当店初入庫のエスティマ点検や、N-BOXのタイヤ等 ― 2022年11月12日 23時23分
色々と見て欲しいとのご依頼で、シーズン点検をさせて頂きます
お客様からの伝達事項はこちらのエンジンチェックランプの診断も
濃いor薄いを判断 ECUにフィードバックしベストの空燃比へ調整する
O2センサーのヒーター回路、低温で働かないセンサーを暖める部分
低温時だけでもエンジンチェックランプが点灯すると、継続検査は不可
こちらも含めて、他の点検を進めて現状をお客様に伝達します
随分前に交換してるべきレベルで、車検から5か月でこの詰まり具合
エアーブローで清掃はしましたが、目に見える付着物が無くなるのみ
エアコンクリーンフィルターも予想通り未交換、凄い汚れになっていますね
記録簿確認しましたら、5月の車検の時点で 残りは3mm ・・・これは💦
パッドの新品はおおよそ10mmですが、裏板から3mm部分は
ブレーキの熱をキャリパーピストンのゴムなどに伝えないように
断熱層になっていますので、実質的な危機は落ちていますし
熱も伝わりやすいため、ブレーキシリンダーへのダメージも大きいです
その他バッテリーも「要交換」の指示、全て説明してどうされるか
お客様の判断にゆだねたいと思います、ありがとうございました
グッドイヤーのLS2000を使用させて頂きました、エアーバルブとセットで
交換して、ホイールバランス調整をしてタイヤを車両に取り付けます
タイヤ交換のご依頼、ありがとうございました
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2022/11/12/9541077/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。