登録から7年のタントカスタムの車検です ― 2012年10月23日 23時50分
ゴム類の劣化が心配になってくる時期です
右ロアーボールジョイントブーツが破損・・・かなりヒドイ状態です
そしてこちらも定番になってる、リヤスプリングのロアーシート
完全に破損してバネが定位置から外れてしまいそうでした
発注すれば部品もすぐ入庫する程なので交換です
リヤのショックアブソーバー下部を外せば、バネは簡単に外れます
その後ロアーシートを装着して、バネを元に戻せば完了です
外したロアーシートと新品との比較
次はロアーボールジョイントのブーツの交換ですが
タイロッドエンドブーツも既にひび割れがあり
グリス漏れが発生していましたので一緒に交換させて頂きます
こちらは左のロアーボールジョイントブーツとジョイント
軽いグリス漏れ程度でしたので、ジョイントも問題無しでしたが
右は最初の写真のように、完全に破損して水が浸入してましたので
やはり内部には錆が発生し、摩耗が進み
ジョイントの動きが軽くなっていましたのでガタもすぐ出るはず
ジョイント交換にはアームASSYで交換になりますので価格も高い為
特殊グリスで摩耗を抑え、2年後に交換するようにいたしました。
普段はJAのスタンドでオイル交換されている車ですから
スタンドの担当員さんが軽い破損に気付き、口添えしていていれば
こんな状態になる前にブーツ交換できたのですが・・・残念です
タイロッドエンド&ロアーボールジョイントのブーツ交換完了
フロントのディスクパッドも摩耗が進んでいたため
純正品よりもフィールも効きも良いADVIXのパッドに交換しました
結構初期に交換させて頂いたバッテリーですが
良いものをと"caos"を装着したので、3年以上経過しても元気満タン
ブレーキフルードやワイパーブレードゴム
エアコンクリーンフィルターも交換して明日の受検準備完了

最近のコメント