平成4年キャリートラック継続検査前整備、リコールも2024年01月29日 23時05分

本日はオイル交換のMOVEからスタート
距離をあまり走られない為、1年毎での定期交換重視されてる車両

そして継続検査前整備は、平成4年登録のキャリートラック
屋根下保管のおかげで、そんな年式とは思えない程度保ってます

洗浄後はリフトアップして各部の点検
今迄経年劣化などでいろいろ交換して来ましたので
今年はちょうど不具合が無い状態、通常メンテでOKそうです

エンジンオイルは交換、ガソリン希釈も起きているようで
エンジンオイル自体から、ガソリン臭が漂っています

ただタイヤのエアー漏れがあり、確認させて頂きましたら
エアーバルブが劣化して根元に全てヒビが!! タイヤ自体も古いのですが
屋根下補完が良いのかひび割れもない良い状態を維持しています

そんな事で、まだ漏れが無い物もありましたが
大事を取りタイヤエアーバルブ全数交換させて頂きました

その後はエアー調整して、一緒にローテーションしてから取り付けです

隙間の調整やグリスうっぶなどのメンテナンス後
2年間使用したフルードの交換をして、ブレーキの作業も完了

ワイパーブレードゴムの交換とライト周りの点検後
点灯以前に問題が…左側のレンズの橙色が抜けて来て
ウインカー点灯させると黄色に光ってしまうため検査がヤバいです

そこでダイハツが純正として出している、橙色のバルブに変更
これでウインカーもしっかりオレンジ色に点灯しますのでOKです
一般のオレンジバルブですとロック部の位置がずれている為
そのままでは使用不可なので、この仕様のバルブは意外と助かります

キャビンやヘッドライトをクリーンアップ作業して明日検査に走ります

ECUのリプログラムなリコールが入っていたキャリートラック
本日お預かりしてディーラーへ往復してリプロ作業させて頂きました
丁度車検の次期ですので、洗浄して明日から継続検査前整備です

◆当社MAP 携帯用QRコード◆