ハイゼットトラックお預かり、オイルの違いがまざまざと ― 2019年11月20日 23時58分
エンジンオイル、前回の車検で当店交換させて頂きましたが
途中で交換距離が来て、前回は〇Aのオイルで交換されております
それでもその交換距離からは2300km程距離オーバーしております
リフトアップして各部点検しつつエンジンオイルを抜き出し
エンジンオイル内に取り切れなかったカーボンで黒く染まってます
つまりエンジン内部もこのボルトと同じ状態の汚れが出ていると言う事
使用距離はおそらく7000km程でこの状態、これ覚えておいてください
エアークリーナーのエレメントは装着されている場所的に
どうしても砂埃をためてしまいますので、今回交換させて頂きました
ブレーキの状態は前後とも問題ございません、定番メンテで仕上げ
ドラムを取り付けてブレーキフルードを新品に入れ替えて
吸湿して沸点の低下したフルードを本来の性能に戻させて頂きます
前後ともタイヤはもうスリップサインが出た状態で
お客様に連絡して状態の説明をし、無事交換OKを頂きましたので
前後4本、全てこちらのエナセーブVAN01に交換させて頂きます
重さ以上に真円を重視してタイヤの赤マークと、ホイールの白マークを
合わせて組み換え、エアー調整後バランス調整をして完了
錆が目立つアクスル部には防錆塗装を施しましてタイヤ装着して接地
ワイパーブレードゴムの交換や破損して内部に水が侵入している為
左テールレンズユニットと切れていたバルブを共に交換して完了
ボディーのクリーンアップとコート剤での保護処置をして明日検査に
走ります、帰還後バッテリーの確認とエアコンフィルター交換です
本日はオイル交換も多数ご来店ありがとうございます
スズキのパレットはPENNZOILのエンジンオイルを使用しております
ちなみにこちらは、PENNZOILの5W-20なオイルを7000km使用し
交換させて頂きましたが、ドレーンボルトを見て頂くと違いは分かるかと
カーボンの付着も皆無で、オイルの汚れもこんなに少ないです
密封性が高くオイル自体も汚れにくい上に、カーボンを取り込める量も
某所のオイルとは別格的に違いますので安心して使って頂けます
続いてはこちらもオイル交換でご来店のハイゼットトラック
同じくPENNZOILの5W-30なエンジンオイルで交換させて頂きました!
最近の迷(マイ)ちゃん、随分慣れてもはや外で飼っているだけの
家猫と化しておりまして、日々暖かな場所を求めて色々な場所に移動
夜になるとずいぶん冷えるので、ジェル式レンジで湯たんぽを用意して
寝床に入れてあげると先に走って行って待っている姿も可愛いです
元が外から来た野良ちゃん、事故だけには気を付けて長生きしてね

最近のコメント