トヨタルーミー、継続整備にタイヤにドラレコに2021年01月12日 23時18分

今朝はまずバッテリー上がりのアクティトラック救援出張
バッテリー完全に使用限界で(よくここまで使われました)現地で
バックアップをとりつつ容量倍増なバッテリーに交換して完了

そして本日お預かりのトヨタルーミー、タイヤ交換とドラレコ増設の依頼も

リフトアップして各部の点検、各部ゴムパーツは問題無し

エアークリーナーエレメントは次回迄ですと完全に距離超過
今回新しいエアークリーナーエレメントに交換させて頂きました

ブレーキは前後とも問題ございませんでしたので
バックプレートへのグリスアップや、隙間の調整をしてドラム取り付け

キャリパーシリンダーとホイールシリンダーのブリーダーから
3年間使用したブレーキフルードを抜き替えて性能復活です

こちらが現在のタイヤ、どうしてもヒビが気になるとの事で・・・

タイヤ交換してホイールバランス調整後、車両に組付けて接地
今回はWET性能bの、ヨコハマ ブルーアース選択させて頂きました

続きましてこちらもご依頼のドラレコ追加装着
純正のドラレコが画角などの点で気になるとの事で
今回はフロントに360°機装着ですが、追加でリヤカメラも接続できます

右側に装着いたしますので、ケーブルは右ピラーから通します

ドラレコ装着完了、ミラーやカメラの位置的にこの場所になりましたが
視野角も広く、起動からの録画開始も早いので安心です

室内用のエアコンクリーンフィルターは3年でこの汚れ
新しいフィルターに交換して、室内の環境もキレイになりますね

仕上げはボディーやヘッドライトの磨き作業、くすみを落としてスッキリ

仕上げのコート剤保護処理をして明日検査に走らせて頂きます

MRワゴンも検査合格して帰還、残りのクリーンアップと共に

診断機での異常履歴確認、スズキ定番のノックセンサーが・・・
ただ現状症状も治まっておりますのでコード消去して経過観察

各データーも問題無しですが、水温は…少し上りが遅いですね

近距離+保管期間が長期に渡りますので、こちらの添加剤で
燃料劣化への対応やカーボン除去対応をして納車させて頂きます


◆当社MAP 携帯用QRコード◆