ロードスターのエンジンマウント交換など ― 2019年09月09日 23時24分
バックオーダーになっていた、エンジンマウントの交換作業です
場所的には狭いものの、ZN6系の86よりはまだ楽かも
エンジン持ち上げて右はマウントステーごと外して部品の取り外し
RIGID社製の、硬度の高いゴムマウントに入れ替えて交換します
形状は違いますがこれで大丈夫、左右同形状になりますので楽ですね
この状態にしてから、ステーと共に車両側に組付けます
経年で交換するには良い時期だったかもしれません
ランサー用RIGIDマウントは車体振動凄かったので羨ましいかも^^;
F君おまちどおさまでした、シフトフィールも良くなると思いますので
これでまたガンガン走って下さいね、期待してますよ
ハイゼットカーゴの継続整備、エアコンが効きません;;; ― 2019年09月10日 23時47分
いつものように、PENNZOILのオイルを使用して交換させて頂きました
車体下部の洗浄からスタートも汚れが凄いので時間が…
今年も新しいエアークリーナーに交換して、エンジン摩耗保護です
そしてパワステポンプ駆動用3本ともまとめて交換させて頂きます
アンダーカバーを取り付けて交換作業完了です
ローテーションしたタイヤを装着してエアー調整し接地、ワイパー交換
ライト周りの確認し、お客様から依頼されていたエアコンの効かない症状
ハイゼットカーゴの持病「詰まり」が発生しているので清掃が必要な上
本日は中古で購入したLiaさんのベストアルバムが到着
10月に再度名古屋でLiaさんのLIVEに参戦するため予習で購入
ダンスナンバーなLIA名義の物迄入った5枚組…聴き込めるかなぁ^^;
ハイゼットお預かり、スターターやライト不良が! ― 2019年09月11日 23時26分
ヘッドライトは点灯するのに、スモールやメーターランプが不灯
そしてスターターが時々うまく入らず、エンジンのかかりも変です
正規の電圧も出てこないようなので、スイッチ本体がダメっぽいです
ともかく洗浄作業をして、工場内に入れ各部の点検です
もう1つ問題のスターターですが、こちらも端子にかかる電圧はOK
やはりスターター本体がダメみたいです…リビルト品発注して交換
電圧は無論OKですが、今度はしっかりスターター飛びこんで回転!!
何度もテストしますが全て始動問題無し、これで大丈夫ですね
直接届いたスイッチに差し替えて点検、無事スモールやメーター点灯
元々のスイッチは砂埃が詰まり接点が焼けてダメになった模様
明日の継続検査にも無事に走れそうで一安心です
そのタイミングでバッテリーの点検もフル満タン状態で問題無し
折れていたバッテリーカバークリップも交換して脱着しやすくなりました
ウォッシャータンクと冷却水のサブタンクどちらも水量不足・・・
ウォッシャーには水を補充して、ラジエターには錆止め剤投入
燃料タンクにもFUEL-1洗浄剤を添加して内部洗浄です
古くなったブレーキフルードを抜き出して交換してリフレッシュ
新しいカバーを取り付けて、ゲートドアのガタを消してライト周り点検
ハイゼットカーゴ整備とハイゼットトラック&カーゴ仕上げ ― 2019年09月12日 23時02分
エアークリーナーのエレメントもエアーブロー清掃でOK
2年間使用したブレーキフルードを交換してリフレッシュ
ワイパーブレードゴム交換とライト周り点検をして明日検査に走ります
電機屋さんから戻ってきたハイゼットカーゴも仕上げ作業です
こちらのECU(エンジンコントロールコンピューター)とブロアーを外し
これでエバポレーターの詰まりも防げます、後は元通りに組付け
会社移動時にでも代車と乗り換えお願いさせて頂きます

最近のコメント