きます

タイヤと共にエアーバルブを交換して、ホイールバランス調整で完了

タイヤ装着してナットを規定トルクで締め付ければ完了です
走り味も良くなりますし何よりこれで安心安全に走って下さいね(^-^)

マツダロードスターお預かり、持ち込みでの部品交換です2024年07月20日 23時49分

マツダロードスターの部品やタイヤ交換依頼
今回はお客様持ち込みでの対応なので対価は高めとなりますが
それでもOKとの事で作業させて頂きます、リフトアップしてマフラーから

ネジが錆々で そのままでは緩む気配がありませんので
フリージング潤滑剤を時間差で何度も吹き付けて緩むタイミング
見計らいつつやっとナット取り外しましたら、リヤメンバーの補強バーと
各所の吊りゴムを外して、マフラーを取り外しです

アイスタイリングとHKSのコラボ品マフラー
専用のキーホルダー迄付いた仕様です、早速取付作業

NA8C用!?でも色々なグレードに対応させているマフラーなのか
使わない吊りステーなども溶接されておりますがこちらはそのままに!

出口の位置を確認しながら各所のネジを締め付けて取り付け完了
外していたリヤメンバーの補強バーを…取り付けですが、反りがあり
外す時もかなり反力ありましたが、そのままではネジ穴が合わず
バーを曲げたり狭めたりして元のように取り付けて一安心…キツかった

続いてはタイヤ、持ち込まれたのはBRIDGESTONE RE71RS
ジムカーナでも良く使われている高温域で特に性能発揮するヤツですね

チェンジャー使ってタイヤ脱着、バランス調整して車両へ装着

ナットを規定トルクで締め付けて、タイヤ交換まで完了です
後はオイル交換ですが・・・まだ入荷しないとの事で暫く車両預かりです

タイヤ交換とオイル交換day2024年07月13日 23時01分

本日はアクアのタイヤ交換お預かり

摩耗もですが、タイヤ表面の荒れ方が結構・・・ですね
最近のエコタイヤは時々このような痛み方するものが目につきます

それでもお客様は現在の物と、同等のタイヤをご所望ですので
今回もBRIDGESTONEのエコピアを装着させて頂きます

タイヤと共にエアーバルブも交換して、ホイールバランス調整
車両にタイヤを取り付けて接地後、ナットを規定トルクで締め付け完了

カローラスポーツハイブリッドのK君はオイル交換でご来店
10000km周期でのオイル+エレメント交換をして頂いていますが
円安の関係で、Platinum 0W-20 も価格が随分上がってしまったので
元々余力見ていた分もう少し距離乗って頂く事にしてコスパ調整してます

SN+なグレードという以上に、ベースオイル自体の安定性が高いので
性能を添加剤に頼らないため長期に品質維持できるのも利点です
次からは12000km走行後に交換、いつもありがとうございます

タントのスタビライザーリコールとタイヤ交換2024年07月06日 23時23分

ダイハツのリコール作業、内部の素材不良でスタビライザーが折損!?
スタビライザーを確認して交換が必要な物でしたら交換させて頂きます

このピンクのスプレー痕を確認、このように楕円にただ吹き付けただけな
スタビライザーが交換の対象の層でこちらも足回り分解して交換です

スタビライザー形状がかなり特殊なため、ステアリングシャフト切り離して
サスペンションメンバーを下ろさないとどう頑張ってもスタビは外れません

エキゾーストパイプ、ロアーボールジョイントやタイロッドを切り離し
シャフトを切り離した後、メンバーを下からジャッキで支えて
メンバーを下側に下ろしながら、隙間からスタビライザーを摘出します

同じく逆の工程で、四角く塗装されている対策品の
スタビライザーを取り付けて、メンバーを元の位置に戻して
切り離していたジョイントやシャフトをすべて組み付けて、タイヤ装着後に
トーインなどのホイールアライメントの確認&調整をして完成となります

取り外したスタビライザー、これはダイハツへ返還です

続いては、摩耗が進んでいるとの事で依頼された
タイヤの交換作業、最近は軽自動車もサイズ大きいものが多く
こちらも5万円超えてしまうので、価格は少し高く感じてしまいますね

使用させて頂いたのはそのサイズの中でもコスパの良い
TOYOトランパスLuKです、エアバルブと共に交換してバランス調整
ホイール含めてキレイにしてから、アライメントの確認をして完了

スタビも仕様変更、タイヤも新品になり走りも落ち居た感じがします
これで完成、夕方お客様に乗り換えて頂き完了です

◆当社MAP 携帯用QRコード◆