天気は予想通りの雨…昨日のうちに洗浄しておいて良かったです
リフトアップして作業の開始です、まずタイミングベルト交換のために
フロントバンパーやサイドカバーなどを取り外しまして
エンジンマウントを取り外す関係で、ゴムパッドを介し
ジャッキをセットして、エンジンを下から支えて高さなどを調整しつつ
フロントカバーを外す場合に、その前で邪魔になる
エンジンマウントと、エンジン側のマウント固定用ステーを取り外し
ベルトやプーリー、フロントカバーを取り外すと
タイミングベルトが見えてきますので、テンショナーを緩め取り外し
取り外したタイミングベルトとテンショナーベアリング
今回のMOVEの場合には、ベルトよりベアリングがヤバかったです;;
新しいタイミングベルトとテンショナーベアリングをセットして
ベルトに既定のテンションをかけて、外した部品を元に戻していきます
フロントエンジンマウントも元通りに装着して、
プーリーや、同じく新品に交換した外側のベルトを装着して完了!
スパークプラグは今まで通常タイプを使用しておりましたけれど
まだまだ長期に乗られるとの事でしたので
長寿命かつ性能アップの計れる、イリジウムRXプラグに交換
オイルも丁度時期でしたので、今回はオイルエレメントも同時に交換
PENNZOILのHMG5W-30の、エンジンオイルに交換させて頂きました!
その後はフロントバンパーを元に戻し、他の作業にかかります
予定外だったのは左外側のドライブシャフトブーツ亀裂
漏れは少なそうに見えますが、この程度のグリス漏れでも
ドライブシャフトのジョイントは動きが渋くなってしまうので・・・
新しいドライブシャフトに交換、無論専用グリスも詰め直ししております
フロントのブレーキパッドはかなり危ない状態でしたが
摩耗状態はとてもきれいで、変に肩減りする事無く持ってくれました
当社推奨の、チョイ制動力の高いパッドに交換させて頂きました!
リヤブレーキは問題無し、いつものメニューで仕上げさせて頂きまして
ブレーキフルードの定期交換、とてもきれいな状態に戻りました!!
その他バッテリーの交換などもありますので
今回は車体下部への塗装は無し、塗装完了したワイパーを元に戻し
明日の受験前にボディーの磨きも行わせて頂きました
アウターハンドルより少し右側までが磨いた部分、磨く前の
左側との違いが、色の違いでも分かるでしょうか・・
ライト周りの確認や、エアコンクリーンフィルターの交換などをして
明日の受験準備は完了、ピカピカにしたので予報の雨が恨めしいです
最近のコメント