アコードの新ホイール&タイヤ準備やら、タウンエース納車2015年09月18日 23時09分

本日の朝ラー、寿がきやから発売されている「富山ブラック」です
見た目ほど超濃厚と言うほどの事は無く、胡椒が聞いたパンチある味
富山ブラック自体初めてでしたけど、朝から気合の入る味でした!!

天気予報も当たり、段々雲も切れて来ましたので
今日はタウンエース受験に走った後に、しっかり磨き作業が出来ます

先日某所で若者F君が購入したアコードのリヤ用ホイール
彼もフロントに続きいよいよリヤにも超軽量レイズのCE28Nを投入です

タイヤは10年前の物でしたので廃棄処理
軽量ですがエアーを入れたり抜いたりに時間のかかる
アルミ製のエアーバルブは、ゴムのショートバルブに交換です

装着するのはドライでもレインでもOKなTOYO R1R
リヤ用としては十分な性能ですし、天候気にせず使えるのが良いです
軽量化したホイールで、ターンでキレイにロックしてくれるかどうかが肝!

オフセットが変わった為、夕方来店したアコードに試しに一度装着し
各部に接触がないかどうかの確認をして、再度取り外した後に
RIGIDのヘビーデューティータイヤカバーに入れて車内に
来週末軽くなったホイールでタイム縮められるよう頑張ってね!!

午前中受験に走ったタウンエーストラックも納車準備です
キャビンの小傷や細かい汚れをポリッシャーで磨き落としてから
塗面の保護に、コート剤処理をしたりタイヤワックスを塗布して完了
こちらも夕方納車させせて頂きました、I様ご依頼ありがとうございました

ここ2回ほど雅ちゃん載せましたので
たまたま"遊んで"とジャレて来た、神楽ちゃんをばパシャリ!
生まれつきの障害で、目の虹彩が閉じないので写真撮ると
相変わらず赤目に写っちゃうのが残念ですが、実際見ると
真っ黒なくるくるお目目ですので、とても可愛い子なんですよ♪


エブリィバンの整備とロードスターのオイル交換等2015年09月19日 22時25分

さてさて、本日も寿がきやから発売されている
「富山白えびラーメン」食べて、体のエンジンを始動!
あっさりの中に、白えびかどうかは分かりませんがエビ出汁感じます!

今日は、先日ご注文受けて探してきたエブリィバン
登録から6年落ち、走行距離は9万キロ超えていますがキレイな車で
お客様からOK頂けましたので、継続検査受け車検付きでお渡しの為
いつものように、車体下部やエンジンルームなどの洗浄から開始

洗浄完了後はリフトへ移動して各部の確認、記録簿もあり
某ディーラーさんで作業されていたようで、オルタネーターや
エアコンのベルトは前回交換されていましたので張りの調整でOK
エアークリーナーエレメントは新品をセットさせて頂きました

エンジンオイルとエレメントは当然交換
ハウジング内部は汚れが全くない程、程度の良い車両でした!

車体下部も渥美で走っている車両とは全く違いきれい
各所のゴム部品もまだまだ問題なく使える状態です

ディスクローター表面にはときどき見かける膜が張っていましたので
これがあると、ブレーキの効き具合が初期に滑る感覚になりますし
研磨剤の付いたホーニング道具をドリルに装着して研磨し削除

リヤブレーキは前回交換されていた為か、こちらは問題無し!
いつものメニューで仕上げまして、ドラムを取り付けて

しっかりとキレイになるまで、ライン内のブレーキフルードの交換です!

車体下部・・・本当にキレイですねぇ、都会の車は程度が良いです^^;
今回は塗装無しで、タイヤもバリ山なのでローテーションして取り付け

走行距離乗られる為でしょうか、取り外して確認した
スパークプラグは既に以前、イリジウムに交換されていましたが

いろいろありまして、当社が信頼していない○ENSO製でしたので
お客様にお渡しする前に、NGKの長寿命イリジウムプラグを装着です

抜いたエンジンオイルの注入です、フィラーキャップを外すと
見てくださいこのキレイな内部を!、90000km超えていても全く問題無し
オイルも、PENNZOIL HMG5W-30を使用して長期に使って頂けます!
ワイパーなども交換して、後は月曜日に磨きをかけて
お客様の書類が揃いましたら、中古車新規検査にGO!ですね

友人Y君のロードスター、既に5000km乗ったとの事で
本日は費用当社持ちのサービスでのオイル交換作業です

車体の下部はしっかりフルカバーリングされていますので
エンジンオイルの交換だけでも、各ボルトを取り外していきます

ドレーンプラグはマツダ車らしく、8mmのヘキサゴン(6角)です
取り外してオイルを抜いていきます

ドレーンプラグのパッキンはアルミ製、スズキ車と同じサイズでOK
装着してアンダーカバーを元に戻して、エンジンオイルの注入です

ロードスターも最近のエンジンに習い、低粘度タイプが標準
今回はPENNZOILのHMG5W-20を注入させて頂きましたので
フィーリングを確認して頂いて、次のオイル粘度を決めたいと思います
燃費も大体16~17km/lほど、最近はスポーツカーでも燃費良いですね!

そろそろ夏も終わり、鍋が美味しい季節になってきましたね
晩御飯には、ウチでも早速奥様が鍋用意してくれておりました!

と言うのも最近自分が"朝ラー"ばかり食べているので
心配してくれた模様で、明日からはトーストとかに変えようかと(''◇'')ゞ

昨日の敬老の日やエブリィバンの外装磨き仕上げ等2015年09月21日 21時22分

昨日はお休みの日に合わせ、敬老の日のお祝いで
両親の好きな豊橋のちょっと高級な回転すし店へ行ってきました
オイラ達夫婦と娘だけじゃなく、息子とその彼女さんまで合流して
久しぶりに家族全員が揃ったので賑やかく食事も進みまして
両親も満足していたようです、まぁ・・・生魚苦手な自分は
相変わらず、えび天寿司や串カツやらのサイドメニュー等ご馳走様です!

そして月曜日、世間ではシルバーウィークなる連休モードですが
何それ美味しいの?状態で、すべきお仕事を進めさせて頂きます
先日購入して頂き、整備などを進めているエプリィバンですが
オークションや分けて頂いたお店の店頭などで外に置いてあったりして
ボンネットやバンパーには雨染みが目立ちます

当然サイド含め全身も同じく、水垢などの染みが目立ちます・・・

ボディー磨きと共に、ドアの内側やステッ等の汚れも落としつつ
ボディーの磨き作業と、コーティング作業まで一緒にさせて頂きました

キレイになったサイドパネル、艶も倍増してピカピカです!

タイヤやホイールもキレイに仕上げさせて頂きまして
残りは受験後に窓を拭きあげたりすれば納車準備も完了ですが
中古車新規に走れるのは・・・いつになるか、お客様の住民票待ちです

最近事務所に来る率が高い"雅ちゃん"ですが
居心地の良い場所を探して、アチコチ移動しつつ
今日の居場所をスピーカーの上に決めたそうで、妙にまったり
こちらもかまう訳じゃないのですが、まぁそれなりに満足してるみたい^^;


ランサーの割れホイール代品やプリウスのオイル交換等2015年09月22日 22時11分

先日購入したホイールが歪んでいたため返品になり
新たにPUMA号のフロントホイール探して見つけたのがこちら
Weds Sports の"TC105N"と言うスポーツホイール
鋳造ですが重量は9.5J-17インチでも7.4kgとレイズ+α程度
そして元々の製造元はエンケイさんなので、安心して使えます
緩衝材代わりのタイヤを取り外して、バルブをショートバルブに交換

さて・・・そこまでして、こちらを転がし用にするか
ウェット用のTOYO R1Rを装着するか、決まらなくなりましたので
週末のイベントまで暫くこのまま悩もうかと・・・どうしようかな(;´▽`A``

たまたま店頭の前を通った時、開いているのに気が付いたと
プリウスのK君が、今日って開いてますか?なメールが!

あいてますよ!な返事から間もなくK君登場で
エンジンオイルとトランスミッションオイルの交換依頼で作業
オイルとエレメントはいつものようにセットで交換いたしますが
相変わらず状態抜群で、ハウジング内の汚れなどもありませんね

トランスミッション内のCVTフルードも一見キレイなのですが・・・
この後注入したトヨタ純正のフルードを見ると、その差はアリで
赤みと透き通り具合が違いました!、これで冷却性能も復活ですね!

アンダーカバーを元に戻して、いつものPENNZOIL Platinumaを注入
今が一番燃費に良い時期ですが、今後段々と下がる方になりますが
頑張って、トップ燃費を維持し続けてくださいね!ありがとうございました

ちなみに例のお方のインサイトは、先日見た処29.6km/Lでしたよ♪

予約している「4月は君の嘘」のBlu-ray 8巻が到着
いよいよ残すところ9巻のみになりました・・・
自身が初めて、Blu-ray購入を決めた作品、大切に補完します!!

キャリーの作業からの、のんほいパーク ナイトガーデン2015年09月23日 23時08分

連休最終日、お預かりしてきたのはこちらのキャリー
明日受験に走れるようにと、先週部品屋さんに借りる形で
既に部品なども"こんなに要るの!?"な点数を準備してありますから
余程問題が発生していない限りは、大丈夫なはずです
そんな事で、早速車体下部などの洗浄から作業スタート!

磨きがかけられないカラー成型のバンパーは、先に洗浄剤で
汚れを溶かしてからブラシで細かい部分をさらに擦って汚れ落としです

乾燥と試乗を兼ねて状態確認をしてからリフトアップして
各部24か月点検の項目確認しつつ問題点のチェックですが
幸い定番のジョイントブーツやドライブシャフトのブーツも問題無し

定期交換部品な、エアークリーナーエレメントや

オルタネーター&エアコンコンプレッサーのベルトなど交換

張り調整もしっかり行いまして、緩めた可動部のネジをロック

ブレーキもパッドやブレーキシューの残りを含め
漏れや固着等も無く、とても良い状態でしたのでいつものメニュー後

前後、各シリンダーから古くなったブレーキフルードを押し出しつつ
新しいフルードに入れ替わるまで、フルードの交換作業後は

錆びが目立っていたアクスル部に、防錆を兼ねて
シャーシブラックでの塗装作業をして、タイヤを装着して接地
磨きは明日以降で大丈夫なので、ライト廻り迄確認して作業完了

今日はずっと入り口横の机の上で、店番しててくれた雅ちゃん
とある理由で早仕舞いさせて頂きますので、片付けしていたら

まだここに居たいんじゃ!!とでも言いたげに
家に連れ戻そうとする手に何度もネコパンチを繰り出します!
それでもパンチしてもダメだとあきらめたのか、その後は大人しく
肩に乗り自宅へ移動して、事務所と工場を閉じた後急ぎ豊橋へGO!

今回の目的は、夏以降何度か行われている
豊橋の有名なテーマパーク、自然史博物館と植物園と動物園に
遊園地や憩いの広場などが1つに凝縮された多目的レジャー施設!
"のんほいパーク"で開催されている、午後6時からのイベント
「オータムナイトガーデン」を楽しむために、奥様と娘連れて来ました!

遊園地の乗り物も乗り放題だったりしますが
さすがにもう乗るような物もございませんので、明るいと寝ている動物
が元気に動き回る姿見られる"動物園"メインで周ってきました
こちらはふれあい動物園のウサギ、大人しく撫ぜられるがままです

暗すぎて写真は撮影できませんでしたけれど
ショウガラコやヤマネなど、いつもは寝てて見られたことが無かった
小動物たちがともかく元気に走り回っていたのが一番感動でしたけど
象さんや、白サイなどがねそろそろ家に入りたそうに動いていたり

いつもは池の中で鼻だけ出しているカバさんなども見られたり

こんな格好で寝ているアザラシさんとか、なかなかに楽しい時間です

小腹の空いた方には、星空グルメガーデンと名打った
屋台の数々が皆の空腹を満たすため沢山並んでいます

今日が最終日だったためか、各所で割引販売が目立ち
1本800円な、高級肉使った牛串も2本で1,000円とかなかなか魅力的
定番のから揚げとか購入して、少しベンチで休んだ後移動したのは

これまた、アイマックスシアターが無料開放中だった
自然史博物館、映画開始までの待ち時間にはハムスターボールと言う
透明な風船の中に入って、水の上を浮いて遊べる遊具も無料だった為
娘が"琵琶湖でやろうとしたら高かったから行ってくる!"と元気に^^;
中で立つことに燃えていたのですが、無事目的も達しましたので
自然史博物館内部へ移動して、ロビーの骨格と久々に御対面

こちらが「自然史博物館」のロビー展示物
複製とは言え、豊橋市の博物館でこれが見られるのは嬉しい
本物の骨格化石では、エドモントサウルスの骨格がありますよ!

T-REXもトリケラ君の隣で勇猛果敢な姿見せてくれています!

肝心の無料映画「アニマルライフ」・・・は、ちと映像を編集し過ぎで
残念な出来でしたけれども、夜の"のんほいパーク"は中々乙でした!
来年も企画してくれれば、また遊びに行きたいと思っています(*^_^*)
◆当社MAP 携帯用QRコード◆