何か雨ばかり続きますね・・・梅雨なので仕方ないのですが^^;
めげずに車体下部やエンジンルームなどの洗浄開始
今日も湿度が高くイマイチ乾燥具合が・・なので
リフトアップして工場扇で風ガンガン送って乾燥促進です
タイヤ外して各部の確認作業開始、足回りのゴム類は問題無し
ブレーキドラムも・・・外側には自然と共生しているなぁ…な
状態がビッシリと確認出来ましたけれども・・・
ドラムの端が結界となり!? 中までは自然の力も共存共栄も無く
ブレーキは漏れも錆も無く、シューの残りも十分ですのでいつも通りに
問題があったのはエンジンの、オルタネーターやウォーターポンプ
エアコンやパワステなどの装置の、ポンプの駆動ベルトです
特に酷かったのは元々細めなファンベルト
要は、オルタネーターとウォーターポンプ駆動用のベルトですが
ひび割れも深くて、来年までは流石に無事持ちそうも有りませんので
新しいベルトに交換して、各テンション部で張りの調整
新品ベルトなのでしばらくすると緩んで異音の発生がありそうですが
お客様にご説明して、再度張り調整に来て頂くようにいたします
その他はライト周りも不灯や作動不良は無く、タイヤもまだOKなので
取付けして接地後、場所を移動してボディーの磨き作業開始です
とあるステッカーを剥がして磨きに入りますが、色も艶もこんなに退けが
ボディーが大きく磨く面積が広いので時間もかかりましたが
良い艶が戻りましたので、コート剤で艶と塗面の保護をいたします
キレイになって例のステッカーとの境も分からなくなりましたし
これで明日受験に走って継続検査ですね、雨が持つかなぁ・・・
最近のコメント