タイヤ&オイルの交換、ハイゼットカーゴの続き ― 2023年01月28日 23時59分
今シーズンは、このタイヤで行くそうで何処まで走れるか
なかなかに考えられた仕様になっているみたいでさすがEIWA
の前に各所試運転して頂きましたが、高価な足回りの違いは
感じて下さったようで、ウルトラしなやかな動き納得して頂けました
練習会、イベントでスキルアップしていって下さいね
シャーシブラックでの防錆塗装をしてタイヤ装着して接地
WAKO'Sのクーラントブースターで防錆能力をリムーブ
今回は交換、端子が錆びたバルブも合わせて交換して
ワイパーブレードゴムの交換もして月曜日検査です
ハイゼットカーゴお預かりで継続検査前整備 ― 2023年01月27日 23時06分
洗浄作業からスタート、
車歴的にも今回合格すれば次は無さそうですし、持ってくれて良かった
通常のメンテナンス後、フルードの交換作業をしてブレーキ完了
端が外れてタイヤに接触して異音が発生するケース
問題は一番端に使われている樹脂のクリップの劣化です
殆どこれが破損して落ち、外れた泥除けがタイヤに当たるケース
隣のネジを緩めてから穴位置を合わせてクリップを取り付けてから
緩めたネジを締め付ければ完了です、これで静かになりますね
今年はサイドブレーキを使わない「ノーサイドクラス」へ参戦との事で
縦と横のグリップバランスが違うタイヤをどううまく使うかが肝になりそう
しっかり曲げないと横は弱いので頑張って慣れて頂きましょう、明日交換
アクティのタイヤ&オイル、ロードスターの続き作業 ― 2023年01月26日 23時05分
いつものタイヤを使用してサクッと交換、新しいチェンジャー
パワーもあり楽なはずなのですが…まだ少し慣れません(^▽^;)💦
エンジンオイル交換後の注入には、バックドア裏のノブを弾く必要が💦
苦肉の策で、隙間からノブを引きリッドをオープンしてオイル注入
スーパーオーリンズを取り付けて行きます
最低地上高に、車高と車両の姿勢に合わせて行きます
その後の試運転で激変した動きのしなやかさ確認しましたが
ステアリングには遅れず反応する独特の味付けは良いですね
練習会で今迄の足との違い確認して頂きます、ありがとうございました
タイヤ交換やチェンジャー入れ替え、キャリー預かり ― 2023年01月21日 23時13分
お貸ししていたタイヤと交換して、お客様にお渡しです
ビードを落とすブレーカ―部分が使えなくなっていたのですが
このメーカーは既に部品の供給が無く、手動ブレーカー使ったりして
誤魔化しておりましたが、さすがに…でついにチェンジャー入れ替え
アームは片側サポートのコンパクト仕様、これから頑張ってもらいます
早めに車お預かりして来て洗浄作業、平成7年登録車ですので
状態などに大きな問題がありませんように
WAKE、パレット、ハイゼットの仕上げにタイヤ ― 2023年01月20日 23時13分
ご来店のMOVEの作業、元々お持ちのタイヤと交換するだけですが
距離が来ていたエンジンオイルも交換、RENNZOIL MG5W-20使用です
アイドリングストップとしては危険ですが、OFFならまだ行けそうですね
このように洗浄した時のまま完全に止まっていますので安心
異常として拾っていたようです、エアコンは以前事故修理したと思われる
外気温センサー系異常なので、現在の状態は問題なし
ボディーと室内の仕上げ作業と共に診断機でのチェックです
こちらのWAKEも含めて、殆どの場合問題はありませんが確認は大切
ボディーの外装磨きや室内清掃と共にバッテリーと車両診断機
こちらの異常履歴も、実際の異常としては現在問題なしです
1度に走る距離がかなり短い事も有り、性能低下早いですがまだ大丈夫
これで作業は全て完了、本日納車させて頂きます
現在貸し出し中の当店の出張タイヤと交換させて頂きます

最近のコメント