台風一過・・・瀬古長会議用のアレコレ制作 ― 2012年10月01日 10時46分
ただ、近くでは大潮による潮位変化で浸水間際の地区やら
停電など起きていた地区もありましたし、もしかしてを考えて
ランタンなど用意していましたが、結果運が良かったのだと思います。
本来なら昨日仕上げるはずだった、週末の自治会用資料作り
停電でPCがダウンする事も考え、日曜日作業できませんでしたので
仕事をずらして、本日は令書の印刷やら美化活動に向けた名簿作り
敬老会の饅頭代など、残っている支払いなどを済ませてきました。
新しいPCにオフィス入れたおかげで
今までより楽に作業できるようになり良かったですが
自治会もようやく半分、これからはお祭りやら市民館祭り
年末年始も神社に泊まり込み、その後も怒涛のイベント・・・
久しぶりに、長く感じられる1年を過ごしている気がします
車検とタイヤ交換で、ミラ×2台&キジバトの成長記録 ― 2012年10月02日 10時55分
近くしか乗られないのですが、結構距離伸びててビックリ
そんなこんなで、エアークリーナーも交換時期間近で交換
そんな距離ですから、スパークプラグは当然交換時期オーバー
途中定期点検など入庫頂けると、もっと調子良く使って頂けそうです
スロットル部はまだブローバイ汚損は皆無でしたが
次確認できる2年後までしっかり使えるように汚れを落としましょう
WAKO'S FUEL1も予防的に添加させて頂きましたが
軽自動車とは言えダイハツ車の心遣いは素晴らしいです
これなら、セルフガソリンスタンドでキャップの置忘れは無いですね
タイヤは・・・こんな状態でしたので、お客様にご連絡して交換
お値打ちタイヤ定番の、firestone 装着いたしました
その後はブレーキフルードやワイパーブレードゴム等交換で完了
こちらはタイヤ交換の依頼で入庫されたミラ
登録も半年くらいの違いで、距離も近いためタイヤはやはりです
ヨコハマとハンコックの違いはありましたが
使える距離はどちらも同じようなもののようで、なかなかの磨耗具合
同じく、firestoneのタイヤを装着させて頂きました
I様、H様、本日はありがとうございました。
先日保護したキジバト、産毛が随分きれいになってきました
巣箱の清掃する為外に出すと、高いところから滑空位は出来そう
ただ飛び立つ・・・となると、まだまだ時間が掛りそう。
あと1週間くらいで飛べるようになるかなぁ・・・
ミラココアとミラの、新車デモカー注文受付中 ― 2012年10月03日 11時12分
通常はオーディオレスな愛知県仕様車ですが、
CDオーディオも装着された、かなりお得な仕様です
ミラココア L-AO オーディオ付(CVT車)
乗り出し価格 \1030,000万円
ミラココア プラスX-AO オーディオ付(CVT車)
乗り出し価格 \1180,000円
ミラ XスペシャルA オーディオ付(CVT車)
乗り出し価格 \815,000円
注意:★全車種1台限りの限定価格になります★
各車、付属品は別売りで、マットバイザーなども後付けで
あくまでベース車の乗り出し価格になりますが、ココア系ならば
ワンプライスの車両価格より安く乗り出しできちゃいますよ!!
新車ですので、お好きな色で注文していただけますが
尚オプションカラーに関しては+\21,000-になります。
メーカーオプションに関しては、装着する事が出来ません
無論、ディーラーオプションでしたら取り付けは可能です
1: お客様名義で登録が出来ませんので、他人名義車両で
車両保険含めて、任意保険に必ず入って頂ける方
2: 5万円オプションプレゼントは対象外です
3: 最終的なお客様への名義変更も当社持ちで行いますが
1年程は、名義変更が出来ませんことに了承していただける方
4: 初回車検は当社で作業させて頂くことを厳守ください
注文受付は、10月22日までとなりますので
以上の条件にご了解いただける方、お気軽にご相談ください
10万キロオーバーなハイゼットトラックの車検です ― 2012年10月04日 11時59分
いろいろ重なって2日がかりになってしまいましたが(汗)
ちょっと気分明るく、LINEカメラで撮影した写真で載せてみました
10万キロ超えといえばタイミングベルトの交換ですが・・・
部品商から届いたテンショナーのベアリングが(汗)
どうしてダイハツ車のタイミングベルトに、スズキ車のテンショナーを
持ってくるのか不思議で仕方がないですが、時々あり困ってます!!
先に他の部品交換を進めました
まずはこちらも定番のロアーボールジョイントブーツ
専用のSSTで、勘合を外してブーツを取り外します
亀裂はまだ浅く、グリス漏れも少なかったので
ボールジョイントはガタも出ずに、しっかりしていました!
グリスを詰めてブーツ装着、アームを元に戻して完成です
フロントブレーキのディスクパッド、限度より薄くて交換しました
正規のテンショナーが届きましたので、タイミングベルトを装着です
軽トラックはリヤゲートのロックにはめてある
プラスチックのカバーが劣化すると、走っている間ずっと
キコキコ、ガタガタと音が出ますが、こちらのハイゼットも同じ状態
サイドとリヤ共々、プロテクター交換いたします
形状は違いますが、双方装着完了
走行時の異音もなくなり、気持ち良く走れるようになります
オイル交換を忘れ気味ですので、指定距離でしっかり交換して
まだまだ元気に乗り続けてあげてくださいね、十分持ちますよ!!
明日の美化活動に向けて、3人で事前作業 ― 2012年10月06日 22時41分
今年は重点項目として、公民館横のK公園のネット裏ジャングル
こちらをあと2年ほどでまっさらに出来るようにと、大木と化した木と
ネットに絡み付いたツルの元になっている木を、元から切り倒して
雑草が育たない場所にする為、明日1日では作業時間足りません
そこで、俺が木は切り倒してやるから2人ほど手伝いしてくれと
声掛けして下さった、自治会議員のOさんの指揮の元、
自治会長とオイラが手伝い、運び出せるまでの状態にすることに
午後からの作業でしたが、写真撮影もそこそこに
エンジン&電動チェーンソーや、電動バリカンにナタまで使い
入り口付近からドシドシと木を切り倒し、ツルの元から枝払い
生木は切りやすいのですが、枯れた木を切るとチェーンソーの歯も
すぐに切れ味が落ちてきますけど、予定場所まで何とか作業完了
先頭に立って頑張って下さったOさん、
気合にも作業の進行にも惚れ惚れしました!!
自治会長もお疲れ様でした、明日はいよいよ本番ですが
これだけ進めば、後は予定通り進行できそうですね。

最近のコメント