ハイゼットトラック継続検査前点検整備です2022年09月12日 23時28分

車検継続のハイゼットトラックお預かりして来ましたので
検査前点検整備です、洗浄作業からスタートです

リフトアップしてタイヤとドラムを取り外して各部の点検
足回りのゴムブーツ類問題なし、水やオイルなどの漏れも無し

タイヤが摩耗していますので(1本はお客様がスペアタイヤとして交換済)
残りの3本の交換をご提案、OKを頂きましたので交換開始です

ご用意したのはダンロップのエナセーブバン
スペアとして交換されていたのもこれでしたので揃えも問題なし

交換時1本だけですが、軽点マークとユーフォミティマークが
ホイールのエアーバルブと白点と合致する珍しいマッチングになりました

タイヤ側の赤いマークが、外径の一番大きい部分を表し
ホイールの白(青も有)が、ホイールの外径最小位置になるので
ここを合わせると理論的には真円に近づく事になります

黄色の軽点マークはタイヤの一番軽い位置なので
通常ホイールのバルブに合わせるのですが、両方が揃うのは稀の為
当店では基本真円重視にしてますが、軽点も合ってこれなら最高ですね
事実ホイールバランスも良く、この1本のみウエイト無しでOKでした

仕事で走る場所の関係か、エアークリーナーエレメントの詰まりが凄く
今回エレメントも交換させて頂きました

前後ブレーキは通常メンテナンスで問題なし、清掃とグリスアップ後

ドラムを取り付けてブレーキフルードの定期交換

アクスル部の腐食にはシャーシブラック塗装で防錆保護後に
タイヤを装着して接地後、ナットを規定トルクで締め付け

エンジン冷却水のサブタンク、ロアーレベルまで低下していますので
専用の長寿命LLCを注入して量の調整、ウォッシャーには水を補充

エアコンクリーンフィルターはこの汚れ方…定期交換させて頂きました

破損していたリヤリフレクター、新しいリフレクターに交換しまして

ボディーのクリーンアップをして、明日検査に走らせて頂きます

◆当社MAP 携帯用QRコード◆