低価格依頼初入庫ライフ継続検査点検整備+納車準備 ― 2021年03月01日 23時32分
販売車の仕上げやエンジン異音のハイゼットなど ― 2021年02月19日 23時09分
室内のクリーンアップもしっかりと納車レベルまでキレイに
オイルやバッテリーも無論新品に交換して安心して乗って頂きます
後はナンバー変更で作業完了、お客様も暫く忙しいとの事で
納車日は少し先になりそうですが、ご購入ありがとうございます
エンジンから変な事が出るとご来店のハイゼットトラック
確認しましたらエンジンオイル減少によるクランクメタル打刻音・・・・
これが出てしまうと治すにはクランクのラッピングとメタル交換
もしくはエンジン載せ替えが必要な状態になってしまいます
実際抜いたオイルは全容量3L超えに対して、出たのは200cc程💦
シビアコンディション使用なのですが、今迄もオイル交換超過多々
今回もエンジンオイル交換の指定距離106000kmに対して
11万キロ近くまで乗り越されており、今迄のツケが出てしまったようです
オイル交換はしてみましたけれども当然音が完全に消える事は無く
小さくはなりましたが治る事は無いので…悪化するまで使っって頂くのみ
皆様もオイルは本当に大切ですので、交換忘れずに乗って下さいね
検査合格して戻ったエブリィバンのクリーンアップと残り作業です
バッテリーは3年経過もまだ良好ゾーンですので安心ですね
エアコンクリーンフィルターにもいろいろ詰まっております
定期交換で新しいフィルターを装着して室内リフレッシュです
エンジンやトランスミッションなど異常の履歴はございませんでしたが
リアルデーターの確認中・・・全く上がってこない水温が発覚
メーター内には緑(冷間)と赤(オーバーヒート)のインジケーター
ランプしかございませんので、ユーザー様には判断出来ませんので
こうしてデーターを確認しないと、サーモスタット劣化が判断出来ません
来年の冬にはヒーターも効かないレベルに下がりそうですので
お客様に伝達して、交換の判断をして頂くようにいたします
クリーンアップ含めてすべて完了
急ぎお客様の元へ納車させて頂きます
申請していた機材到着、当店でもいよいよカード決済開始いたします
車両代や諸費用、純正パーツ販売のみでカード決済は出来ませんが
一般整備などで、QR決済共々ご利用して頂ければと思います
エスティマお預かりで作業開始、販売車のルークスなど ― 2021年02月12日 23時50分
ハイゼットトラック継続整備でお預かり、ノートの仕上げ ― 2021年02月03日 23時29分
全身にコケが発生しておりますのでまずはきれいに洗浄
車体下部と共にボディーやキャビンも洗って、こけ落とし
その後リフトアップしてエンジンオイルの交換と
タイヤを外してブーツ類の点検、走行距離も少なく状態良しです
ブレーキも状態問題無し、通常メンテナンスでOKです
ドラムを取り付けてブレーキフルード交換作業
駐車場所の関係で、腐食も目立ちますので
シャーシブラックでアクスル部に防錆塗装をしてタイヤ装着し接地
ワイパーブレードゴムの交換と、ライト周りの点検後
ボディーの磨き作業、コケもくすみも取れて綺麗になりましたので
コート剤で塗面の保護、明日検査に走らせて頂きますね
検査合格して戻ったノートの仕上げ作業
先日バッテリーをあげてしまわれましたがLIFEWINKの詳細診断では
まだまだ安心して使って頂ける状態でしたので安心ですね
ノートのエアコンクリーンフィルターは少し面倒な位置に有ります
グローブボックスをASSYで取り外し、ヒーター横のプレートを外し
エアコンクリーンフィルターを引き出します
元々白い部分がまっ茶色に染まってるほど汚れていました
新しいエアコンクリーンフィルターを装着して元通りに組付け
車両診断機を接続して異常の履歴を確認、こちらは異常無し
続いては制御データーや各回転数でのセンサー数値の確認
こちらもしっかり制御された状態で回転しており問題無し
室内とタイヤなどもしっかりクリーンアップして、本日納車です
ノートの継続整備でブーツ交換やら、キャンター仕上げ ― 2021年02月02日 23時14分
フロントロアーアームのジョイントブーツが破損してグリス漏れ
新しいブーツを発注して届きましたので交換作業です
アームとナックルを切り離して、ジョイントグリス交換後ブーツ取り付け
新しいブーツ取り付けしましてナックルとアームを接続
ジョイントの状態は問題ございませんでしたので安心してお使い下さい
フロント+リヤ共にブレーキは問題無し、いつものメンテナンスで仕上げ
ハブドラムのロックナットは規定の締め付けトルクが高いので
通常のプリセット型トルクレンチでは数値が足りませんので
プレート型のトルクレンチで、ゆっくりと締め付けてロックしましたら
ハブキャップは縁を曲げないように、治具を使用して真っすぐ打ち込み
前後のブレーキシリンダーのブリーダーから
2年間使用して沸点が下がったフルードを交換して性能復活です
エンジンは2年前にアレコレ作業させて頂き
ベルトもエアークリーナーも問題ございません
前のワイパーも問題無し、リヤワイパーのみ交換してライトの点検後
白く濁っているヘッドライトや、擦り傷が目立つボディーの磨き作業
磨いて一段深みを増したボディーにはさらにコート剤を塗りこみ保護
明日検査に走らせて頂き、一度上げてしまったバッテリーも診断します
月までの距離ははるかに凌駕した多走行のハイゼットカーゴ
本日も1万キロに1回の、エンジンオイルとエレメントの交換でご来店
ただ今回は不良個所もありまして、アンダーカバーにオイルが付着
確認してみましたら、オイルプレッシャースイッチのオイル漏れ発見
こちらは在庫がありませんでしたので、発注させて頂きましたので
近々こちら来られた時にでも寄って下されば交換させて頂きますね
現在の走行距離は536000km・・・月への往復と言う距離からすると
帰路はまだ半ばではありますが、ダイハツハイゼットカーゴ丈夫です!
今回もPENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きました、部品は早々に
入荷予定なので、またオイル漏れの修理でご来店お待ちしております
検査合格して戻ったキャンターもクリーンアップしつつ各部最終診断
バッテリーも元気いっぱいですのでまだ安心ですね
早めに納車して欲しいとの事でしたので、仕上げ後即納車致します
今シーズンK君が86に使用するタイヤが到着
今回も昨年同様に、ヨコハマアドバンA052を使用致しますが…
なんか見た目からして今迄の同サイズより太く見えますね
まだホイールに装着していないのにこの幅
今迄のA052と思うと、完全に10mmは育ってますね( ̄▽ ̄;)💦
巷で噂は聴いておりましたけれど、実際見るとこのタイヤやばいです
更に太いのかと思うと…あちこち接触しそうで不安も(;^_^Aですが
2年前からホビータイヤ扱いになり、1万円以上価格下がりましたので
合計で5万円位価格抑えられますから、少し気持ちが楽になりますね
ジムカーナのラジアルクラス席巻しているブリジストンRE71RSに
アドバンA052が、どれくらい対抗出来るのか楽しみです(*^^*)

最近のコメント