オイル交換day、友遠方より…でハンバーガー🍔 ― 2024年07月27日 23時14分
翌日はゆるキャン△聖地巡礼ツアーに! ― 2024年07月08日 23時11分
各販売所の桃で、はね出しと言われるB級品狙いです
1人1箱、既に列も伸びておりましたが無事市価の半額以下で
3箱ゲットしましたので高速料金分くらい浮いちゃいました
まずは、なでしこたちが四尾連湖行く前に寄った"ゼブラ"の元になった
セルバ身延店、犬山あおいがバイトしている場所でもありますね
ここでしか買えない品やも多数展示されています、自分も少し購入
わざわざ車の中で食べるという作中の気分を味わっておりました
本栖高校の元になった学校の跡地…建物はそのまま残っていますが
決まった日じゃないと中には入れせらんので、野クルの部室も見られず
ただ校庭は自由に散策出来ますので、ここでコーヒー飲んでたのかなとか
作中のイメージに重ねる事は可能ですから楽しめると思います
グーグルカーに撮影された薬屋さんや、郵便局も現存していますが
正直かなり寂れた町並みでしたので、寂しい感じも受けてしまいますね
学校含めてこの辺りの描写もアニメの背景が忠実だったのか伝わります
4軒分の風味の違う品も含めて、家へのお土産分と共にまんじゅう購入
作中のように川を見下ろすベンチで1つは美味しく頂きました
ゆるキャン△のお土産やグッズ小物が充実しており
こちらのお店には、リンとなでしこのパネルとビーノ迄鎮座
役を演じていた3人のサインがしっかりと飾られておりました
身延山まで上り、皆が食べていた串を切って厄除けする「苦死切りだんご」
全種類購入して、お昼ご飯に頂きましたが・・・1本がデカイ!!!
奥に富士山を望む展望台のベンチに座って
自分は、しぞーかおでん を頂いて今回の旅は無事終了
山梨の暑さと景色の荒々しさ、美味しいものも色々堪能できました
1000Pで宿泊できるシャトレーゼホテルと聖地巡礼 ― 2024年07月07日 23時59分
朝の4時に出発して、夫婦で山梨まで旅行へGO! で8時過ぎには到着
妻の目当てはこちら昇仙峡、妻は初めてなので色々周ります
随分早く到着してしまったロープウエイも動いていないので…
自分も旅行できた時ここを見ただけでしたので奥まで散策
調べたら最高気温38℃超えだそうで…この時期でも既に30℃以上💦
きな粉と黒蜜たっぷり添えられてて半分も使いませんでしたが旨し
上から見ると石垣の荒川ダムが見渡せますね
1000m超えの仙ヶ岳ですが・・・やはり暑い(^▽^;)💦
途中ぐるっと昇仙峡回りながら途中で停車しては色々な場所を見つつ
ゆるキャン△で、なでしこがバイトする事になるお店です
ホントにこんなデカイ海老天が乗った天重なのかと注文したら…
小鉢のお蕎麦がしっかり食感でともかく美味しく、この品を注文すると
2皿まで無料で頂けるのですが、量が読めませんでしたので1つにしたら
2口分のサイズでしたので迷わず2つにしておけば良かったです
少し揚げは足りない感でしたが満足度高し、ごちそうさまでした
サントリーのワイナリーへ寄って、妻は色々ワインの試飲を
下戸のオイラはぶどうジュースで赤ワイン飲んでる気分で富士山に乾杯
アビオというホテル1階にある喫茶「アシェットデセール・セレス」で
塩が隠し味になってるココアや、キャラメル系のカラメルのプリンなど
とてもオシャなスイーツを頂きつつ時間調整して向かったのは
なんとずっと貯めてきたシャトレーゼポイント1000Pと交換で
朝食付きのペア宿泊券と交換が出来ちゃうんですよ!!凄いでしょ
つまり今回の旅行・・・宿泊費は朝食バイキング付きでも無料
チェックインするとウエルカムスイーツとして、10種ほどのケーキから
好きな物を選択して頂けるのですがこのフルサイズですよ!!
ドリンクは基本飲み放題、そして朝の8:30-22時までは
冷凍庫内にあるチョコバッキーやアイスキャンディーも食べ放題
10本食べても無料ですが…お腹いっぱいで1本で十分(^▽^;)💦
これがまた、刺身、焼き野菜、甲州牛赤身ステーキ、釜炊きご飯は
バターとしょうゆとガーリックで仕上げ、フランベデザートにコーヒーと
フルに出て来るコースなのにすべてのレベルが高くて大満足でした
シャトレーゼホテル泊まるために今後もポイント貯めておきます!!
3日にお預かりしたキャンター継続検査前整備 ― 2024年07月04日 23時09分
皆様最近は少し乗りすぎが多くなっていますので
皆様・・・ちょっとドアに貼ってある交換指定距離を見て下さいね^^;
日付変更線越えたみたいに(実は越えた事ないので不明ですが)
身体がフワフワしてましたので車を預かるだけにしてましたが
洗浄もしたりで本日継続検査前整備作業スタートです
表面硬化しているリヤブレーキのライニングを研磨して音消ししたり
バックプレート摺動部へグリスアップ等をすればメンテナンスOK
アクスルナットを締めて、シャフトとタイヤを装着接地後
ワイパーブレードゴムの交換などをして明日検査です
いよいよ夏がキタ――(゚∀゚)――!!ので、妻がそろそろ…と
冷やし中華始めてくれました、ウチはこの仕様ハムの代りにカニカマ
そしてマヨネーズは愛知定番、涼しげで酸味抑えられて美味しく頂きました
7月2日 HikaruさんのバースデイLIVE参戦 ― 2024年07月03日 23時44分
伝説となったユニットKalafinaメンバーの1人
Hikaruさんの誕生日に合わせ開催のLIVEへ参戦です
アニメ「負けヒロインが多すぎる」でも使われる
ヤマサの特選ちくわと、別の推しアーティスト krageちゃんの好きな
グリーンスムージーを朝ご飯に頂きながら東京へ!
夜はバーとなりますが、日中はハンバーガー屋の「チルマティック」営業
注文したのは何処に行っても
まず味の確認で頂くチーズバーガーです
自家製のケチャップと粒マスタードも主張し過ぎず
混然一体と頂ける美味しい品でした、ごちそうさまでした
サイズを選択できるローストピースサンドも有名なお店ですが
この4cmの厚みでサイズはSになり、厚いものは…ヤバいです(◎_◎;)💦
ロールケーキも甘さ控えめ カフェオレもコーヒー感強く美味しく頂けました
入ったのがコチラのお店で、粉雪という一風変わった氷です
中(下)にはフロマージュブリュレと蜂蜜入り、身体も冷えて旨し!
推し飯として、マムズタッチのチキンバーガーなどを頂き会場へ
HikaruさんのLIVEですと、梶浦様絡みで知った皆様が多くて安心
スピーカー音大きすぎる事もなく、カッコ良くエモく歌うHikaruさん凄い!
3つに増えたお立ち台、手前のに立ち、視線ガンガン合わせてくれましたし
ゲストで参加して下さった、KEIKOさんと共にコラボ曲もec合わせ3曲
聞きたかった楽曲も色々聞け最初から最後まで最高の景色でした!
自分は夜行バスで帰還でしたので
到着は翌日の朝になりましたが、お逢いした皆様と
取り換えっこしたその地のお菓子などの数含めて素敵な時間
来年も7月2日は固定のはずなので、仕事調整して参加したいです

最近のコメント