2012年、あけましておめでとうございます ― 2021年01月05日 23時32分
初詣にも行かず過ごしたお正月でしたが
その分走破した配信+録画作品もございまして
「ドラマ BORDER 全話」「どろろ 全26話」
「ゴールデンカムイ1~3期・現状放送分制覇」
「さよならの朝に約束の花をかざろう」
初詣含め結局何処にも出かけませんでしたが
良き作品に囲まれ心が熱く暖かく切なくなりました
#さユり さんと #rionos さんの歌も良きです
その流れでアシㇼパさん描いてみました、良き年になりますように
明日は某所行く日ですので、本日少しずつお仕事開始です
まずはオイル交換のトール、今回はエンジンオイルのみの交換です
PENNZOIL MG 5W-30を使用して交換させて頂きました
継続整備でお預かりしたのは、ホンダフィットHYBRID
いつものように洗浄作業から進めていきます
リフトアップして各部の点検、エンジンオイルも交換です
まずブレーキは前回オーバーホールしたキャリパー含め
リヤブレーキのホイールシリンダーも問題はございません
ただタイロッドエンドブーツにヒビが出ておりますのでこちらは交換
古いブーツを取り外してグリスを交換してから
新しいブーツをSSTを介してタイロッドに打ち込みます
外していたタイロッドをナックルに接続してナットで固定後
割ピンで緩み防止、残りは明日帰還後作業させて頂きます
車検が切れていたとの事で急遽お預かりしたウイッシュ
こちらも洗浄作業を進めて後々作業させて頂きます
お正月の買い物紹介、LumintopのGT-NANO
明るさも450ルーメン、照射距離300mな頼りになるライトです
爆光を誇る大型ライトも魅力ですが、いつも持ち歩けるサイズで
トンでも性能なライトはやはり使用頻度も高く楽しいです(*´ω`)
某所からの帰還でフィット仕上げ ― 2021年01月06日 23時52分
ヤマトパンの「たけの子パン」を朝食に、密を避けて指定で移動
半年ぶりですが、見慣れていたはずの空も景色も
やはり冬の寒さを感じる硬質な物として目に移りますね
今回はアレコレと今後の打ち合わせ、急ぎ帰還して残り作業です
ブレーキも問題ございませんでしたので、本日フルード交換
バルクヘッドのカバーが大きく外れるのでリザーバー立てやすいです
前後のキャリパー&ホイールシリンダーのブリーダーから
2年間使用して沸点の下がっているブレーキフルードを抜き替え
こちらもお正月の買い物、バッテリー式のエアーコンプレッサー
ジムカーナ会場でエアー調整するのが楽になるかと用意しましたので
早速テストを兼ねてエアー調整です、プリセットすればそこで
モーター停止する優れものですが、メーター表示と0.2程ズレががが!!
検査に走る準備は完了、明日帰還いたしましたら残り作業です
ウイッシュの作業と、フィットの続き作業です ― 2021年01月07日 23時40分
エアークリーナーのエレメントも今の使用環境ならまだ次迄大丈夫
今回はエアーブロー清掃して再組付けです
プラグは電極限界、全体の汚れも気になりますので今回交換
新しいプラグは、NGKのPREMIUM-RXです
あの電極汚れは…オイルが燃焼室で共に燃えてる感がありますね
ブレーキなど問題ございませんでしたので
いつものメンテナンス後、ブレーキフルードの交換をして仕上げ
予想通り減少していたエンジンオイル分の補充を兼ねて
オイル上がり防止効果の高い、エンジンパワーシールドを注入
冷却水も減少しておりましたので、サブタンクアッパーレベルまで
スーパーLLCを注入して量を調整して経過観察です
ワイパーブレードゴムの交換や、ライト周りの点検後
ボディーサイドに随分派手に擦られた痕がございましたので
ポリッシャーで磨けるだけ磨き込んでいきますが
なかなかに頑固で1度では削りきれず…検査から戻ったら再トライ
検査から戻ったフィットも仕上げ作業をしつつ
ハイブリッド車やアイドルストップ車の近距離異動過多の車両に
デポジット除去性能に優れた、SX6000フューエルトリートメント注入
汚れたエアコンクリーンフィルターも新しいフィルターに交換
6年経過したバッテリーでしたがまだまだ頑張れそうですね
仕上げで診断機でのチェックも異常の履歴はございません
ハイブリッドバッテリーの各セル間のバラつきも無し
バッテリー容量は減少しているかもですがまだ大丈夫ですね
バッテリー減少の早いイモビライザーキーの電池も交換して完了です
ウィッシュの仕上げとハスラーのリコール等 ― 2021年01月09日 23時17分
今回はエレメントもセットで、PENNZOILを使用し交換させて頂きました
本日お預かりの継続検査整備車は初代MRワゴンです
所有者の方が乗るのではなく、遊びに来てくれた方の足として使用
そんな事で根本的な距離自体は少ないので
エアークリーナーエレメントも前回交換から汚れも少なく清掃でOK
屋根付きの駐車場の為か湿度の影響は少なくブレーキ内も状態良し
前後ブレーキシリンダーからブレーキフルードの定期交換
検査は月曜日予定なので、こちらは一旦休止して他の作業を進めます
他の作業でお預かりしてきたスズキハスラー
丁度リコールとサービスキャンペーンがございましたのでそのまま作業
まずリコール分の、ヘッドライトのHIDバーナーとバラストの交換
ヘッドライト裏からバラストを外して、バーナー取り外し
対策品のパーツに交換して組付けていきます
続いてサービスキャンペーンのリヤゲートダンパー交換
こちらも対策品に交換して、記録簿に作業を記載して完了です
車検の検査から戻ったウイッシュの仕上げも進めます
こちら添加してあのプラグの汚れで気になった燃焼室内の汚れを洗浄
エアコンクリーンフィルターも汚れが出ていますので
こちらもメーカー指定定期交換部品ですので
新しいエアコンクリーンフィルターを装着して室内もクリーンに
異常の履歴確認は問題無し、続いてリアルデータ
冷却水の上がり方が少し鈍いですが、問題になるデータは無さそう
さぁ・・・ボディーサイドを含めてしっかり仕上げも進めます
かなり目立つ状態に擦れ痕がございましたけれど…磨き込んで
この後コート剤で塗面の保護をして作業は完了、お客様に納車できます
来週納車させて頂くフィットも仕上げ作業を進めております
元々キレイな車両ですが、更にきれいにしてお客様にお渡しです
オイル交換にMRワゴンの続き作業に ― 2021年01月11日 23時46分
ベルトの異音でご来店作業、ベルトは張り調整で異音対策はOK
続いては日産のNV350のオイル交換作業、1万キロ毎での
交換サイクルですのでエレメントもセットで交換です、オイルはPENNZOIL
同じく1万キロ毎サイクルでの交換をさせて頂いておりますので
こちらもエレメントと共にPENNZOIL MG5W-20使用して交換完了
続いては可が来キャリーのオイル交換作業、こちら交換距離結構超過;;;
とは言えオイルエレメントハウジングはこのキレイさ
しっかりしたオイル使用して下さっているので安心して乗って頂けます
今回もPENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きました
MRワゴンの続き作業、仕上げのアクスル防錆塗装
ローテーションをしてエアー調整したタイヤを装着して接地
普段使用されていない事もございますがバッテリーレベル低下気味
また数ヶ月後まで知り宇しないかも…との事で、お客様と相談して
新しいバッテリーと交換して納車する事になりましたのでcaos装着
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検をして作業完了
今回はストップランプのバルブが片側切れてましたので交換致しました
続いてはボディーのクリーンアップ、一緒にくすんでいたヘッドライトも
キレイに磨いてからコート剤で仕上げさせて頂きました
これで作業は完了致しましたので、明日検査に走らせて頂きます
明日納車させて頂くフィットも仕上げ、W君ありがとうございます

最近のコメント