当店初入庫のロードスター、ラジエター含め
アッパー&ロアー&ヒーターホース&サーモスタットも交換です
インテークパイプを取り外して作業開始
各ホース取り外していきますが、張り付き具合がなかなか素晴らしい^^;
アッパーホース差し込み部のラジエター口は完全に劣化して
外しただけで朽ちてくる状態、確かに交換選択して良かったですね
ロアーホース差し込み部にはエアークリーナー外してアクセス
サーモスタットのガスケットもカチカチに張り付いてます
ガスケットの残りはスクレーパーできれいに剥がして
ホース差し込み部も付着物が多いのできれいに削り落とします
部品はお客様持ち込みです、まずラジエター
そしてロアーホースを装着して新品のホースバンドクランプで固定
外しておいたラジエター&エアコンファンを装着して固定
サーモスタットは78℃のローテンプ仕様ですね
エア抜きバルブを上にしてサーモスタットを組み込んでハウジング装着
ヒーターホースはさらに狭い+張り付きが強くて大変でしたが・・・
何とかホース2本とも無事取り外し完了
ただこちらはお客様の拘りか、シリコンホースとネジバンド
本来のクランプバンドと違いネジで絞めて固定するタイプですが
バンド幅も半分しかなく、正直これでイイのかどうか不安ですね
アッパーホースを組み付けてヒーターホースも装着してから
リザーバーを立てて、新しい冷却を注入していきますが
ライン内のエアーを抜くためヒーターホースを抜いてエア抜き作業して
その後あらためてヒーターホースバンドを締め付けて固定です
後は何度か、温度を上げてエンジン止めて一旦冷やし
再度温度を上げての繰り返しをして残った中のエアーを押し出し
最後に新しいラジエターキャップを装着して完了です
Wさん、ヒーターホースに関しては何とも・・・なのでホースバンドなどは
時々増し締めもして、外れないかどうかを確認するようにして下さいね
最近のコメント