本日は、年季の入ったプラッツの車検です ― 2012年10月18日 19時09分
16万キロ以上乗られていまして、
露天駐車でヘッドライトカバーも、この時代のトヨタ車全般に漏れず
真っ白に曇っちゃってますし、タイヤも残り溝が少なく要交換です・・・
エンジンの冷却水(LLC)も使用限度で交換、エア抜きはしっかりと!
ウォーターポンプのカップリングが"ヒィーン"と異音立てていますが
今回はそのままで我慢するとのことで、ポンプの交換はなしで・・・
エアークリーナーのフィルターも真っ黒ですので交換
リヤブレーキも漏れが発生でカップキット交換しました
ここで右のリヤハブベアリングがゴロゴロしているのが発覚
明日受検の時、走行音も確認しますが交換必須でしょう・・・
そのままでは光度が出ないヘッドライトは
しっかりとポリッシャーで磨き、表面の曇りを落とします
フロントのワイパーはアームから錆錆ですのでASSYで交換
車検受けるまでの作業は完了しましたので、明日の受検はこれでGO!
タイヤは在庫していた中古のダンロップエナセーブが
全くサイズ同じだったため、こちらを装着して残り溝もクリアです
せっかく磨きましたんで・・・明日も雨なのか心配だなぁ(^_^;)
岐阜県山県市の、山ガールキャラクター発表されました ― 2012年10月18日 20時36分
「名山めぐりイメージキャラクター」の正式発表があり
結果は以前お知らせしましたが、得票数的にはなんと
全体で2位との事で、投票して下さった学生の皆様に心から感謝!!!
今回は"萌え"とは言え市のイメージキャラですから、
描く上でまず注意点として気を付けたのが
「キャラが媚びすぎない、基本的に素直な黒髪にする、
ちとカラフルな衣装、基本中学生の娘さん、名山めぐりの花を入れ
山県市のナッチョルくんをアイテムとして使う(マテマテ)」等でした
結果・・・最優秀賞のキャラとは、かなりの差がついていますが、
1位に選ばれたこちらのキャラクターは本当に良いです
ポーズもキャラも自然で、駅前や道の駅などで看板になっていても
登山者にスッと受け入れられる、雰囲気の良いキャラクターですし
オイラに投票権があれば、間違いなくこの子に投票したでしょう(爆)
実際・・・オイラの2位は出来過ぎでしょうから
おそらく背中に背負ったナッチョルくんが効いた為ですね(汗)
その証拠に、奥様が絵を見て曰く
*「何であんたのキャラだけこんなに色濃いの!?」
*「しかも色使いが基本的にキツいから見てて目が痛い!!」
*「時間なかったから仕方ないけど、やっぱ背景は欲しかったね!」と
おめでとうの一言の後で、しっかりとダメ出しされました・・・(笑)
でも客観的に自分の絵を見て頂く良い機会になりましたし
こんなチャンス下さった山県市とW君には心から感謝してます。
近いうちに山県市行って、元気玉バーガー食べたりしたいです
出来れば来年引退しちゃう柳ヶ瀬の"やなな"見れるよう
2か所まとめて巡礼しちゃいたいですね!!
こちらが、入賞作品のページです
↓
http://
そして1位の森恵理様と娘さん、本当におめでとうございました♪
最後にちょっと大きく見やすい「山県歩夢」載せておきます
ちなみにウチの制作環境、線画が"SAI"で色塗りが"PhotoShop"
こんな感じで描いてますが、もっと優しい色の塗り覚えないと(^_^;)
この企画のおかげで、良い経験と思い出になりました

最近のコメント