タウンエースのクラッチ・・・錆でかなり苦戦中!!2017年11月07日 22時19分

26年目に初めて取り外すトランスミッション・・・もう、かなりの苦戦!!
位置決めのノックピンが錆で固着しており、いつもの程度にコジても
ミッションがエンジンから離れません、隙間もないので薄刃クサビ使い
少しずつ隙間を作りながら作業・・・これだけでどれだけ時間掛かったか

かなりの苦労を経てやっと外れたトランスミッション
中のクラッチカバーの錆び具合が・・・凄すぎますし、ピンの錆も!!
クラッチカバー取り外したら、各所のピンも全部きれいにしないと大変

カバーのネジ緩めてもバネの力を凌駕する固着具合で
ネジが全部外れた状態でもカバーがフライホイールから浮きません^^;
こちらもクサビ打ち込みながら少しずつカバーを浮かしていきまして
なんとか取り外し取り外したら、本来はフライホイール側に残るピンが!!

クラッチディスク自体の摩耗はまだ大丈夫なんですが
やはり錆の状態が問題なのか、クラッチペダルがギコギコと
スムーズに動かずとても重たい状態ですので、間違いなく改善しそう

クラッチのレリーズベアリングもゴリゴリ+スライドする軸も錆が乗り
レリーズベアリングも引っかかりながら動く状態なので洗浄開始

半分以上は汚れではなく錆からの付着物なので
キレイには取れないでしょうけど、まず洗浄液を使い汚れを浮かし
高圧洗浄機で内部を洗浄し、エアーブローで乾燥させた後に

ワイヤーブラシを取り付けたドリルを使い錆と付着物を
使用上問題ない所のまで落としていきます、レリーズベアリングが動く
軸の部分は特にキレイになるまでサンドペーパーなどを使いまして
数度に分けて傷が残らないよう、キレイに仕上げていきます

新しく装着するクラッチディスクを、グリス塗ったスプラインに通して
前後の動きに段付きが無いか、スルスルと動くか確認してから

外側のスリーブに、スライド部と接触部に専用のクラッチグリス塗った
レリーズフォークとベアリングをセット、前後の動きも問題無しです

カバーにくっ付いて来た位置決めのピンも元通りフライホイールに装着
ディスクとカバーを取り付ける前にピンの錆をしっかり削り落とします

位置決めのピンに合わせてディスクと共にカバーを装着
センター出しの治具を使い位置を合わせて、ボルトで締め付けです

先日バッテリー交換の御依頼頂いた日産モコ
お客様が使いたいバッテリーのR規格端子の物が在庫切れでしたので
今日あらためてご来店下さっていただきバッテリー交換作業です

室内のOBD端子コネクターにバックアップ電源を繋ぎ
3年/8万キロ保証の充電制御車対応バッテリーに交換完了
スターターの回転も元気になりまして、お客様にお渡しです!!



クラッチの残り作業やマフラーの修理等あれこれと2017年11月08日 22時14分

タウンエースのクラッチ、トランスミッション待組み付けです
錆で外すのに苦労した分組み付けがこんなに素直に進むとは!
錆はかなり削り落としましたが、それでも本来のスムーズさは無いです
これが26年と言う時間の結果なんですね・・・(^_^;)

取り外していたパーツやリンク類を順番に組み付けて行きます
クラッチの作動部分は、レリーズシリンダーの状態は良いのですが
マスターシリンダーに漏れが出ているため部品発注です
こちらも入荷するまで時間が掛かりそうで、スムーズに進みません^^;

ネジが全く緩まない為、マフラーバンドのリングごと切り落としたので
今回は久し振りに、Uボルトマウントを使いエキパイを固定しました

リヤマフラーの腐食による穴開きがありますので
今年は溶接して修理いたします、近接付近も随分薄くなっている為

穴だけでなく、腐食が進行して板厚が薄くなっている部分を
まとめて溶接で盛って、肉厚部分を作り隙間が無くなったのを確認後

外からの汚泥や湿度などから溶接個所を保護するように
マフラー用のパテを使い、出来る限り空気と遮断致しましたので
排気漏れなどの心配は暫くは大丈夫かと思います

交換から6年経過したバッテリー、近距離+時々乗るだけの使用で
廉価版バッテリーがここまで持てば十分とも言えますが、そろそろ限界

今回は更に安心してお使い頂けるように
結果的に、X-STRONG仕様のバッテリーに交換させて頂きました

ブレーキは何度もメンテさせて頂いてますので今回は問題無し
クラッチマスターシリンダーが届きましたら交換してフルード交換です



タウンエースと、エッセの中古車新規登録整備2017年11月09日 23時13分

漏れが発生しているクラッチのマスターシリンダー
部品はまだ届いてませんが、実はとても体勢的にキツイ状態で
交換する必要があるこちらのクラッチマスターシリンダーを
先に取り外しておきます、って本当に大変ですよコレ・・・^^;

ペダルと繋がるプッシュロッドのピンや、パイプのフレアナットなど
苦労して無事取り外し完了・・・これをまた取付けるのが(;´Д`A ```

そしてお客様から頼まれた荷台の塗装、錆が目立つとの理由も
今回は荷台内側だけでOKとの事でしたので、塗装作業開始

柵と共に内部の塗装完了、後は乾燥まで暫く待つべしです!

OBD診断機も買ったまま、車両の新しい機能に対応して行けません
定期的なアップデートが必要です、今回は当店が設置したセキュリティ
のシステムの問題で対応ファイルがダウンロード出来ず四苦八苦;;;
システム側のスイッチング解除で無事アップデート開始しましたが
ファームウェアまで含めて、診断ソフトのアップデートが有りましたので
かなりの時間が掛かりましたから、無事完了してホッとしましたわ

先日新城まで取りに行ってきた、頼まれ車両のダイハツエッセ
車検2年付きの乗り出し25万円でお渡しする為、探すの苦労しましたが
走行距離38000kmのこちらが見つかりましたので助かりました!

洗浄後は工場内に移動してエアークリーナーなど清掃して
スロットルボディーやISCVバルブなどの洗浄、水蒸気モクモクで
燃焼効率もとても良いみたいですので、長く乗って頂けますよ♪

リフトアップして各部の確認と部品の発注
エンジンオイル抜きつつ本日はここまで、明日作業です!



ドラレコにダイハツエッセの作業とタウンエースの部品到着2017年11月10日 23時46分

本日、オイル交換でご来店のお客様の作業からスタート
最近は皆様距離を乗られるようになりましたのでオイル大切ですね

続いてはハイゼットカーゴ、同じくエンジンオイル交換と共に
依頼されたドライブレコーダーの取り付け作業、配線もしっかり隠します

最近色々とあおり運転するドライバーの話題が多いですから
ドラレコ+この手のステッカー貼るのも自己防衛として大切ですね
これはサービスでお客様にお渡しさせて頂きました、効果あると良いな

そしてご購入して頂いたエッセの作業、定番箇所が破損してますので

ロアーボールジョイントブーツと共に、まだ破れてはいませんが
ヒビは目立ちますので、タイロッドエンドブーツも交換します

長く安心してお使い頂ける世用に左右共に交換させて頂きます
ロアーボールジョイントは完全に破損していましたのでジョイント確認

どちらも中にまで問題はなく、ジョイントの動きも問題ありませんので

新しいグリスに交換して、ブーツを打ち込んだらまたナックルに接続

左右共にロアーボールジョイント&タイロッドエンドのブーツ交換完了

フロントブレーキはパッドの残りも、スライド部の動きも問題無し

リヤブレーキも漏れや固着は無し、隙間の調整やグリスアップをして
ハブドラムを取り付けて、固定ナットを締め付け割りピンで緩み止め

マスターシリンダーの古いフルードを抜き、新しいフルードを満たし
その後前後の各シリンダーからブレーキフルードの交換をして完了

車体下部には今後の使用状況が分からない為
しっかりと防錆の為のクリアー塗装をして仕上げさせて頂きました

元々距離も少ないのですが、エンジン内部もピカピカの個体ですね
今後まだまだ長く乗り続けて頂けるよう、PENNZOILのオイル注入です!

バッテリーやワイパーブレードゴム等も交換して
購入して下さった方の為に安心感を持って使って頂けると嬉しいです

やっとタウンエースのクラッチマスターシリンダーが届きましたので
本体内にフルードを満たすよう、単品でエア抜きをして組み付け作業

相変わらずキツイ体勢で取付けを行いますが・・・ホントに辛い
フルードパイプのフレアナットの締めつけなど、苦労して取り付け完了
リザーブタンクに液を満たして、明日エア抜き作業をして仕上げです



シーズン点検と溶接、タウンエース&エッセの仕上げ作業2017年11月11日 22時34分

本日はリース車両のシーズン点検、リフトアップして作業です

エンジンオイルも交換、リース車両なので価格的にPENNZOILは無理
今回は、QsPlanningさんのエンジンオイルを使用させて頂きました

続いてタウンエースの仕上げ作業、ブレーキフルードの交換と

クラッチフルードの交換とエア抜き作業、ライン内のフルードは
この汚れ具合・・・やはりマスター側のゴムカップが摩耗していたようです

しっかりとキレイになりエアーが抜ければ作業完了
新しいしマスターシリンダーですと、抜ける時の勢いが凄いです!
交換したクラッチ内部と調子の戻った作動油圧系でフィールも最高

車体下部の防錆塗装とマフラーの化粧塗装後、タイヤ装着して接地

あまり距離を乗られないので、WAKO'Sのこちらも投入しておきます
って当店の継続整備だとコレ定番なのですが、洗浄効果切に期待です!

ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検をして作業完了
月曜日に継続検査に走らせて頂きます、K様この度は結果的に長々と
お借りする形になりまして申し訳ありません、月曜日夕方納車予定です

またまた出ました・・・ハイゼットトラックのエキパイ切れ
古くなるとやはり多くなりますね、と言う事で溶接修理してから
原因の元凶にもなる部分の修理をしておきます、それは駆動系で

トランスミッション後部のマウント、このゴムがヘタったり
ゴムが切れたりすると、ミッション後部と共に待エキパイの動きが増え
結果的に車体に固定されているマフラーとの動きに差が生まれてしまい
接続部に力が加わり続け、腐食があるレベルに達するとパキン!!!
そうならない様に、今回はシーリングゴムを使い補強もしました

続いてはエッセの磨き作業、表面の塗面を整えて艶をUPさせます
意外とキレイに見える車体ですが、やはりきれいになって来ます

ヘッドライトのレンズもまとめてボディーの塗膜磨き完了後
コート剤での艶出しと塗面の保護をして、来週新規登録に走ります


◆当社MAP 携帯用QRコード◆