当店初入庫のキャリーの継続検査前整備2024年08月06日 23時07分

キャリートラック継続検査前整備、実は当店初入庫の車両です

走行距離は随分少ないので、経年劣化のみしっかり確認いたします
エンジン問題なし、水やオイルの漏れ&足回りのゴムブーツも問題なし

前後のブレーキにも問題はございませんでしたので
通常のメンテナンスで仕上げさせて頂き、ドラムを取り付けて

前後のブレーキから、フルードの交換・・・も
こちらは2年前交換されていなかったようで汚れが結構出ますので
キレイになるまでしっかりとフルードを交換して、アーム塗装した
ワイパーブレードゴムの交換と、ライト周りの点検をして明日検査です

足車のミラもオイル交換時期、エンジンの仕様的な事もあり
PENNZOIL MG5W-30を3000kmで交換してます、調子良いですよ!


ロードスターの残り作業やオイル交換など2024年07月23日 23時43分

ロードスターのユーザー様からオイルが届きましたので
エレメントの交換も含めて作業再開です

これですか・・・随分と硬めの仕様で
ピストンの隙間は埋まりそうですが1.8lエンジンには硬すぎ感も
交換して依頼された作業は全て完了、明日の引き取りまで預かりです

シビックタイプRユーロもオイル交換でご来店

今回はオイルエレメントの交換時期でしたので一緒に交換・・・も
K20エンジン、こぼれるオイル受けるのもホントに毎回大変でございます
その後は PENNZOIL MGW-30のオイルを注入、おまちどおさまでした

ダイハツキャストもオイル交換、ターボ車も最近柔らかめが多いですが
当店では定番粘度の PENNZOIL MG5W-30を使用させて頂いてます

オイルやタイヤ交換、リースの点検でまたスタッドレス2024年04月10日 23時31分

本日もハイゼットカーゴのオイル交換から
定期的に遅れることも少なく交換して下さってるので
エンジン内部の汚れ含めて状態も良いです、PENNZOIL MG5W-30使用

CXなボルボのスタッドレス⇒サマータイヤへの交換も!
20インチ…とっても重くて交換が結構大変です

そして本日もリース車両、今回は12か月点検と同時に
スタッドレス⇒サマータイヤへの交換も依頼されています

当店初入庫の車両、いつ交換したのか分からないエンジンオイル
少なくともオイルが無くなるくらいには交換していない模様です(◎_◎;)

抜いてみましたが確かに抜けてくる量が少ない上に汚れもヤバい
オイルエレメントもセットで交換させて頂きます

ブレーキは問題なしでしたけれども、ドラムとハブの接触部が錆てて
ネジをリムーバー代わりにしないとドラム取れなかったので
ハブ接触部をサンドペーパーで磨き、固着防止のスプレーを吹き付け

フロントサスペンションのロアーボールジョイント
ひび割れからすでにグリス漏れが…こちらはリース会社へ連絡して
その後の指示を仰ぐ事になりますが、リース会社の懐事情もあり
いつ返事頂けるやら分かりませんので、手出しできないジレンマ

取り外したスタッドレスタイヤを新品に交換して
荷台に入れてお持ちするのですが・・交換は問題なかったものの

この社外品のホイール・・・元々のバランスもトンデモでしたが
新たなウエイトもなりの量が…安いアルミホイール買っちゃダメですよ

ワイパーやライト周りの点検も問題なし
バッテリーもまだ行けそうですね、これで納車させて頂きます

タンクの継続検査前整備、タントの仕上げ2024年03月13日 23時01分

ミラのオイル交換からスタート、クラッチワークが…なのか
摩耗から、クラッチペダルの遊びが無くなっていましたので調整も

本日はダイハツのOEM車両、タンクの継続検査前整備です

走行距離的に、エアークリーナーエレメントは定期交換時期

エンジンの冷却水も、自然減少ですがロアーレベルでしたので

専用のスーパーLLCを注入して、サブタンクアッパーレベル下に調整

その他オイル漏れなどもなく、足回りブーツ問題なし
前後ブレーキ問題なし、通常のメンテナンスをしてドラム取り付け

フロントディスクブレーキシリンダーと、リヤホイールシリンダーの
ブリーダープラグから2年間使用した、ブレーキフルード交換して完了

エアー調整後、前後でローテーションしたタイヤを装着して
接地後はホイールナットを規定トルクで締め付けていきます

こちらはオプションのスペアタイヤ装着車なのでパンクしても安心
既定の空気圧迄調整しておきました

前後のワイパーブレードゴムの交換と
ライト周りの点検をして明日検査に走ります

検査合格して戻ったタントの仕上げ作業です、ボディーもピカピカ

スポークが多くて少し手間なホイールとホイールとタイヤも綺麗にして

エアコンクリーンフィルターも定期交換して室内空間クリーンに!

車両診断機での最終チェックも問題なし
これでお客様にお渡しさせて頂きます、ありがとうございました

MOVEの継続検査前整備、タイヤとミラーががが!!2024年03月04日 23時36分

ダイハツMOVEの初車検、継続検査前整備です
塩水が浸かっている道路を通るため、3年前ノックスドールと
ラスブロッカーで車体下部を保護して車両なので確認も必須です

右のミラーをぶつけて破損されていましたが
カバだけじゃなくベース部分まで破損していますので
根元からの交換が必要、部品の発注はしましたが到着は明日の1便

そしてタイヤが丸坊主です…どうもエアー少ない状態での使用が
当たり前になっていたようで、今回交換作業をさせて頂きます

用意させて頂いたのは、DUNLOP エナセーブ EC204
エアーバルブとセットで交換してバランス調整です

エアークリーナーエレメントはエアーブロー清掃でOK

普段はガソリンスタンドでオイル交換されているユーザー様ですが
指定距離を超えていましたので、今回当店の推奨Q'sを使用して交換

ブレーキは前後とも状態問題なし、清掃メンテとグリスアップなどをして

ブレーキラインとシリンダー内のブレーキフルードの交換です

そして心配していた腐食、かなり抑えられてはいますが
やはり通常の鉄部分には腐食が発生していますね…錆をブラシで落とし

塩害専用に作られた、ラスブロッカーを吹き付けて保護して行きます

しっかりと全面に吹き付けてアクスル部分の保護も完了です

すでに切れが発生していたワイパーブレードゴムの交換や
ライト周りの点検をしてから、ボディーの磨き&コート剤保護作業

これで完了、明日検査に走らせて頂きます

パンクでお預かりしたCANVASですが
穴が小さすぎてエアー漏れ発見出来ず、タイヤ屋さんに修理依頼
本当に小さな穴だったそうですが見付けて修理してくれました、感謝

明日継続検査前整備をするインテグラタイプR
本日中に洗浄して明日から整備作業させて頂きます


◆当社MAP 携帯用QRコード◆