ライトエーストラック継続検査前整備2024年06月17日 23時29分

こちらのライトエーストラックは平成7年登録
仕事で活躍していますが、ネオクラシックの枠に入る車両ですね
継続検査前整備、洗浄作業からスタートです

リフトアップして各部の点検、足回りのゴムなど問題なし
エンジンオイルは交換、昨年既に危なそうだった部品も入荷済み

それがこちらの、クラッチレリーズシリンダーです
腐食からの引っ掛かりと漏れがあるので今回交換します

新品が出るのは助かります、交換して後でブレーキと一緒に
フルード交換しつつ、内部のエアーを抜いていきます

ブレーキは前後とも問題なし通常のメンテナンスで仕上げさせて頂きます

その後は前後のブレーキブリーダーからフルード交換

そしてクラッチもフルード交換とエア抜きをしてOK
タイヤ装着して接地後、エンジンオイル注入して、ライト周りの点検と
ワイパーブレードゴムの交換などをして明日検査です


無事合格のスプリンター仕上げなど2024年05月28日 23時30分

本日も結局雨…の中、検査行って来ました
ヘッドライトを昨年交換しており光度もバッチリで光軸もOK
ブレーキなども問題なしで、無事合格して戻りました
普通の整備でまだまだ合格できるので安心ですが
細かいパーツの入荷が段々怪しくなってきましたので
いつまで乗られるのかをそろそろ相談させて頂いた方が良さげ
クラッチはもう交換が近そうな位置で繋がりますしね(^▽^;)💦

各部クリーンアップと、診断をして本日納車させて頂きました

本日のスプリンターバンは平成7年式2024年05月27日 23時04分

本日はスプリンターバンお預かりで、継続検査前整備
あいにくの雨なので、カッパ着て車体下部など洗浄です

ガラスランチャンネルのゴムが縮んで切れ、隙間がある為雨漏れも…
部品屋さんで価格確認しましたら、残念ながら部品は絶版
強い雨の時は車内も濡れますがこのままいくしかないですね💦

リフトアップしてタイヤやドラムハブを取り外して各部の点検

フロント外側のドライブシャフトブーツからグリス漏れが発生で部品発注
ありがたい事に部品のデリバリーがありましたので届いたら交換です

前後ブレーキ問題なし、隙間の調整とグリスアップをして
ドラムハブのベアリングにプリロードをかけつつ組み付けして

仕上げのブレーキフルード交換、エアー噛みこみが無い事も確認です

続いてはクラッチの作動用フルード交換、こちらもきれいになるまで
エアーの混入が無いか確認しつつしっかりと交換して行きます

ブレーキとクラッチのマスターシリンダータンク
中のフルードもとてもきれいになりましたので性能的にも安心です

部品の届いたドライブシャフトブーツ交換してタイヤ装着し接地

減少が見られたパワーステアリングのフルードには
漏れ止め効果のある、PS/AT用添加剤を注入して量の調整
ワイパーブレードゴムの交換や、ライト周りの点検をして明日検査です


スプリンターバン継続検査前整備、ワゴンRなど2022年05月31日 23時23分

スプリンターバン、継続検査前点検整備開始
リフトアップして足回りやステアリング系のゴム確認、こちらは問題なし

ブレーキも状態OK、通常のメンテナンスで仕上げてドラムハブ取り付け

ドラムハブはベアリングのプリロードを調整して締め付け
前後シリンダーのブリーダーから、古いフルードを交換してブレーキはOK

MT車ですので、油圧のクラッチにもフルードが使用されています
レリーズシリンダーのブリーダープラグから、フルード交換して完了

各リザーブタンク内のフルードもすっきりキレイに入れ替わりました

エンジンオイルを入れてエアークリーナーエレメントエアーブロー清掃
ベルトの張りも問題なし、スパークプラグも状態良し、ローテーションした
タイヤ装着してエアー調整とナットの締め付け、ライト周りの点検と
ワイパーブレードゴムの交換をして、明日検査に走ります!

仕事終わりにご来店はこちらのワゴンR
エンジンオイル交換の作業です、いつものPENNZOIL使用です
また車検の時期が近くなってきましたので、連絡させて頂きますね

日曜は50本撮影とケータリング、板金や車検預かり2022年05月30日 23時05分

G6ジムカーナ撮影隊、と共に知人のケータリングを兼ねて準備
こちらは基本カメラ隊のご飯ですが、冷蔵物は暑そうなので自宅用ですね

本日撮影を依頼されたのは12人+α トータル撮影本数は50本💦
それが各クラスまんべんなく出走するので、メインの撮影は監督ですが
連番の出走は当然自分も撮影しつつ、隙間の時間でご飯やケータリング

出走の合間に戻ってくる知人ドライバーや、ご家族のお子様方にと
たこ焼きもたくさん焼いて準備、仕上げは広島のみっちゃんソースと
はごろもの細目鰹節、舞を振りかけてお渡しです

撮影の合間にカメラマン2人のご飯タイム
業務スーパーのアメリカンビーフハラミや、済美牛のサイコロステーキ
もう最高でございました、タフまると同社焼き肉プレート良い道具です

アメリカンドッグやパンケーキあずきホイップなども準備して
依頼された分の撮影もしっかり完了して、無事ミッションコンプリート
全て片付けて終了、11月のG6フェスティバルも頑張って仕事します(笑)

月曜日の作業、板金に預けていたインプレッサ
チャージスピードのエアスクープ取り付けと塗装完了してお客様にお渡し

キャリーは今回オイル交換のみですが作業
PENNZOIL MG5W-30 を使用させて頂きました

明日は雨予報のため、明日作業予定のスプリンターバンお預かりして
先に洗浄作業を済ませ工場内へ、これで天気が崩れても安心です


◆当社MAP 携帯用QRコード◆