トヨタシエンタ仕上げ、N-VANオイル交換2024年05月01日 23時06分

検査合格して戻ったシエンタの仕上げ作業
あくまでサービス枠ですが 外装も内装も綺麗に仕上げていきます

満充電状態でのバッテリーの診断は100%快適な状態です

車両診断機でのチェックも異常の履歴や各信号値や電流データ問題なし
これで作業は完了、お客様の元へ納車させて頂きます

当店初来店のN-VAN、オイル交換のご依頼です
ターボエンジンで遠距離走行加味して、PENNZOIL MG5W-30使用
ありがとうございました、今後ともよろしくお願いいたします


連休前最終日・オイルやタイヤやバッテリー2024年05月02日 23時13分

本日も、N-VANターボのオイル交換からスタート
こちらの車両はずっと当店で作業させて頂いている車両
今まで通りにPENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きました

キャリートラックもオイル交換でご来店、今回はエレメントもセットです
ただリフトに入れるためエンジンをかけた時重さを感じましたので・・・

オイル交換後、テスターチェックさせて頂きましたら
やはりバッテリー寿命で、要交換ゾーンに入っていましたので

お客様にご提案して交換させて頂く事になりまして、強力なのを装着

と共に…タイヤが既にスリップサイン超えの坊主状態で
ワイヤーが出そうな部分までありましたのでこちらもご提案して

OKを頂きましたので、タイヤも交換させて頂くためそのままお預かり

当店定番の、ダンロップエナセーブVAN01を装着させて頂きました

ホイールバランス調整してタイヤ取付、ナットを規定トルクで締め付け完了
オイル交換だけのはずがいろいろ重なってしまっていましたけれど
連休中でいろいろと止まってしまいますので、安心かと思います

ロードスター継続検査前整備 RIGIDブレーキ交換2024年05月07日 23時37分

本日はロードスターお預かりで継続検査前整備、雨の中洗浄💦

リフトアップして乾燥しつつ作業進めていきます

前回のタイヤ交換でブレーキ摩耗確認していましたので
先に準備させて頂きました、前後が同時に下に沈み込むような
姿勢保てる効き味にするため、フロントとリヤの材質は変えています
使用させて頂いたパッドは、モータースポーツで定番の RIGID-リジット-

リヤ側はセミメタルパッド、フロントより効き味が良く耐摩耗性も強いです

キャリパーのスライドピンも清掃してグリス塗り組付け

前後キャリパーシリンダーのブリーダーから
2年間使用して劣化したブレーキフルードを交換してリフレッシュ

クラッチ側もフルード交換ですが、今回はレリーズから漏れが…
部品が間に合いませんので、内部洗浄して届きましたら交換で^^;

フロントガラスガーニッシュのゴムが既にこの状態で
ひび割れも出て勝手に抜けてくる状態…マツダさん…このクオリティは💦
ボディー同色でガーニッシュ塗装もすることになりましたので後日作業

オイル交換でご来店は、フィットハイブリッド
初入庫の車両ですのでオイル交換と共にデータも取らせて頂きました

続いては日産のデイズルークスのオイル交換
購入からしっかり定期交換して下さってて、エンジン内部もピカピカです

大洗まで行ってきました!とK君がお土産持ってご来店
言わずと知れた「ガールズアンドパンツァー」の聖地ですが
次期毎に盛り上がるイベント開催されて人気の高い地ですね
いつもありがとうございます、今回も美味しく頂きます

ハイゼット継続検査前整備、ロードスター仕上げ2024年05月08日 23時18分

本日お預かりはハイゼットトラックの継続検査前整備

フロントガラスに傷があるため、検査合格の為修理が必要です

レジン液を吸引⇒加圧でガラスの傷に浸透させていきます
修理をしている間に、他の確認作業です

足回りのゴム部品などは問題ございません、ブレーキも状態良し

漏れ、固着、腐食共にありませんので
バックプレートへのクリスアップや隙間の調整

エンジンオイルは交換時期までもう少しですので今回交換致します

エアークリーナーエレメントもメーカー指定の交換距離
今回は新しいエレメントに交換して取り付けです

前後のブレーキブリーダーから、2年間使用した
ブレーキフルードを抜きつつ、新しいフルードと入れ替えて完了

減少が見られたラジエーターのサブタンクには
専用のスーパーLLCを注入して、前後ローテーションしたタイヤ装着し
接地後規定トルクで締め付け、ワイパーブレードゴム交換とライト確認
ガラスも修理完了しましたので、これで明日検査に走らせて頂きます

こちらは検査合格して戻ったロードスター、残りのクリーンアップと

最近発売されたエアコンクリーンフィルターの交換ですが…
なんとまぁ色々と外して行かないと、エアコンフィルター迄は
辿り着く事が出来ません、順番にパーツを外したり避けていき

エアコンフィルター…と言うか、ゴミキャッチ網を取り外して
今回はしっかりと埃まで取り切る、フィルターを装着です

車両診断機での最終チェックなどを行いまして、お客様にお渡しです
他すべき作業は全ての部品が揃いましたらあらためて借りて進めます

仕事終わりのオイル交換依頼は、トヨタルーミー
今回はエレメントも同時交換、PENNZOIL MG5W-20を使用いたしました

スターターやコイルの交換、ハイゼット仕上げ2024年05月09日 23時46分

継続検査前整備お預かりのボンゴ
幌の高さが凄くて当店工場内では荷が重い為
車体下部やエンジンルームの洗浄までして知人工場にお任せです

本日お預かりは、最近かかりが悪いと依頼されたタウンエース
確認しましたらスターターモーターがお疲れモードのため

今回はリビルト品のスターターに交換させて頂く事に
今まで頑張ってきたスターターモーターを取り外して

届いたリビルト品のスターターモーターを装着
もう別物のように元気な回転でエンジン始動も楽々です

続いてはエンジンに力が無くて変な音が出てるとご来店のバモス
確認させて頂きましたら、12万キロ走行でそろそろ出てくる部分でした

はい、こちらは定番のイグニッションコイルです、ホンダアクティやバモス
この位の時期や距離になるとかなりの率でコイルが逝ってしまいますね
交換してエンジン始動、エンジン音もばらつきなく元気に戻りました

検査合格して戻ったハイゼット、修理したガラスも問題なしでした
残りのクリーンアップと共に、エアコンクリーンフィルターの交換をして

テスターと診断機を使い、バッテリーと車両状態診断
どちらも問題なし、これでお客様の元へ納車させて頂きます


◆当社MAP 携帯用QRコード◆