スーパーオーリンズ復活、早速取り付けします ― 2012年08月06日 20時39分
スーパーオーリンズのショックアブソーバー、修理完了で戻って来ました
フロントは2本とも「ピストンロッド」に傷が入り交換、特に問題の右は
やはり「ピストン」もダメで、交換されていますが、リヤはオイルシールな
通常オーバーホールだけでOKだったのは救いでした。
早速車をリフトアップして、臨時で使っていたノーマルサス取り外し
リヤの上側はちと狭いので、こんな工具がとても役立ちます
まず単体送付したスーパーオーリンズのショックアブソーバーに
外してあったスプリングと、減衰調整用アジャスターをセットします
このアコードの場合、フロントのバネレートは24kg リヤは10kgですが
乗り心地は殆ど問題なしで、減衰6-8段戻しでジムカーナ全般行けます
フロントとリヤのスプリングには、5mm程プリロードを掛けてセット
その後全長調整式のメリットを生かしつつ、車高を細かく調整します
各部の締め付け時には、しっかりと加重を掛けてロックします
車高変化で変わった分の、トー角などゲージで細かく調整して完了です。
久しぶりに男らしい車高になりました!
ストリート用の減衰番手はアジャスター12-14段の戻しですが
それでもノーマルとは雲泥の差、動きもキビキビしてて気持ち良いです
F君ありがとうございました

最近のコメント