低価格依頼初入庫ライフ継続検査点検整備+納車準備 ― 2021年03月01日 23時32分
エグゼの仕上げやオイル交換、日曜日のアウトドアday準備 ― 2021年02月27日 23時41分
PENNZOL MG5W-20を使用して交換、+左ヘッドライト不灯で点検
バルブ切れでしたので、高効率バルブに交換して完了です
こちらのボクシィも同じ゜句オイルとエレメントセットでの交換
こちらは内部カートリッジ式なのでハウジングを外して
エレメント交換して装着、同じくPENNZOIL MG5W-20を注入して完了
販売車のタントエグゼ、下取り車両からのナビデッキ移植です
速度センサーやバックなど各信号線に、ナビのコードを接続
こちらのイクリプスはGPSアンテナがフィルム式の為再使用不可
補給部品の通常タイプGPSアンテナに交換して移植完了です
こちらは別に依頼されたドライブレコーダーの取り付け
最近定番の360°ドレレコですが費用的な部分で海外製の廉価品装着
別装着のGPSユニットも取り付けて作業完了です
全ての作業完了致しましたので続いてはボディクリーンアップ
ヘッドライトもくすみをキレイにして透明度復活いたしましたら
各所の擦り痕なども磨き込んでキレイな状態にしていきます
仕上げはコート剤での保護処理、これで登録準備は完了です
さて、最近キョウセイで仲良しのエントラントさん達が
色々なタイプのパーナーやコンロ持ち寄って、カップラーメンや
キンレイの鍋焼きうどんなどを食べているのを見て羨ましかった中
「ゆるキャン△」が引き金になりまして…買ってしまいました
先日某所でアウトドアの達人にいろいろご教授されて
低重心+家庭用ガス使えるタイプのパーナーを一押しはされましたが
作品のキャラも愛用していて、実質的な火力重視でこちら購入
クッカーも中に色々とパーツ詰められる上に内部はフッ素加工
上下で使えるコチラ、小型のコールマンのクッカーセットと
最近流行のジェットボイルというバーナーと似た機構
そこ部にヒートエクスチェンジを装備したケトルと鍋も購入
リロ氏の動画チャンネルでも定番のホットサンドメーカーと
ウエットティッシュやペーパータオル、紙コップやコーヒーなども詰めて
明日はまた新城にある某御方のガレージでバーナー名初トライです
本日は発売から2日遅れで、安田レイちゃんの新曲到着
ドラマ「君と世界が終わる日に」の挿入歌 "Not the End"
歌い出しから彼女の持つ心震える独特の歌声が響く良き曲です
車検切れ入庫エブリィ継続整備です、プラグやエアコンが💦 ― 2021年02月23日 23時54分
当店初入庫のエブリィバンは、車検切れでお預かり
前回はユーザー様の方で車検通されておりましたので
下回りやエンジンの洗浄をしてリフトアップ後順に点検させて頂きます
この手の車両ですと定番化してますが
リヤドラムは固着でそのままでは取れずリムーバーボルトで取り外し
ブレーキ確認の前にまずドラム勘合部の錆びを削り落としておきます
ブレーキはまだ通常メンテナンスで大丈夫です
ドラムの隙間調整と、バックプレートへのグリスアップ後
同じようにドラム装着部を削り取付け、固着防止スプレー噴いて完了
フロントブレーキはスライドピンのグリスが粉状に劣化してましたので
拭き取ってから新しいグリスを塗り組付けてスライド状態確保
フロントディスクパッドは半分を切ったレベル
今の走行距離なら…次の車検で交換するくらいかと思います
ブレーキフルードも前回交換された形跡はなく・・・劣化も目に見えて💦
しっかりと入れ替わる迄新しいフルードを注入しながら
前後のブレーキシリンダーからしっかりと交換していきます
ブレーキフルードもスッキリクリアになりました、これでブレーキは完成
冷却水もサブタンクロアレベルより下まで減少しております
長寿命LLCを注入してサブタンク内の量を調整しておきます
エアークリーナーエレメントも汚れが多く
新しいエレメントに交換させて頂いて、エンジン摩耗から保護します
一番問題だったのはこちらのスパークプラグ・・・
プラグ本体の錆びも凄くてガスケットもボロボロなのですが
更に中心電極全焼損摩耗で良く走っていられましたね(^▽^;)💦
新しいプラグには安心のNGK製、PREMIUM-RXプラグを取り付け
トルクレンチを使い規定トルクで締め付けて完了です
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検
右へッドライトはバルブ切れ、ヘッドライトを外してバルブ交換
定期交換の為エアコンクリーンフィルター取り外しましたら
これは凄い…波の凹部いっぱいに埃が埋まっている状態・・・💦
新しいフィルターに交換して、風量も復活
室内空間もクリーンになりますね、明日臨時運行許可証を借りて
明後日くらいに検査に走らせて頂きます、もうしばらくお待ちください
パンク出張やスズキアルトお預かりで継続整備作業です ― 2021年02月22日 23時32分
出張先でエアー充填して工場まで回送して修理後
お客様宅まで納車させて頂きました、コードレスコンプレッサー便利です
本日はアルトラパンの継続検査前整備お預かりで洗浄からスタート
リフトアップ後はハブキャップを外してナットを取り外し
ドラムを取り外してブレーキの確認をいたします
ナットは既に左右入れ替え済みのため今年は新品に交換
ブレーキは前後とも問題ございませんでしたので
メンテナンス後ドラムを装着してハブナットを取り付けて締め付け
トルクレンチを使用して規定トルクでナットを締め付けた後
凹部に合わせて、ナット先端を潰してカシメ緩み止めをした後に
ハブキャップは何度も再使用出来る様に治具を使用して打ち込み
フロントキャリパーとリヤホイールシリンダーのブリーダーから
新しいブレーキフルードに定期交換をしてブレーキ作業完了です
エンジンはエアークリーナーエレメントがそろそろ使用限界
新しいエアークリーナーエレメンに交換させて頂きました
スパークプラグも今回が交換時期ですので
新しい NGK PREMIUM-RXプラグに交換して取り付け
サブタンクのエンジン冷却水減少分は、長寿命LLC注入で対応
エアコンクリーンフィルターも定期交換をして装着
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検後
ボディーのクリーンアップをして明後日検査に走らせて頂きます

最近のコメント