シビックユーロタイプRの継続検査前整備2024年06月18日 23時21分

シビックユーロタイプRの継続検査前整備、洗浄スタート

まずはオイル量や漏れの確認や、エアークリーナーエレメント点検後
今回はエンジンからの異音があるとの事でいろいろ確認して行きます

回転部分と思われる異音ですが、ベルトを取り外し各プーリー回したり
ガタの確認をしますが、どうも気になる音は定番のテンショナーや
アイドラー、ウォーターポンプでは無さそうで・・・エアコンコンプレッサーの
ベアリングが唯一ガタと手で回した時に、近い音が出るためソレかも

大事を取り、アイドラーとテンショナー、そしてベルトの交換は致します
ウォーターポンプのプーリー錆が多いので、研磨ブラシで磨いてから

その後、新品のテンショナーを取り付けて

続いてアイドラーベアリングを装着、どちらも新品らしい回り心地

オルタネーターベルトも交換して組み付け、異音は変わらず…
やはりエアコンのプーリーボアリングがダメなようです、こちらはお客様に
連絡しましたら、中古車保証の範囲で対応できるかもとの事でした

続いて依頼されていた、フロントディスクパッドの交換です
摩耗カスが少ない、プロジェクトμのPSという製品

装着時スキルプレートは外して、ふんだ時のダイレクト感を出したいと
+パッドが良く見えるようにとの依頼でパッドを直接キャリアへ装着

その後は前後のブレーキブリーダーから、ブレーキフルードの交換と

この大きなアンダーカバーが邪魔をしてて
レリーズシリンダーへ辿り着けない為カバーを取り外して

下側からアクセスして、レリーズシリンダーのブリーダーから
クラッチ作動用のフルードを交換して、カバー装着し作業は完了です

ブレーキも、クラッチも、リザーバータンク内のフルードキレイになりました

タイヤ装着して接地後、トルクレンチで締め付けをして
ライト周りの点検後明日検査へ走らせていただきます

S2000の継続検査前整備 コーティングやデイズ納車2024年06月05日 23時38分

S2000の作業、オーナー様が随分下げて使われるため
ともかく車高低すぎて検査ラインも通れませんので今迄のデータ見て
その数値に合わせるように、4か所の車高を調整して行きます

エンジンオイルは時期での交換、今まで使用させて頂いた
TITANIUM が入荷せずなので、今回はPENNZOIL MG5W-30を使用です

ブレーキも点検後前後ブリーダーからフルードの交換作業

2年でこんなに汚れるクラッチマスターシリンダーのタンク内フルード

タンク内の汚れたフルードを入れ替えてから、レリーズシリンダー側で
クラッチの作動用フルードをきれいになる迄交換して行きます

ブレーキ+クラッチ、どちらのリザーブタンクもきれいになりました

エンジン系はベルトのアイドラーやテンショナーベアリングがそろそろ
次回の車検の時にでもベルトと共に交換した方が良さそうです

ここのカバーを外さないとヘッドライトの調整が出来ないので
取り外した状態で検査に走ります、ワイパー交換とライト周り点検で完了

本日検査に走ったデイズ、残りのクリーンアップを進めつつ

エアコンクリーンフィルター新品に定期交換

バッテリーや車両診断機でのチェックで完了
これでお客様に納車させて頂きます

コーティングでお預かりしていたワーゲンゴルフ、5年経過したので
今回は2日お借りして再コーティング作業、完了しましたので納車です
もうね・・・ボディーの艶がヤバい、ヌメヌメしてます(笑)


オイルやタイヤ交換、リースの点検でまたスタッドレス2024年04月10日 23時31分

本日もハイゼットカーゴのオイル交換から
定期的に遅れることも少なく交換して下さってるので
エンジン内部の汚れ含めて状態も良いです、PENNZOIL MG5W-30使用

CXなボルボのスタッドレス⇒サマータイヤへの交換も!
20インチ…とっても重くて交換が結構大変です

そして本日もリース車両、今回は12か月点検と同時に
スタッドレス⇒サマータイヤへの交換も依頼されています

当店初入庫の車両、いつ交換したのか分からないエンジンオイル
少なくともオイルが無くなるくらいには交換していない模様です(◎_◎;)

抜いてみましたが確かに抜けてくる量が少ない上に汚れもヤバい
オイルエレメントもセットで交換させて頂きます

ブレーキは問題なしでしたけれども、ドラムとハブの接触部が錆てて
ネジをリムーバー代わりにしないとドラム取れなかったので
ハブ接触部をサンドペーパーで磨き、固着防止のスプレーを吹き付け

フロントサスペンションのロアーボールジョイント
ひび割れからすでにグリス漏れが…こちらはリース会社へ連絡して
その後の指示を仰ぐ事になりますが、リース会社の懐事情もあり
いつ返事頂けるやら分かりませんので、手出しできないジレンマ

取り外したスタッドレスタイヤを新品に交換して
荷台に入れてお持ちするのですが・・交換は問題なかったものの

この社外品のホイール・・・元々のバランスもトンデモでしたが
新たなウエイトもなりの量が…安いアルミホイール買っちゃダメですよ

ワイパーやライト周りの点検も問題なし
バッテリーもまだ行けそうですね、これで納車させて頂きます

明日休むため、日曜ですがタイヤ交換+車検作業2024年03月31日 23時57分

明日月曜日にどうしても行きたいLIVEがありますので
タイヤ交換依頼されていたゴルフを本日預かって作業です

新車からのタイヤを取り外して、新しいタイヤに交換させて頂きます

お客様と相談して選択されたのはこちら
コンフォートとして定番の BRIDGESTONE のレグノ

タイヤ交換してホイールバランス調整して取り付け
ホイールのパッド汚れをキレイにしてお客様にお渡しです
休日の日曜日に預かって作業させて頂きありがとうございました

続いては、昨日から作業していた代車のハイゼットトラック
ブレーキに漏れが出ていましたので部品取り寄せていましたので
明日検査に走るために、本日中には仕上げないとです

ホイールシリンダーのホーニング作業や
ピストンカップキットの交換などをしてブレーキ組付け

ブレーキシュー組み付けてから隙間の調整をして、ドラムを取り付け

前後ブレーキライン内のブレーキフルード交換と、エア抜きをして
ローテーションをしたタイヤを装着して、規定トルクで締め付け

ワイパーブレードゴムの交換や、ライト周りの点検
ヘッドライトやボディーのクリーンアップをして明日検査に走ってもらいます

スタッドレスタイヤへの交換!!2023年12月23日 23時42分

年末が近づき、スタッドレスタイヤへの付け替えもいよいよラスト近く
本日はCX90の交換ですが、車重もありますので大事を取り前後順に

純正サイズはかなり太いのですが、こちらは下位モデルに合わせ
面圧かかかるようにタイヤサイズを少しナローサイズにしてあります

続いてはロードスター、サマータイヤが心もとなくなってきましたので
次回は装着前に新品に交換して付け替え作業させて頂きますね

ダイハツキャストもスタッドレスタイヤへの付け替え
年明けから暖かいとの予想ですので、本当はこのタイヤが役立つような
天候にならない事を願いつつ、やはり安心の為には大切ですしね

◆当社MAP 携帯用QRコード◆