Keiの点検やジープのリコール、セドリック作業でお預かり2015年05月21日 22時21分

Kei-Worksが12か月点検で入庫です、走行距離はいよいよ10万キロ超

リフトアップしてエンジンオイルの交換しつつ、各部の確認作業です

ロアーボールジョイントブーツなどは前回の車検で交換しましたので
まだまだ大丈夫、足回りの緩みや各部のヒット痕も無く良い状態です

加工して取り付けたウレタンバンプラバーもしっかり装着されており
フルバンプ時のガツン!と言う衝撃をグニョっと受け止めてくれますね

ブレーキは漏れもパッドの残りも問題なし
今回は10万キロ超えの定期交換部品、スパークプラグを脱着です
ターボ車なので、インタークーラーを外さないと
プラグにアクセスできませんので、サクサクと取り外しまして

イグニッションコイルカバーやイグニッションコイルを外して
新車時から頑張ってきたスパークプラグを取り外しです

こちらが10万キロお疲れ様のスパークプラグ

そしてこれから10万キロよろしくね!な、NGK PremiumRXプラグ

新しいプラグを取り付けましたら、イグニッションコイルを取り付けて
コイルのカバーを元に戻して取り付けていきます

そして最後にインタークーラー、これを取り付ければ作業は完了です

エンジンオイルも注入しまして、再度リフトを上げ
外してあったタイヤを装着・・・あ、これはウチのミラの予備ホイール(^^ゞ
1インチ小さくなるけど、Kei にもハヤシストリートって似合うじゃない♪

あくまで試しに取り付けてみただけなので、正規の
純正15インチアルミホイールを装着してリフトダウン
ライト周りなどの点検後、洗車と車内清掃で作業は完了です

こちらはクライスラージャパンでリコール完了したジープチェロキー
追突時にタンクが破損して、火が出ることを防ぐための部品取り付け
この強固なタンクガードが今回追加された部品です・・・こりゃ安心^^;
これで作業全て完了いたしましたので、お客様に連絡して納車です♪

どこでウチを知って頂いたのか聞き忘れてしまいましたが
先日作業の見積もりを出させて頂いた、日産セドリックなS様
OKを頂きましたので本日作業に入庫して頂きました

10万キロ手前な走行距離と言う事で、タイミングベルトの交換作業と
一緒に交換した方が良い部品の作業です、定番のウォーターポンプは
まだ状態が良さそうでしたので、今回は安い割に大切な部品でもある
サーモスタットを交換させて頂く事に。オーバーヒート防止に効果的です

そんな事で、元々タイミングベルトのカバーの前側に
ウォーターホースが走っている都合もあり、リフトアップをして
冷却水を抜いて明日からの作業にすぐはいれるようにさせて頂き終了

後に追加して頂いた、スパークプラグの交換と共に
明日まとめて作業させて頂きますので、よろしくお願いいたします!

コメント

コメントをどうぞ

※メールアドレスとURLの入力は必須ではありません。 入力されたメールアドレスは記事に反映されず、ブログの管理者のみが参照できます。

※なお、送られたコメントはブログの管理者が確認するまで公開されません。

名前:
メールアドレス:
URL:
コメント:

トラックバック

このエントリのトラックバックURL: http://move.asablo.jp/blog/2015/05/23/7644933/tb

※なお、送られたトラックバックはブログの管理者が確認するまで公開されません。

◆当社MAP 携帯用QRコード◆