3日連続で、Tantoの車検その1(笑) ― 2012年03月14日 21時10分
昨日は、シルバーメタリックな"Tanto CUSTOM-Limited"が入庫です!
平成19年式、総走行距離は50000km程
2年前は他の自動車屋さんで車検されていましたが
今回は当社にご依頼頂けました、無論しっかり点検させて頂きます
まずエアークリーナーが交換時期ですので、取り外すついでに
スロットルボディを、WAKO'Sのエンジンコンディショナーで洗浄です
スロットルバルブ手前下ポートが"ISCV"の入り口、キレイになりました
エンジンオイルはまだ交換時期が来ていませんでしたが
内部確認の為、フィラーキャップを外すと・・・近距離走行時
水蒸気が完全蒸発する前にエンジン停止を繰り返すと出来てくる
クリーム状の物体が、キャップ内部やオイル注ぎ口にベッタリと・・・
内部が心配だったので、Autel MV201で確認いたしましたが
カムやヘッド上部なども乳化痕は無くキレイだったので、問題無しです。
ただ・・・オイル交換のラベルにあったオイルの粘度が気になります
そこには「10W-30」を使用と書いてありましたが、
このTantoの場合、推奨オイル粘度は燃費を考えて「0W-20」で
それ以外の場合は「5W-30」が基本ですので、
推奨オイルにすれば、燃費も上がる気がいたしますね・・・
スパークプラグも交換ですが、2万kmでの交換推奨品を
交換無しで、既に5万km使っていますので接地電極も減ってしまい、
DENSOプラグの特徴でもある"U字型"電極は跡形も無い状態でした
DENSOのプラグは、以前中心電極のガイシが割れ
エンジン内部に落ち、ピストンが傷付いてしまったトラブルがあったので
当社では、全てNGKのプラグに交換させて頂いています。
軽いフルード漏れが出ていた為、ホイールシリンダーを分解
ブレーキのカップキットを交換させていただきました。
で・・・問題はコレ、先日のTantoでも交換したパーツ
リヤスプリングロアーシートですが、コチラ5年目なのに・・・逝ってますね
反対側は、もう何じゃコレ!!状態です(汗)
今回は部品も間に合って、車検受験日前に交換出来ました
取り外したロアーシートは既にボロボロで、バネも金属同士の接触痕が!
アーム前側にはスプリングの端が収まる様に
ちょっとした段差が付いていますので、シートとバネの位置を
この段差に合わせて、取り付けるようにいたします。
アブソーバー下部を締める時には、前回同様下からサポートで持ち上げ
接地時ブッシュのネジレを極力無くす様に、最初から荷重をかけて締付け
本日、車検には合格いたしましたが、フロントタイヤの残りが少ない為
S様に了解を得て発注しましたので、明日タイヤが届きましたら交換して
納車させて頂きますので、もう1日お預かりさせて頂きます。
S様、このたびはありがとうございました。
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2012/03/14/6375150/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。