PUMA号のパワステポンプ交換、友遠方より来る ― 2019年01月07日 23時04分
切り込めるけど素早く戻そうとすると、反力が強く戻せない症状で
動きは悪くなかったんですが、さすがにこれを再使用したくないので
ハイゼットトラックお預かり、エアーバルブ電位差破損 ― 2019年01月08日 23時47分
現状「要交換」の指示ですので、取りあえず明日検査後に再確認です
全ての箇所から排出されたフルードがキレイな状態になりましたらOK
ワイパー交換とタイヤ装着しライト周りの確認をして作業完了です
ハイゼットカーゴお預かりで作業です、トラック納車 ― 2019年01月09日 23時41分
ある意味ウィークポイントとなっているアウターハンドルの破損
部品入荷に付き、車両をお預かりしての交換作業からスタートです
エアークリーナーのエレメントは真っ黒・・・新しいフィルターに交換です
右側のロアーボールジョイントブーツに割れ発生
因みに左は某理由のせいで、全く問題ございませんので・・・
中のグリスとダストブーツ交換して元通りに組み付けです
バックプレート接触部へのグリスアップと、隙間の調整後ドラム取り付け
2年間使用したブレーキフルードを交換して、新しいフルードに入れ替え
フィルターが無い為、エバポレーター(室内機)が詰まりやすいので
モーターやECUを元に戻して組み付ければ、フィルターの取付け完了
エアコンの室内機の詰まり防止にもなり、室内環境も守られますね!
診断機の中にちゃんと現われておりまして・・・異常コードが2つ
異常履歴を消去して現在のアクチュエーター制御データー確認して
異常がない事を確認後、お客様の元へ納車させて頂きました!
キャリートラックの継続整備、24年経過車両は・・ ― 2019年01月10日 01時28分
いきなりフロントガラスが凍ってしまいビックリ、急ぎ氷落として
自治会でのごみ分別へ、この寒い中の分別は皆キツかったですね
指とか悴んできちゃうくらいで・・・役員の皆様お疲れ様でした
低温時のファーストアイドルが効かず、キャブレター内洗浄したり
関連する可動リンク確認したりしてみましたが・・・原因は別で
これが動かない為に、全くリンクが動かず回転が上がらない状態

最近のコメント