Vitz TRD Racing & istのタイヤ交換やいろいろ ― 2013年04月27日 22時41分
よくぞここまでスタッドレスで!なレガシィの、夏タイヤ取り換えなど
で・・・本日もピット作業がメイン、フィットのオイル交換がご来店
連休のお出掛けに合わせて空気圧等の点検も行わせて頂きました
キーレストランスミッターのバッテリーが低下していましたので
電池を交換して、毎度のMST2000でフォルトコードの確認で完了
続きましてタイヤ交換で入庫のist
"あと2年乗れれば良いから安いもので"とのご用命
そんなこんなで、某国製より信頼度の高い
Maid in インドネシアな、タイヤをチョイスさせて頂きました
多少重たいですけれど、当社推奨空気圧でも乗り心地は及第点♪
更に続きまして、次はダイハツミラのオイル交換とか
その後は毎度おなじみ、フォーミュラー隼のS君が
第2次○○○○作戦用の依頼で、こちらを持参・・・
今では13インチのスリックとカットスリックが定番になった為
最近めっきり使わなくなった、15インチのカットスリックの取り外し
元々はスリックタイヤに、グルーピングを入れただけの代物
レーシングラジアルなのでサイドは結構硬くて、サポートツール必須
ホイールとタイヤに分離完了したので、近々タイヤのみ○○○○行き
もう一台のご来店は、そのS君が雇われドライバーとして
メーカーラインオフ状態から、既にサイドバー付きのロールケージが
張り巡らされているマジな仕様の車で、仕上がりは流石の出来です
オーナー様はナビ(コドライバー)をされるとの事・・・S君買われてるね!
バケットシートのレールは当社からご購入いただきましたが
サイドバーがあるため横からシートが出せずに、リヤシートを外して
バックドア側から抜き出したという・・・中々に大変な車ですね(汗)
ダンロップZⅡを装着して、明日キョウセイジムカーナシリーズで
タイヤとドライバーのシェイクダウンをするそうです
とは言え今回は速さを競うクラスでは無く
エンジョイクラスと言う、本戦"1トライ"と"2トライ"の
タイム差が少ない方が勝ちと言う変則ルールなクラスな上に
エントリー費も、一般のクラスより2000円安い為、
今回のVitzのように、実戦テストを兼ねた車両や、
練習メインに来る方には、うってつけなクラスなのです。
明日の成績も、後日、主催のsomosに掲示されますが
気軽に出られるイベントとして、皆様も是非キョウセイシリーズへ!!

最近のコメント