ミラの無償部品交換やPOLOのHIDヘッドライト化 ― 2013年11月08日 21時46分
最近動きが悪かった、テリオスキッドのドアハンドル
やはりダイハツ定番の状態になっていましたね・・・安くて良かった
で、オイラの足代わり(笑)になっている、例のミラですが
この車もまだウォータージョイントが樹脂のままでしたので
部品は取り寄せてありましたので、本日交換しちゃいましょう!
サクっと外して、新品のダイキャスト製ジョイントを装着
ついでに、冷却水も全量交換
ちょっと高価に、PENNZOILのDEX-COOLを注入します
ラジエターのキャップも10年間無交換なので、新品を装着です
仕上げの仕事は、HIDキットが無いと嘆いていたY君のPOLOに
汎用のH7タイプHIDキットを装着してみようと言う事になり入庫
いろいろ苦労はしましたし、各所の問題もクリア出来ましたので
取りあえず右側のみ交換して点灯テスト、やっぱ光度差歴然ですね!
と言う事で左側もヘッドライト取り外しまして
右側のヘッドライトと同じく中のバルブを取り外していきます
元の固定用ホルダーには、そのままではバルブがはまりませんで
ホルダーの内側を削ってバルブを装着して、ライト本体に納めます
バラストは直接ライト本体に取り付けて
各コードをライト内部で接続して、バラストと繋がるコードは
ライト側から引っ張り出して、ライトを車両側に納めてから接続
無事に、左右ともHID化が完成いたしました!!
これも9,800円のキットですが、3年間保証がありますので
車乗り換える時期までは大丈夫・・・と、思いたいものですね
色温度は、白い方が良いとの事で6000ケルビンに!
雨の日はミラの4300ケルビンのが見やすいでしょうけれど
ファッション性や、いかにも換えてます!感はこちらのが上ですね(笑)
Y君ありがとうございました、これで夜も走りやすくなったかな♪
車内にも常備できる、液体式簡易消火器発売中! ― 2012年09月01日 23時38分

BlazeBuster119(ブレイズバスター119)のご案内をさせて頂きます。
圧縮空気を使用したスプレー缶で、全方位へ噴射可能
油火災等含めて消火性能も高く、延焼防止効果もあります
また、車内放置が危険だといわれるスプレー缶ですが
対応温度が、-5℃~100℃と広いので、車載は無論の事
コンロ等の近くにも置けますから、家庭でも共用可能ですし
使い方が簡単なので、家に数本あっても安心・便利なものです。
99%自然分解する消化剤で、肌に掛かっても安全ですし
急激な冷却能力で、ラジエター等の緊急冷却材としても使用可能
消化剤とガスが分離しているので長期保管が可能ですし
水に近い消化剤で、粉末消火器と違い使用後の片付けも簡単
価格は税込み \2,500- で、当社店頭販売しております
実際の性能詳細は、以下のビデオでご自身の目でご確認ください

最近のコメント