ホンダフリードお預かりで継続検査前整備+キャリー仕上げ ― 2021年06月22日 23時48分
お客様から「段差を超えるとコトコト音がする」とのご依頼
リフトアップして各部の点検、足回りの異音に繋がる部分1か所発見
こちらは部品発注させて頂きましたが明日の夕方入荷との事で
納車前に交換対応させて頂きますね、ホンダ車の足回り異音の原因は
この方式の脚の場合は必ず出る個所がもう1か所ありますので…
エアークリーナーエレメント・・・使用限界距離の為交換させて頂きます
新しいエアークリーナーエレメントをセットしてエンジン内部保護です
ブレーキは前後とも固着&漏れは無く通常メンテナンスで仕上げです
フロントディスクキャリパーとリヤドラムホイ―ルシリンダー
ブリーダープラグから、2年間使用したブレーキフルードの交換
続いては10万キロ手前になって来ましたので
スパークプラグの交換ですが・・・ホンダフリードはエンジン裏側💦
本来ワイパーやバルクヘッド部分まで取り外すのですがこの隙間から
腕は傷だらけになりますが(^▽^;)💦 無事プラグ取り外し完了
水の侵入などはございませんので、状態は良かったみたいです
今回はNGK PREMIUM-RXプラグを使用して交換です
狭いながらもトルクレンチが使えますので規定トルクでプラグ締め付け
イグニッションコイルを組付けて固定ボルトで締め付けて完了
そして足回りからの異音修理ですが、ホンダ車の設計上の問題部分
このアッパーマウント部分にスペーサーを追加して対策します
ワイパーゴムの交換とライト周りの点検をして明日検査に走ります
こちらは本日検査に走ったキャリーの仕上げ作業
前回交換から6年半ほど使用されていますので、豊橋往復で
満充電状態ですがそろそろ寿命のようです…お客様に連絡しましたら
交換OKして頂けましたので、前回同様に
Panasonic caosバッテリーに交換させて頂きました
車両診断機での最終チェックも問題無し、これで作業完了
お客様のタイミングに合わせてご自宅に納めさせて頂きます
御依頼ありがとうございました
コメント
トラックバック
このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2021/06/22/9390979/tb
※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

コメントをどうぞ
※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。
※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。