キゃンターの続き作業とオイル交換Day!?2015年08月21日 23時04分

リフトアップしたキャンターの作業開始ですが
今年は履歴的には交換すべき部品も無く、各部点検上も問題無し

そんな事で、定期点検項目に則った確認がメインになります
ブレーキ等も漏れや錆等の固着は無く、隙間調整やグリスアップでOK

ドラムを取り付けてベアリングのプリロード調整後
プレートを位置決め後固定して、交換したアウターシールを取り付けて

フロントディスクプレーキキャリパーと
リヤブレーキホイルシリンダーブレーキフルードの交換です

車体下部には、シャーシブラックでの防錆塗装をして
タイヤを取り付け接地、月曜日に受験に走る為仕上げを明日行います

今日はオイル交換が多数ご来店でありがたい限りです!
スズキのアルトに始まり、こちらのグランドハイエースは
エンジンオイルの交換と一緒に、オイルエレメントも交換時期

エレメントはエンジンブロック横についていますので
専用のキャップを使いエレメントを取り外し、新しい物を取り付けます
14万キロを超えたディーゼルエンジンですが、定期交換もしっかりで
ハウジング内もオイル汚れ付着も無く良い状態を維持してますね
今回も、PENNZOILのCJグレードオイルを注入、7000km毎で交換です!

日曜日ジムカーナ参戦するアコード君
今日はいよいよSpeedHeartのフォーミュラーストイックに交換
オイルエレメントも交換して、内部をすべてリフレッシュいたします!

こちらが今回使用する、SpeedHeartのフォーミュラーストイック
粘度は5W-40をチョイスさせて頂きました、注入量は4.5リットル
価格的には今までの物より、1リットル当たり700円ほどアップですが
ジムカーナでも定番のオイルの実力、感じて頂きましょう!

注入後の感じは、油膜の厚さと滑らかさを感じます
トルクも出ている気がしますので、コース次第ではいい成績とれるかも!

明日はウチのPUMA号にも、同じオイルを注入いたします
粘度は違いますが、こちらも楽しみです
◆当社MAP 携帯用QRコード◆