キャンター磨いて検査+タント検査からのリコール作業 ― 2021年09月03日 23時15分
午後からの検査に備えて、キャンターの磨き作業です
色が褪せやすいソリッドブルー塗装なので、磨いて元の色に戻します
その後アメニモマケズになるように、コート剤で保護して午後検査です
お昼頃には雨雲レーダーで真っ赤が・・・道路もあっという間に川に💦
検査から戻ったタントは燃料ポンプリコール作業です
まず燃料タンクを下ろしまして(燃料が半分以下で良かった^^;)
タンクからポンプとゲージユニットを摘出し、ゲージユニット取り外し
続いてフィルターやケースを取り外して燃料ポンプを外していきます
摘出した燃料ポンプ、こちらを新品の対策品に交換して
逆の工程でポンプユニットに組み上げて、タンクに収めてから
燃料タンクを車両側に組付けてエンジンを始動
当然のことながらエンジン始動不良の異常履歴が残りますので
こちらをクリアして各部を更に診断していきます
他の異常コードや、制御数値、リアルデーターも問題無し
バッテリーも少し弱って来ていますがまだ使用可能ですね
エアコンクリーンフィルターも定期交換して
イモビライザーバッテリーを交換してから車両のクリーンアップ
外側は既に完了していますので、室内をしっかりと清掃して
ホイールキャップを装着してお客様に納車させて頂きます
キャンタートラックも検査から戻って最後のクリーンアップ
室内もキレイに致しまして、本日納めさせて頂きます
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2021/09/03/9419868/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。