S2000の残り作業と、MRワゴンのリコール修理 ― 2012年09月04日 19時09分
LEDタイプなので、発光チップが逝っていたら高くついてしまいます(汗)
コネクター部の電圧を測りましたが、電圧が掛かっていませんので
コネクターまでのコード切れが疑われます
コード切れの場合、その箇所は普段から動く部分が怪しいので
S2000の場合には、トランクヒンジ部に固定されている部分と動く部分
念入りにチェックいたしましたら、やはり稼動部でコード切れがあり
コルゲートチューブ剥がして切れたコードを接続、テーピングして完了
エアークリーナーエレメントも交換させて頂きました。
こちらはお客様からの依頼事項、左フロントのスモールランプ不灯
S2000の場合、バルブ切れかどうかを堪忍するのも大変でして
ヘッドライの上から手が入りませんので、タイヤハウスカバーを剥がし
下から手を伸ばして、バルブを取り外しチェックする必要がありますが
苦労した分単純なバルブ切れでしたので、バルブ交換して
タイヤハウスを元に戻して完了、これで明日無事に車検に行けます
時間がありましたので、ボディー磨きも検査先に作業、ピカピカです!
もう1台入庫したのは、メーカーから保証修理のハガキが届いたと
お客様からお預かりしたMRワゴン、内容はリヤドアのアウトハンドル
この部品の一部が破損して、ドアが開かなくなってしまうそうです
詳細は↓のリンクでご確認を
MRワゴンのサービスキャンペーンについて
取り外したハンドル取り付け部の、汚れを落として組み付け
どこが変わったのかは分かり辛かったですが、これで安心ですね
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2012/09/04/6569133/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。