販売車の準備とタウンエース+エブリィ仕上げ ― 2021年02月25日 23時50分
継続検査のための整備作業で洗浄からスタートです
まずは交換部品の確認作業を進めていきます
エンジンはエアークリーナーエレメントが使用限界で部品発注
エンジンオイルは無論新品に入れ替えさせて頂きますので
オイルエレメントとセットで交換させて頂きますが、ドレーンネジが
どうも固いのでこちらも新品に交換させて取り付けさせて頂きます
足回りのはまずドライブシャフトブーツ破損からのグリス漏れ
ロアーボールジョイントブーツとタイロッドエンドブーツは
まだ軽いヒビの状態ですが、今後を考え今回交換して販売します
ディスクブレーキパッドも摩耗過多です、在庫がございますので
本日交換作業を進めていきます、新品の厚みはこんなに違います
ブレーキパッド装着後は、キャリパー組付けて
スライドピンもキレイにしてから新しいグリス塗って組付け
最近当り前になっておりますが、こちらの車両もハブの腐食が・・・で
前後ともワイヤーブラシで磨いて、モリブデングリス吹き付け固着防止
検査合格して無事車検2年延長してきたエブリィ
最後の仕上げ作業です、バッテリー性能低下で要交換指示
お客様に連絡いたしましたら交換依頼頂きましたので
安心強力なPanasonic caosに交換させて頂きました
仕上げの車両診断機での最終チェック、異常履歴は無し
各制御値データーも問題はございませんので安心です
残りのクリーンアップを進めて、本日お客様に納車させて頂きます
同じくタウンエーストラックも残りのクリーンアップを進めて納車です
いつ注文したのかすら忘れていた
「劇場版ヴァイオレット・エヴァーガーデン」の注文グッズが
本日京アニショップから到着、多分注文したの11月だった気が…^^;
それでも各フリマサイトや某オクなどでプレミア価格で購入ではなく
京アニからの定価購入ですのでそこは大切だったと思っております
タウンエースの継続整備、オイル交換に桜まつりに ― 2021年02月24日 23時36分
距離も少なく車庫保管車なので洗浄だけでピカピカな状態
リフトアップして各部の点検、足回りやステアリング系のゴムブーツ
この年式ですがまだ問題が出ていません、さすがはトヨタ車ですね
ブレーキも状態問題無し、バックプレート等へのグリスアップでOKです
エンジンのファンベルトやパワステベルトは摩耗も進み
ベルトがプーリーに食い込んだ状態になって来て緩みも出てますが
使用距離を考えて、今回は交換ではなく張りの調整のみで対応
今回は油脂類の交換で大丈夫、リフトダウン後は
エアーエレメントの清掃やエンジンオイル注入して
エンジンのキャブレーター調整含め回転の確認をして完了
ボディーのクリーンアップをして明日検査に走らせて頂きます
本日はオイル交換も多数ご来店、こちらのコンテはオイルのみ交換
同じくキャリートラックもエンジンオイルのみ交換でOKです
どちらにもPENNZOIL MG5W-30を使用して注入です
こちらは検査合格して戻ったラパン、残りのクリーンアッブを進めます
同時に満充電状態でバッテリーの点検、こちらのアイドリングストップ用
caosバッテリーには前回交換時にLifeWinkが装着させて頂きましたので
専用テスターの読み取り装置をセットして、記録データ吸出し
使用年数やバッテリーの温度、週間の使用時間や
充放電を繰り返した全ての動きが記録されております
今回のデーター的には全く問題もなく、バッテリー状態も十分です
仕上げの診断機を接続しての異常履歴チェックですが
ボディー統合系異常の履歴が残っておりますので詳細チェック
診断機としては出ておりませんでしたが、こちらのコードは
イモビライザーキーのバッテリー低下した異常履歴ですので
前回電池交換させて頂きましたので、過去故障消去して完了
水温やアイドリング回転数、点火時期やセンサーデータなど問題無し
これですべて完了ですので、お客様に納車させて頂きます
現在渥美の免々田川で行われている「菜の花・桜まつり」
当店から徒歩5分の場所にございますが、川沿いに植えられた
菜の花も河津桜も、現在満開近くなって来て日曜日頃が見ごろかも
今年はコロナ禍でお店も出ておりませんが
菜の花の黄色と、河津桜のピンクのコントラストがキレイですので
お時間がございましたら是非観に来て下さいね
車検切れ入庫エブリィ継続整備です、プラグやエアコンが💦 ― 2021年02月23日 23時54分
当店初入庫のエブリィバンは、車検切れでお預かり
前回はユーザー様の方で車検通されておりましたので
下回りやエンジンの洗浄をしてリフトアップ後順に点検させて頂きます
この手の車両ですと定番化してますが
リヤドラムは固着でそのままでは取れずリムーバーボルトで取り外し
ブレーキ確認の前にまずドラム勘合部の錆びを削り落としておきます
ブレーキはまだ通常メンテナンスで大丈夫です
ドラムの隙間調整と、バックプレートへのグリスアップ後
同じようにドラム装着部を削り取付け、固着防止スプレー噴いて完了
フロントブレーキはスライドピンのグリスが粉状に劣化してましたので
拭き取ってから新しいグリスを塗り組付けてスライド状態確保
フロントディスクパッドは半分を切ったレベル
今の走行距離なら…次の車検で交換するくらいかと思います
ブレーキフルードも前回交換された形跡はなく・・・劣化も目に見えて💦
しっかりと入れ替わる迄新しいフルードを注入しながら
前後のブレーキシリンダーからしっかりと交換していきます
ブレーキフルードもスッキリクリアになりました、これでブレーキは完成
冷却水もサブタンクロアレベルより下まで減少しております
長寿命LLCを注入してサブタンク内の量を調整しておきます
エアークリーナーエレメントも汚れが多く
新しいエレメントに交換させて頂いて、エンジン摩耗から保護します
一番問題だったのはこちらのスパークプラグ・・・
プラグ本体の錆びも凄くてガスケットもボロボロなのですが
更に中心電極全焼損摩耗で良く走っていられましたね(^▽^;)💦
新しいプラグには安心のNGK製、PREMIUM-RXプラグを取り付け
トルクレンチを使い規定トルクで締め付けて完了です
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検
右へッドライトはバルブ切れ、ヘッドライトを外してバルブ交換
定期交換の為エアコンクリーンフィルター取り外しましたら
これは凄い…波の凹部いっぱいに埃が埋まっている状態・・・💦
新しいフィルターに交換して、風量も復活
室内空間もクリーンになりますね、明日臨時運行許可証を借りて
明後日くらいに検査に走らせて頂きます、もうしばらくお待ちください
パンク出張やスズキアルトお預かりで継続整備作業です ― 2021年02月22日 23時32分
出張先でエアー充填して工場まで回送して修理後
お客様宅まで納車させて頂きました、コードレスコンプレッサー便利です
本日はアルトラパンの継続検査前整備お預かりで洗浄からスタート
リフトアップ後はハブキャップを外してナットを取り外し
ドラムを取り外してブレーキの確認をいたします
ナットは既に左右入れ替え済みのため今年は新品に交換
ブレーキは前後とも問題ございませんでしたので
メンテナンス後ドラムを装着してハブナットを取り付けて締め付け
トルクレンチを使用して規定トルクでナットを締め付けた後
凹部に合わせて、ナット先端を潰してカシメ緩み止めをした後に
ハブキャップは何度も再使用出来る様に治具を使用して打ち込み
フロントキャリパーとリヤホイールシリンダーのブリーダーから
新しいブレーキフルードに定期交換をしてブレーキ作業完了です
エンジンはエアークリーナーエレメントがそろそろ使用限界
新しいエアークリーナーエレメンに交換させて頂きました
スパークプラグも今回が交換時期ですので
新しい NGK PREMIUM-RXプラグに交換して取り付け
サブタンクのエンジン冷却水減少分は、長寿命LLC注入で対応
エアコンクリーンフィルターも定期交換をして装着
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検後
ボディーのクリーンアップをして明後日検査に走らせて頂きます

最近のコメント