オイル交換day、友遠方より…でハンバーガー🍔2024年07月27日 23時14分

明日、キョウセイジムカーナ参戦のF君
オイル交換でご来店、現在クラスポイントTOP
明日はZ34が猛威奮いそうですが、離されないよう頑張って!

本日はオイル交換day、ダイハツトールターボご来店

今回はオイルエレメントもセットで交換
PENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きました

今日は三重から友人が訪問、豊橋の友人も集まり
今年豊橋に出来たハンバー屋の「淡路島バーガー」へ
自分もハンバーガーは各所で頂いておりますが
全体にバランスが良くパティも十分な存在感で美味しかったです

浜道沿いにありますので セットメニューも色々ありますので皆様も是非


ロードスターの残り作業やオイル交換など2024年07月23日 23時43分

ロードスターのユーザー様からオイルが届きましたので
エレメントの交換も含めて作業再開です

これですか・・・随分と硬めの仕様で
ピストンの隙間は埋まりそうですが1.8lエンジンには硬すぎ感も
交換して依頼された作業は全て完了、明日の引き取りまで預かりです

シビックタイプRユーロもオイル交換でご来店

今回はオイルエレメントの交換時期でしたので一緒に交換・・・も
K20エンジン、こぼれるオイル受けるのもホントに毎回大変でございます
その後は PENNZOIL MGW-30のオイルを注入、おまちどおさまでした

ダイハツキャストもオイル交換、ターボ車も最近柔らかめが多いですが
当店では定番粘度の PENNZOIL MG5W-30を使用させて頂いてます

マツダロードスターお預かり、持ち込みでの部品交換です2024年07月20日 23時49分

マツダロードスターの部品やタイヤ交換依頼
今回はお客様持ち込みでの対応なので対価は高めとなりますが
それでもOKとの事で作業させて頂きます、リフトアップしてマフラーから

ネジが錆々で そのままでは緩む気配がありませんので
フリージング潤滑剤を時間差で何度も吹き付けて緩むタイミング
見計らいつつやっとナット取り外しましたら、リヤメンバーの補強バーと
各所の吊りゴムを外して、マフラーを取り外しです

アイスタイリングとHKSのコラボ品マフラー
専用のキーホルダー迄付いた仕様です、早速取付作業

NA8C用!?でも色々なグレードに対応させているマフラーなのか
使わない吊りステーなども溶接されておりますがこちらはそのままに!

出口の位置を確認しながら各所のネジを締め付けて取り付け完了
外していたリヤメンバーの補強バーを…取り付けですが、反りがあり
外す時もかなり反力ありましたが、そのままではネジ穴が合わず
バーを曲げたり狭めたりして元のように取り付けて一安心…キツかった

続いてはタイヤ、持ち込まれたのはBRIDGESTONE RE71RS
ジムカーナでも良く使われている高温域で特に性能発揮するヤツですね

チェンジャー使ってタイヤ脱着、バランス調整して車両へ装着

ナットを規定トルクで締め付けて、タイヤ交換まで完了です
後はオイル交換ですが・・・まだ入荷しないとの事で暫く車両預かりです

ボンゴトラックの継続検査前整備2024年06月27日 23時30分

本日はマツダボンゴトラックお預かり、洗浄からスタート

乾燥し運転後はリフトアップして、シャフトとハブを取り外して
各部の点検です、こちらも足回りのゴムブーツ類問題なし

前後ブレーキも問題なし、バックプレートへのグリスアップや
ブレーキの隙間調整などをしてハブグリス詰めたりして組付けていきます

クラッチはマスター&レリーズ側共に問題なし
先日のバネットと思うと、こちらの車両は腐食も少ないですね

オイル交換は毎年1度の交換ですので
今回もPENNZOIL MG5W-30を使用して交換
他はベルト類も問題なく漏れも無しでエンジンも通常メンテで問題なし
ワイパーブレードゴムの交換とライト周りの点検をして明日検査です

◆当社MAP 携帯用QRコード◆