トヨタヴィッツの継続整備です ― 2019年08月01日 23時30分
洗浄して乾燥と試乗をした後にリフトへ移動して各部の点検
キャー!!などの異音が出たら、再調整の為ご来店お願いいたします
燃焼室迄洗浄効果が期待できる、FUEL1を注入させて頂きました
まとめて、ドラレコにオイルに新車とロードスターあれこれ ― 2019年08月04日 23時53分
個別にまとめられませんでしたので、まとめてアップいたします
当店ではこれが最後のリコール作業対象車、カウルルーバーです
ブレーキブースターへのノックスドール防錆剤吹き付け作業と
全ての作業完了して本日納車させて頂きました、T様感謝いたします!
当店推奨のカードフォーマット作業がフリーな仕様なドラレコです
付属されている使用カードも、信頼のサンディスク製です
本体も小型で、運転席側に装着しても気にならないサイズです
しっかりと電源に接続するタイプなのでACC電源取る為
その箇所の分解作業が必要ですが、接触不良も起きにくく安心です
原因は2か月待ちだったTE37ソニック、やっと届いてホッとしました
車高ダウンは必須ですので、ダウンスプリングお薦めしましたら
やはり車高調が良いとの事で、定番のクスコを選択させて頂きました
ユーザーさんの使い方を加味して、なるべく摩耗が少ないように
人生最初の愛車にS660選択は嬉しいね、ファントゥドライブ楽しんで!
いろいろあったみたいですが、まだまだ大切に乗ってあげてくださいね
MOVEの継続検査24か月点検整備、ブラックサンダー! ― 2019年08月05日 23時44分
隙間の調整をして、ドラムを取り付けまして…
ワイパーブレードゴムを交換してライト周りの確認をして作業完了
交換距離を超過される事が多いようでしたので、Q'sさんのオイルから
今回からは、PENNZOILに変更して注入させて頂きました
やっと「とうもろこしサンダー」購入出来ました、味も食感もかなり好み
とは言えレア感もある、宇治抹茶サンダーの牙城は崩せないかな
まぁ手軽に購入出来てこの味なら十分納得です、ブラックサンダーGJ!
オッティの継続検査とMOVEの仕上げ作業 ― 2019年08月06日 23時51分
ステアリングやサスペンションブーツなどのゴムはOKでしたが
ベースの素材も変色する程交換されていませんでしたので
今迄の整備はあまり丁寧に作業されていなかった模様ですね
ホーニングブラシを使って、中がピカピカになるまで磨いておきます
これで安心ですね、前後ローテーションしたタイヤ装着して
ライト周りの点検をして完了、明日検査に走りますね
ヴェルファイアにアクティに、PENNZOILのオイルで対応させて頂きます
修理も含め、まとめ記事アップ+午後からお休みとなります ― 2019年08月13日 21時52分
診断機チェックやボディー磨き&コート剤保護など行いまして
明日検査に走るMOVEの検査前点検していましたら・・・
4000rpm付近で加速時の息継ぎが発生、ゆっくり加速は問題無し💦
いろいろ診て行きましたら原因は定番のイグニッションコイルではなく
何とターボのブーストコントロールアクチュエーターロッドの固着でした
最大過給圧になってもバルブが開かない為燃料カットされ息継ぎ
でもオーナーさんはこの症状がある事に気がついてないみたいでして
つまり今迄最大ブースト圧がかかった事がないらしい・・・💦
バンパー外して隙間からフリージング潤滑剤使いロッド部潤滑しつつ
当初は微動もしなかったロッドをバイスプライヤーで何度も動かし
頑張ること数分間…無事動くようにして修理完了
ブーストカットも起きなくなりめでたしめでたしです
ターボ車にお乗りの皆様、燃費重視でおとなしく走るだけですと
こんな事も起きますので、たまに元気に走らせてあげてくださいね^^;

最近のコメント