キャリーお預かり、バネットの作業続きスターター等 ― 2022年12月01日 23時29分
洗剤を使って汚れを落とします、かなり頑固な汚れで何度も擦ってキレイに
ブレーキパッドのダストスリットには焼き付いたダストが入り込んでます
ブレーキシューとドラムとの隙間を調整して組み付け
○○年の劣化で、モーターはボディーもこの傷み具合…
エアー調整したタイヤ装着して接地後、もう1つの部品も交換致します
ボンゴ+バネットはこちらも時期的にダメになるのが定番ですので交換
スターターも軽々回りキーに対して100発100中で反応してくれます
ワイパーブレードゴムの交換やライト周りの点検をして明日検査です
オイル交換作業や、ボンゴの仕上げ作業 ― 2022年12月02日 23時00分
時期には少し早かったですけれど、年1の交換なのでと作業
今回はオイルのみの交換、PENNZOIL MG5W-30を使用させて頂きました
室内やタイヤなどキレイにしつつ、残りの診断をしていきます
アダプターとなるコネクターを差し込んで、そこにOBDを繋いで診断
これで作業は完了です、お客様が戻られる時間に納車させて頂きます
リコールや、タイヤ付け替え、キャリートラックの続き作業 ― 2022年12月03日 23時45分
ラジエターの水をヒーターなどに分配するチャンバーの交換です
対策品のラジエターチャンバーを取り付けていきます
冷却ライン内のエア抜きをしてお客様にお渡しです、お待たせいたしました
スタッドレスタイヤへの交換とエアー調整をしてお渡しです
前後ブレーキを通常メンテナンスで仕上げまして
2年間使用して性能低下しているフルードを交換して仕上げ
シャーシブラック塗装をして各部の防錆保護をいたしまして
ローテーションしたタイヤを装着して接地後、ナットを規定トルクで締め付け
エアークリーナーはエアーブロー清掃、ワイパーブレードゴムの交換や
ライト周りの点検をして、検査に走る前のボディークリーンアップ
磨き込んでキレイに、艶も出て仕上がりました
ボディーのコート剤保護などをして納車の準備です
新型も納車時間がかかるようになってきましたので
早めに発注させて頂いて良かったです、6日に納車させて頂きます

最近のコメント