本日お預かりは9年目のバモス、そろそろいろいろ出るころかな
洗浄後は乾燥&試運転、気になる異音は無いので流れで進めます
バモス&アクティ系と言えば、エアークリーナーの劇的な汚れ!
今回はまだ少なめでしたけれど、もう2年・・・は怖すぎるので交換します
摩耗に切削痕にとタイヤがそろそろ限界ですので
お客様にご連絡して、交換の了解を頂きましたので作業開始です
毎度定番の、ダンロップエナセーブバンを使用して
4本とも交換して、バランスを調整です
ブレーキもフロントはブレーキパッドの摩耗が進んでいましたので
新しいブレーキパッドに交換させて頂きます、今回も当社推奨品使用
スライドピンも清掃してグリスアップ、キャリパーの動きもOKです
リヤブレーキも今年はオーバーホール時期
ピストンを抜きシリンダー清掃とカップキットを交換させて頂きます
ピカピカになったホイールシリンダーに
カップとダストブートを交換したピストンを組み付け
グリスアップ後、外してあったブレーキシューとドラムを取り付け
その後はエアーが入ったブレーキラインを
新しいフルードで押し出すようにして、フルードも交換です
仕上げはバモスの泣き所、エンジンのリヤ側マウント
今回もまだ6万キロ前後なのにこの状態・・・弱すぎますね
新しいエンジンマウントと付け替え、エンジン振動も激減
タイヤ装着して接地後は、ライトの確認とワイパーブレードゴムの交換
明日は午後から豊橋で会議がありますので
午前中に磨きをしてから、会議へ出かけようと思います
コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。