ゴミの分別と、ワゴンRスティングレーの車検 ― 2012年08月01日 21時01分
アルミ缶&スチール缶、白色トレイやプラスチックゴミの回収日
早速分別始めると・・・缶に隠すように、沢山のビンが一緒に・・・
ガラスビンの回収日は、本来別の日ですが、心無い方は
片付けている側の人の事等なんとも思わず出してしまうのでしょうか
大多数の方はしっかり分別しているのに、情けないというか・・恥知らず!!
帰宅後は既にご来店くださっていた、O様のワゴンRの車検です
ワゴンRも、スパークプラグは現在定番イリジウム使用していますが
交換までの距離は10万キロではなく、通常タイプと同じ2万キロ・・・
そんなわけで、もはや言うまでもなく当社ではNGKのプラグに変更です!!
ブレーキの漏れや固着などはOKでしたので
車検毎交換な、ブレーキフルードを入れ替えさせて頂きました
エンジンオイルも交換時期でした
こちらの車両、いつもは他所でオイル交換されているので
見た目から心配していましたが、ドレーン緩めてやはり思ったとおり
下の写真は外したガスケットと、新品のガスケットの比較ですが
何度も再使用しているため、潰れすぎで形状が大きく変わってしまい
内側はドレーンのネジ部に噛みこんでますし、サイズもこんなに大きく・・・
ネジ部が無事で良かったですが、これを繰り返すとオイルパンのネジ部
共に傷めてしまう事にもなるので、メーカーでは毎回交換必須ですが
当たり前の事が出来ないお店があるのは嘆かわしいことです・・・
その他、エアコンクリーンフィルターやワイパーブレードゴム等も交換
そして納車の準備、色が濃いので小傷が目立ちます・・・
ポリッシゃーで出来る範囲で、ドアハンドルやボンネットなどの傷消し
最後は、磨いた塗面を保護するためにコーティング剤を塗りこみ完成
O様ありがとうございました、
テスターで「要交換」が出ているバッテリーだけ
かかり具合などに注意して早めに交換してあげてください。

最近のコメント