トヨタプリウス継続検査前整備、テスターも修理💦 ― 2024年01月18日 23時50分
バッテリーテスターのクランプハンドルの交換です
金属製のクランプに変更されていました、これなら安心ですわ!!
こちらのプリウスも、リンクASSYで交換させて頂きます
新品のスタビライザーリンクで車の動きもシャキッとします
スパークプラグも2回目の交換時期です
トルクレンチを使用して、規定トルクでプラグを締め付けます
大切なのがシステム立ち上げ用の補器バッテリーなのですが
こちらが低下すると、メインバッテリーが元気でもシステムそのものが
起動しなくなりますので、大切なのですが…6年経過して限界に!
こちらも交換してから納車させて頂く流れになりました
検査に走る前には、こちらのヘッドライトのレンズを…
車内外のクリーンアップ作業と共に同時進行作業で
ミラー交換やパンク修理、保護猫ちゃんなど ― 2023年09月15日 23時18分
リモコンミラーの為本体まで逝っていたら高かったですが
ミラー部分だけで済むので一安心・・・でも結構高いのですが^^;
はめ込みがめちゃ硬い、ミラーを動く範囲で左右いっぱいに動かして
出来た隙間から押さえの工具を入れて取り外しと取付をしていきます
そのまま押し込んだら本体の受け側が破損する硬さ、これでOKです
持って行ったバッテリー式のエアーポンプで走れる迄空気を入れてから
工場まで回送します、0K/pa⇒2.5K/paまで上がりましたので工場へ
本来なら貫通しないサイズですが、タイヤが摩耗しているため
こんな物でもパンクレベルになってしまいます…
この山では・・・次の車検では、タイヤも交換された方が良さそうです
引き取り手も決まりましたので、お渡しする10月6日までこのまま元気に
育ってくれるよう頑張ってお世話させて頂きますね、名前も決まってて
シュガ君(まだ♂♀未確認ですが)との事、何かから取った名前かな!
インテグラの中間パイプ交換 ― 2023年06月17日 23時04分
本日もインテグラご来店して頂き、パーツ交換作業です
今回はさらなるフィーリングアップを狙い、中間パイプも交換です
20年以上そのままのネジが、腐食の為かなり硬くて全く緩みそうもない為
フリージング潤滑剤を何度も使って、錆びたネジに浸透させていきます
マックエッジソケットを使って無事折れたり潰れる事無くネジ取り外し
新品のネジやナットが付属していますので、そちらを使用してパイプ取付
地上高が少し低くなりますので使用には注意して頂きます
その後お客様から「凄く気持ち良く回る!」とレビュー頂きました
やはりSpoonの製品同市相性はとても良いみたいで交換正解でしたね!
タウンエーストラック、最後の1本なマフラーありました! ― 2023年06月14日 23時18分
やっと見つかり届きましたのでお預かりして、継続検査前整備です
エンジンオイルは毎年交換して酸化を防ぎながら使用しております
こちら部品が出るうちに交換しないと、部品難民で稼働不可になりそう
排気漏れが始まっておりますので今回は交換が必要となります
確実に緩めるため、アイシング潤滑剤を使用して2回ほど時間おき
ゆっくりと回していきましたら問題なく緩みましたのでこれで一安心です
純正は廃盤、社外品もロット売り切りで、某所のデッドストック分
ステーなどを切った貼ったしないといけませんでしたので良かったです
接地後エンジンオイル注入して、ワイパーブレードゴムの交換や
ライト周りの点検をして、明日検査に走らせて頂きます
まだ暫くは使用できそうですのでこのまま納車させて頂きます
タイヤ&オイルの交換、ハイゼットカーゴの続き ― 2023年01月28日 23時59分
今シーズンは、このタイヤで行くそうで何処まで走れるか
なかなかに考えられた仕様になっているみたいでさすがEIWA
の前に各所試運転して頂きましたが、高価な足回りの違いは
感じて下さったようで、ウルトラしなやかな動き納得して頂けました
練習会、イベントでスキルアップしていって下さいね
シャーシブラックでの防錆塗装をしてタイヤ装着して接地
WAKO'Sのクーラントブースターで防錆能力をリムーブ
今回は交換、端子が錆びたバルブも合わせて交換して
ワイパーブレードゴムの交換もして月曜日検査です

最近のコメント