ハイゼットカーゴの仕上げ作業と、PUMA号とか ― 2013年03月30日 21時08分
冷却水を抜いて、ホースの交換作業を開始です
これが問題のホース、先日のオイル交換時にオイル漏れも確認
大事を取り、ホースが破裂しないようにと巻物をしておきましたけれど
もはやその前後部分も浸食されてプニャプニャになっていました・・・
無事届いた新品と、外したホースの比較
少し分り辛いですけれど、太さがかなり違います
それだけゴム自体がふやけた状態になって、柔らかくなってます
ホースの交換完了、この後は冷却系統エア抜き
ハイゼット系は抜けが悪いので、何度かに分けて丁寧に作業
各部のオイル漏れもなくなりましたので、今後はホース大丈夫です
先日トレーラーを購入した、ジムカーナD車両のオーナーS君が
ジムカーナで知り合ったKさんに加工してもらった妖しいブツ・・・
トレーラーに載せやすいよう、オフセット量を増やす加工をした
鉄ホイール持って来店、今までのホイールからタイヤ組み換えです
今までのホイールのままだと、内寸法ギリギリでしたから
トレーラーには直乗り入れですし、随分気が楽になりそうですね♪
その後は随分長い間ショールームに置きっ放しにしていた
ブリッドのシート、アーティスⅢ(スーパーアラミド・グラデーション)を
やっとこさPUMA号に装着して、今まで使っていたエクサスⅢ(FRP)を
軽量化の為レカロを外し、助手席に取り付けておりました。
レカロと比べると相当な軽量化ができましたし
何せ見た目もカッチョいいです、練習走行で隣に同乗する方が居ても
これで気兼ねなく横Gかけられますし、競技車両ぽさも増しました。
無論シート裏のプロテクターも装着した、車検対応仕様です♪
フルバケットシートを付けようと迷われている方は
気軽に声掛けして下されば、いつでも試し座り出来ますので
今のバケット体感した上で、自身に合ったシート選択して下さいね。

最近のコメント