S2000の12か月点検でアレコレ交換&アルトのベルト異音2015年09月12日 22時50分

本日お預かりしたのは12か月点検のS2000
以前からいろいろと相談していた部分の交換も行います

現在の走行距離は217000km、と言う事はそうアレが逝く時期です
何か起きる前に事前の交換をして、突発的な不具合を防ぐ為に

まずエンジンルーム内の点検をします
少し減少が見られたLLC(エンジンの冷却水)を補充した後
エアークリーナーボックスや、リブベルト、バッテリーの-ターミナルを
取り外しまして、その奥にあるオルタネーターを交換いたします

奥にあるため、B端子のネジが外しにくいですけれど
場所的なスペースは大丈夫でしたので、無事取り外し完了

今回取付けるリビルト品のオルタネーターと同一性の確認
リビルト品の保証期間は2年or40000kmになっていますので
また暫くは安心して使って頂けます、でも元々の純正品も
21万キロ超えまで良く持ちましたね、本当にお疲れ様でした!

新しいオルタネーターを取り付けてB端子を固定してコネクター取付け
外していたベルトやエアークリーナーボックスを元通りにしてから
バッテリーの-ターミナルを接続して、エンジンを始動!
暫く初期学習をさせて、回転を安定させている間に・・・

タイヤを取り外して、定期点検項目の確認と共に
同時作業させて頂く、リヤブレーキパッドの交換をいたします

予定通りと言いますか、交換するのにもベストな減り方してました!
今迄のパッドメーカーが無くなりましたので、今回は推奨品を使用
リヤブレーキキャリパーのピストンの動きが固くなっていましたので
こちらは次回の車検時に、2度目のオーバーホールが必要そう
その他、フロントサスペンションのロアーボールジョイントも
同じく次回の車検では交換が必要そうでしたので、
やはり21万キロ使っている距離なりのメンテ時期が来ている状態です
K君ありがとうございました、以上の点含めて1年後の車検では
メンテ作業させて頂きますので、どうぞよろしくお願いいたします!

ウチの奥様の知人の娘様が載ってらっしゃるアルトが
エンジン始動時にキュー!と異音が出るとの事で初来店
やはり怪しいのはオルタネーターなどのベルトですが
ダイハツ車的な見解なら緩くは無い位ですが、スズキ車なので・・・

サイドカバーやナンバーなど取り外して、2本とも調整して
更に強く張り直しさせて頂きましたので、これで様子見して頂きます
しかし・・・スズキ車のベルト異音は、やはり多すぎる気がしますね^^;

ハイゼットカーゴが入庫です、定番箇所はやはり・・・2015年09月14日 22時17分

本日は登録8年目のハイゼットカーゴが入庫です
いつものように車体下部の洗浄などからスタートしまして

乾燥を兼ねた試乗の後、リフトアップして各部の確認をいたしますと
やはり・・・あの部分がそろそろヤバスです!!

タイロッドエンドブーツは大丈夫だったんですけれど(2年前交換したし!)
ロアーボールジョイントのブーツが切れる寸前・・・ナックル切り離して

ブーツの交換をいたします、ジョイント状態確認は問題無し
新しいグリスを詰めて、ブーツを装着してナックルを元通りにすればOK
スズキと違い、ダイハツやホンダ等は打ち込むだけなので楽ですね!

ブレーキの残りは前後共にOK、動きや漏れも問題ナッシング

バックプレートへのグリスアップとドラムとシューの
隙間調整などをして、ドラムをハブ側に取り付けてから

リザーブタンクの古いブレーキフルードを抜いて
新しいフルードで満たした後に、各シリンダーからフルードの交換

その他、交換時期だったエアークリーナーエレメントの交換をしたり

バッテリー・・・はそろそろあきませんので
お客様に納車時意向を聞いてから、自身で交換されるのも良し
御依頼して頂ければ、在庫はいつでもありますので交換可能です!

受験前のメイクアップも進めます、ここ2年間の傷や艶の退けもあり

キレイにしてから受験&納車させて頂かないとですね!

光度が出るようにヘッドライトのレンズ部分も
汚れや曇りは磨き取って、一緒に保護コートで仕上げます

新車並みとは言いませんが
塗装したホイールと共に随分キレイになりました!

ライフ入庫で定番箇所がやはり!! kalafinaの新作CD到着2015年09月15日 22時20分

本日お預かりしたのはホンダのライフです
車体下部の洗浄と同時に、ライト磨き前の儀式で黄ばみ取りなどをして

乾燥を兼ねて試乗で、今日は近くの港まで移動
天気も良く、明日の午後以降雨予報なのがウソのようです

帰社してリフトアップしたライフの各部を確認
今回もまたフロントサスペンションロアーアーム先端の
ロアーボールジョイントをゴミや水から守るダストブーツにヒビが・・・

左右共にナックルとロアーアームを取り外して、ブーツ交換です

エンジン内も、エアークリーナーのエレメントが使用限度です

交換したエアークリーナーと、ロアーボールジョイントブーツ
ブーツ片側の1つには既に、横から力を入れると口がパックリ(-"-;A

スパークプラグも今年で使用限度の距離を超えましたので
新しいスパークプラグに交換、電極の摩耗もかなり進んでいました

フロントディスクパッドも残りは3mmほど、後2年使用は無理と言うより
既に摩擦材の部分は終了して、もう断熱材が出ている頃ですので・・・

当社推奨品のパッドに交換させて頂きました
左側のローターに錆による虫食いがありますので
パッド早期摩耗が出そうて゜心配ですね・・・次回は研磨or交換かと

リヤブレーキは動きも漏れも問題無しでしたので
バックプレートへのグリスアップや隙間調整をしてフルード交換

段々と純正の塗装が剥がれて来ていたホイールキャップは
ちと鮮やかなカラーになりましたが、再塗装してから取り付けます

錆が目立っていたワイパーアームも3本とも塗装して
ワイパーブレードゴムを交換してから取り付けます

元の場所に戻ったワイパーアーム、見た目もキレイになりました!

受験前にもう1つ儀式をば、クリア層が曇っているヘッドライトでは
光度が出なくなってしまいますので、ポリッシャーで磨き込んで

キレイな透過率にして受験へ、これなら明日は大丈夫かと!
ポデーィの磨きとコート剤による塗面保護をして、作業は完了です

本来は明日発売だったkalafina"far on the water"がフライング到着♪
CD+Blu-Rayな初回限定仕様で、おまけはポストカードでした

今日は早速工場内のDENONミニコンでヘビーローテーション
シングル曲からは"heavenly blue"に始まり、歴史秘話ヒストリアの
"far on the water"に、Fate stay night からの2曲と、現在放映中な
アルスラーン戦記のED"One Light"まで網羅され、他の曲も秀逸♪

相変わらず、"声のオーケストラ"とでも形容出来るほど
3人のコーラスワークが素晴らしい、11月のコンサートまでに
しっかり聴きこんで行きたいと思います。

ちなみにBlu-Ray収録の動画は4作品
前半2作がミュージックビデオで、後半2作が先日購入した
武道館コンサートの"Red"と"Blue"に収録されていなかった2曲
ある意味これで、上の2作品収録曲がコンプされたわけで、感動♪

1.heavenly blue
2.far on the water
3.ring your bell ~2015.2.28 at 日本武道館
4.far on the water ~2015.3.1 at 日本武道館

ハイゼットカーゴお預かりと朝ラーにネコちゃんに2015年09月16日 23時10分

仕事前のエネルギーチャージとしても、最近マイブームな"朝ラー"
昨日はお安く、イトメンのチャンポンメンでしたが、今日は少し豪華に
コンビニ販売品のご当地ラーメンシリーズから、博多"一風堂"の
"白丸"で、以前実店舗で"赤丸"は食べていましたが
スープは確かにこんな感じだった気が・・・なかなか美味でございました!

本日お預かりしたのは、登録4年目のハイゼットカーゴですが
仕事で目いっぱい使われていますので、洗浄から気合入れました!!

洗浄後はリフトアップして各部の確認ですが、車体下部の状態が・・・

4年目とは思えないほどの錆が発生中・・・

しかも一般的には8年程持つはずのボールジョイントブーツに
既にひび割れが発生しておりまして、相当ゴムが酷使されている模様

そんなことで、いつものようにナックルとロアーアームを切り離しまして
左右のロアーボールジョイントブーツを交換して元に戻します

エアークリーナーのエレメントも2年でこの汚れ具合
走行距離だけならまだ大丈夫なのですが、これは流石に交換です

ブレーキ確認後はフルードの交換です
リザーブタンク内のフルードを抜いて、専用の補充タンクを装着し

各シリンダーから、透き通るまでブレーキフルード抜き替え
ブレーキの隙間も随分広がっていましたので、しっかり調整しました

錆が目立つアクスル部分にはしっかりと防錆塗装を施工して接地

ポディーの磨きや保護の為のコート剤処理をいたしまして
明日受験ですが・・・天気は無情の雨予報、悔やまれますが止む無し

ライフも受験合格して帰社した後の仕上げをして納車
既に雨が降っていましたので濡れてしまったのが残念です・・・

本日の「ネコの居る風景」(笑)、白猫の雅ちゃんです
外は雨でも関係なし、濡れて雨粒が跳ねる道路を見ながら
今日は入り口付近のテーブル上がお気に入りの場所のようでまったり

じっと眺めていると、さすがに飽きたのか大きなあくびの後に

立ち上がって一連理流れな、体をピーンとする伸び運動後

冷たくて気持ち良いのか、今度は床でだら~んとまったり
現在6歳・・・、まだまだ長生きして、家族を癒してくれそうです(^^ゞ

タウンエーストラックお預かり&またまたネコの居る風景(笑)2015年09月17日 23時14分

天気予報が見事に当たり、本日は朝から結構な降り方の雨・・・
先日役立たずだったレインスーツを新調しましたので、濡れることなく
車体下部や荷台、室内の床やエンジンルームまで洗浄完了!!

走って乾燥は出来ませんので、そのまま工場に入れてリフトアップ
お馴染みの工場扇で乾燥させながら、各部の確認をいたします

トラックとは言えさすがはトヨタ車、ゴム類などは全く劣化も無く
ダストブーツにはヒビの1つも入っていません、使ってて安心できます
 
車体下部も状態は良く、今年は防錆塗装も必要ないです

オイル交換しつつ、ブレーキなどの確認をいたしますが

バックプレート接触面途へのグリスアップと隙間の調整などで
ホイルシリンダーの漏れなども無く、動きも問題無しです

その後はフロントキャリパーとリヤブレーキから
ブレーキフルードの交換をして、クラッチの作動も良くなりますので
同じくクラッチのレリーズシリンダーから、作動用フルードを交換

ベルトの音が出ていましたので、オルタネーターとエアコンそれぞれ
張り具合の調整をして、エアークリーナーはエアーブロー清掃
減少が見られた冷却水は、サブタンクへスーパーLLCを補充

燃料には洗浄&燃焼促進用に、NUTEC-NC220を添加して
エンジンオイルには、PENNZOIL HMGを使用して作業はほぼ終了
明日は天気が復活しそうなので、帰社後に磨き作業ですね

こちらは本日受験に走ったハイゼットカーゴ
無事合格いたしまして帰社後、車内の仕上げをして完成です
Y様ありがとうございました、又しっかり酷使してあげてください!

今日も事務所でまったりしていた雅ちゃん
昨日と同じく、ミュシャの絵の下の机の上に居ましたので
今日はPITママさんが編んでくださった籠置いたら、上でのんびり

そうは言っても、やはり暇になるのか、暫くすると
段々と落ち着きがなくなり、家に帰る~!!な行動に出ますので
そのたびに肩の上に載せ移動・・・完全室内飼いなストレス発散には
家と事務所の行き来は、良い刺激になってくれているみたいですね^^;



◆当社MAP 携帯用QRコード◆