キャリーダンプと86のカスタマイズ&N360納車等 ― 2013年04月09日 22時30分
取りあえず、ドライブシャフトのブーツはご覧のように・・・
でも切れ方がおかしいので、どこかでひっかけてしまったのかも
左右共に逝っちゃってましたが、ここまでひどくなる前に
普段オイル交換されているガソリンスタンドなどは、何も言わないのか
もう少し遅ければ、ジョイントが完全に逝ってしまうところでした
タイロッドエンドブーツもグリスが"むにょ~"でしたので交換
ジョイントを洗浄し新しいグリスを注入
ドライブシャフトブーツも交換して目立った部分は終了
ブレーキパッドは2年後・・・までは危険でしたので交換いたします
リヤブレーキは今年オーバーホール時期ですので
カップキットの交換、状態は良いのでまた4年ほどは大丈夫ですね
その後はドラムとの隙間調整+エア抜き&フルード交換で完了
エアークリーナーエレメントやワイパーブレードゴムなど交換し
最後はMST2000で、お車の健康診断をすれば終了です
本日は長い間お借りしたN360の納車
問題自体は無いのですが、やはり1週間ほど掛かってしまいます
そして本日作業らしい作業が出来なかった、トヨタの86
自社のスキャンツールで何が出来るかチェックしますが
MST2000では、スバル&トヨタ共に試すも86は未対応でしたので
GTSで何が出来るのかをチェック、こちらは問題無く行けます!
データモニターも完璧、新車のデーターを記憶させるのも大事かも!
カスタマイズも項目ごとにいろいろ出来ますが・・・
チョコチョコっとバッテリー負担になりそうな部分のみ変更しました

最近のコメント