アクティのタイヤ&オイル、ロードスターの続き作業 ― 2023年01月26日 23時05分
いつものタイヤを使用してサクッと交換、新しいチェンジャー
パワーもあり楽なはずなのですが…まだ少し慣れません(^▽^;)💦
エンジンオイル交換後の注入には、バックドア裏のノブを弾く必要が💦
苦肉の策で、隙間からノブを引きリッドをオープンしてオイル注入
スーパーオーリンズを取り付けて行きます
最低地上高に、車高と車両の姿勢に合わせて行きます
その後の試運転で激変した動きのしなやかさ確認しましたが
ステアリングには遅れず反応する独特の味付けは良いですね
練習会で今迄の足との違い確認して頂きます、ありがとうございました
ドアハンドルやオイル交換など、月曜日の準備 CD届いた ― 2023年01月14日 23時41分
内側から開けて内張を取り外し、アウターハンドルの交換です
ウィークポイントと化してますね・・・でもこれで寿命まで行けると思います
TITANIUMがあれば長期使用も可能ですが、V-TEC車は
早め交換が正解ですので、今回もMG5W-30を使用して3500km毎交換
お土産もありがとうございました、美味しく頂かせてもらってます
ウェイクの洗浄作業、今回は継続検査と共にリコールの燃料タンク措置も
そちらも確認して修理の以来、ベルトの緩みと共にインテークのクリップが
劣化破損して無くなっていましたので、こちらを装着して修理完了
2台ともに洗浄完了しましたので作業が楽に進められそうです
angelaさんの新曲、RECONNECTION が到着
直筆サインと共にしっかりネットネームも入れて下さって感謝です
今年もangelaさんのLIVEに行けと良いなぁ、名古屋来て頂けますように
構内車のマフラー交換やライトエースの仕上げ作業 ― 2023年01月13日 23時52分
バッテリーは交換して欲しいとの事で強力なこちらを装着させて頂きました
部品発注させて頂きましたので届くまでにネジを緩めて・・・
フリージング潤滑剤、良い効果があります・・・凍るレベルまで冷やし
少しずつ緩めていきましたら無事全部のナット取り外し完了(良かった)
中から水が止めどなく流れ出てくる💦 その量1.5Lほど…
こんなに入ってるって構内車ってやっぱり車としてダメな使い方かも
ダイスを通して、ネジを修正してから新しいマフラーを取り付けます
同理由からか白濁していたエンジンオイルも交換してお届けいたします
ライフウインクが装着されていますので、中のデーターを読みだし
異常電圧まで下がった履歴も無くまだ使えそうですので安心して下さい
内張りを剥がして、ガラスのレールを取り外しロックを摘出します
新しいドアロックを組み込んで内張を元通りにすれば完了です
仕上げの車両診断機チェック、問題になる異常の履歴はございません
クリーンアップもすべて完了いたしましたので
オイルに、タイヤに、バッテリーに ― 2022年12月24日 23時35分
こちらのフィットももう24万キロ超えですがエンジン内部ピカピカ
豊橋迄通勤されていることもありますので
1万キロを問題なく乗り切れるPENNZOIL PLATINUM 0W-20を使用
途中で添加剤が死んで性能低下する事もない言わずもがなの性能です
スタッドレスは2インチダウンの面圧重視サイズを使用しています
前後とも交換してお客様にお渡しです
定期交換距離も決まっっていますので、今回交換させて頂きました
用意させて頂いたのは、ボッシュのハイテックプレミアム
今迄のPanasonic caosとそん色のない容量のバッテリーです
他のバッテリーにシフトしておりますが、安心してお使い頂けます
タイヤやシフトノブ修理やフィットの仕上げ作業 ― 2022年12月20日 23時32分
そろそろ寿命が近いかもですね、来年以降は交換推奨です
ONにしてブレーキを踏んでも、片手の親指で押し込むのが困難レベル
ONとブレーキで作動するスイッチが、埃で固着気味で可動量が足らず
各部の清掃をしてスイッチを何度も作動させてスイッチの動きを修正
無事ブレーキスイッチと連動してカチカチと元気良く動くようになり
ノブの動きも改善されましたのでこれで安心して使って頂けます
エアークリーナーエレメント遅れの件とバッテリーの件もOK頂きましたので
届き次第こちらは交換させて頂きます、ありがとうございました。

最近のコメント