低価格依頼初入庫ライフ継続検査点検整備+納車準備 ― 2021年03月01日 23時32分
タントエグゼの続き足回りのゴム交換等+開幕戦中止orz ― 2021年02月26日 23時12分
緊急事態宣言の解除時期を見据えて今回中止に・・・残念ですが
これも会場近くの方々に今後も安心して参加車両迎えて頂くため
大切な事ですし、参加費も来月にスライドされますので気持ち入れ替え!
さて、気持ち切り替えてタントエグゼの続き作業です
タイロッドエンドブーツやロアーボールジョイントブーツ交換の為
各アームやジョイントをナックルから取り外してブーツ外し
ドライブシャフトブーツに、ロアーボールジョイントブーツ
タイロッドエンドブーツ取り外し完了、グリス拭き取り組付け開始
まずドライブシャフトアウタージョイントのグリス交換後ブーツ組付け
同じくタイロッドエンドのジョイントと、ロアーボールジョイントの
グリスを交換してからブーツを治具で打ち込んでいきます
今回装着するブーツ、耐久性重視で純正ゴムを使用致します
左右共に各ブーツ交換完了、これで当分は安心して使って頂けます
リヤブレーキは状態OKで、いつものメンテナンスと隙間調整後
フロントキャリパーとリヤホイールシリンダーから
古いブレーキフルードを交換して、ブレーキ作業完了
新しいドレーンプラグを装着して PENNZOIL MG5W-30を注入
エアークリーナーエレメントも届きましたので交換して組付けの前に
スロットルバルブ&スロットルボディー内部洗浄して暖機
燃焼状態は絶好調、水蒸気からの水たまりがこんなに!!
エアコンクリーンフィルターもかなり汚れていますので
新品に交換して取り付けです、後は明日乗り換え車両お借りして
ナビゲーションの付け替え作業などをして仕上げに入ります
販売車の準備とタウンエース+エブリィ仕上げ ― 2021年02月25日 23時50分
継続検査のための整備作業で洗浄からスタートです
まずは交換部品の確認作業を進めていきます
エンジンはエアークリーナーエレメントが使用限界で部品発注
エンジンオイルは無論新品に入れ替えさせて頂きますので
オイルエレメントとセットで交換させて頂きますが、ドレーンネジが
どうも固いのでこちらも新品に交換させて取り付けさせて頂きます
足回りのはまずドライブシャフトブーツ破損からのグリス漏れ
ロアーボールジョイントブーツとタイロッドエンドブーツは
まだ軽いヒビの状態ですが、今後を考え今回交換して販売します
ディスクブレーキパッドも摩耗過多です、在庫がございますので
本日交換作業を進めていきます、新品の厚みはこんなに違います
ブレーキパッド装着後は、キャリパー組付けて
スライドピンもキレイにしてから新しいグリス塗って組付け
最近当り前になっておりますが、こちらの車両もハブの腐食が・・・で
前後ともワイヤーブラシで磨いて、モリブデングリス吹き付け固着防止
検査合格して無事車検2年延長してきたエブリィ
最後の仕上げ作業です、バッテリー性能低下で要交換指示
お客様に連絡いたしましたら交換依頼頂きましたので
安心強力なPanasonic caosに交換させて頂きました
仕上げの車両診断機での最終チェック、異常履歴は無し
各制御値データーも問題はございませんので安心です
残りのクリーンアップを進めて、本日お客様に納車させて頂きます
同じくタウンエーストラックも残りのクリーンアップを進めて納車です
いつ注文したのかすら忘れていた
「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の注文グッズが
本日京アニショップから到着、多分注文したの11月だった気が…^^;
それでも各フリマサイトや某オクなどでプレミア価格で購入ではなく
京アニからの定価購入ですのでそこは大切だったと思っております
ノートの継続整備でブーツ交換やら、キャンター仕上げ ― 2021年02月02日 23時14分
フロントロアーアームのジョイントブーツが破損してグリス漏れ
新しいブーツを発注して届きましたので交換作業です
アームとナックルを切り離して、ジョイントグリス交換後ブーツ取り付け
新しいブーツ取り付けしましてナックルとアームを接続
ジョイントの状態は問題ございませんでしたので安心してお使い下さい
フロント+リヤ共にブレーキは問題無し、いつものメンテナンスで仕上げ
ハブドラムのロックナットは規定の締め付けトルクが高いので
通常のプリセット型トルクレンチでは数値が足りませんので
プレート型のトルクレンチで、ゆっくりと締め付けてロックしましたら
ハブキャップは縁を曲げないように、治具を使用して真っすぐ打ち込み
前後のブレーキシリンダーのブリーダーから
2年間使用して沸点が下がったフルードを交換して性能復活です
エンジンは2年前にアレコレ作業させて頂き
ベルトもエアークリーナーも問題ございません
前のワイパーも問題無し、リヤワイパーのみ交換してライトの点検後
白く濁っているヘッドライトや、擦り傷が目立つボディーの磨き作業
磨いて一段深みを増したボディーにはさらにコート剤を塗りこみ保護
明日検査に走らせて頂き、一度上げてしまったバッテリーも診断します
月までの距離ははるかに凌駕した多走行のハイゼットカーゴ
本日も1万キロに1回の、エンジンオイルとエレメントの交換でご来店
ただ今回は不良個所もありまして、アンダーカバーにオイルが付着
確認してみましたら、オイルプレッシャースイッチのオイル漏れ発見
こちらは在庫がありませんでしたので、発注させて頂きましたので
近々こちら来られた時にでも寄って下されば交換させて頂きますね
現在の走行距離は536000km・・・月への往復と言う距離からすると
帰路はまだ半ばではありますが、ダイハツハイゼットカーゴ丈夫です!
今回もPENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きました、部品は早々に
入荷予定なので、またオイル漏れの修理でご来店お待ちしております
検査合格して戻ったキャンターもクリーンアップしつつ各部最終診断
バッテリーも元気いっぱいですのでまだ安心ですね
早めに納車して欲しいとの事でしたので、仕上げ後即納車致します
今シーズンK君が86に使用するタイヤが到着
今回も昨年同様に、ヨコハマアドバンA052を使用致しますが…
なんか見た目からして今迄の同サイズより太く見えますね
まだホイールに装着していないのにこの幅
今迄のA052と思うと、完全に10mmは育ってますね( ̄▽ ̄;)💦
巷で噂は聴いておりましたけれど、実際見るとこのタイヤやばいです
更に太いのかと思うと…あちこち接触しそうで不安も(;^_^Aですが
2年前からホビータイヤ扱いになり、1万円以上価格下がりましたので
合計で5万円位価格抑えられますから、少し気持ちが楽になりますね
ジムカーナのラジアルクラス席巻しているブリジストンRE71RSに
アドバンA052が、どれくらい対抗出来るのか楽しみです(*^^*)

最近のコメント