本日のお預かりはスズキのパレット
先日リコールでブレーキホースを交換させて頂いた車両です
車体下部の洗浄後、雨は止んだものの路面濡れていますので工場へ
タイロッドエンドブーツの亀裂深くなっており、口が開きそうです
と言う事で、中のグリスが出て来る前に分解
グリスとブーツを左右共交換してジョイント保護です
同じく、ロアーボールジョイントのブーツ
こちらはすでに口が開いてしまっていましたが
水などの浸入は無くジョイントは大丈夫でしたので・・・
同じく左右共に、グリスとダストブーツの交換をして取り付け
ドライブシャフトブーツの亀裂も見つかりましたけれど
こちらは今後エンジンオイル交換時などで状態の進行を確認しつつ
時期を見て交換の予定、スズキは樹脂製ではなく最近少なくなった
ゴム製なので、全体に寿命は短めになっている気がいたしますね・・・
ブレーキ等は前後共に問題無し、グリスアップと隙間調整後
ドラムハブを取り付けて、ロックナットを左右入れ替え
トルクレンチで締め付けて固定、カシメ位置も90°ズレましたので
しっかりとカシメ固定する事が出来ました、まぁ次回は交換ですが^^;
その後は本来ならブレーキフルードの交換・・・ですが
先月ブレーキホース交換と共に、フルード交換していますのでOK
エアークリーナーのエレメントは、お仕事の関係で
どうしても汚れますので新しい物に交換、スロットルボデーィも洗浄!
エアー調整したタイヤを装着して接地
エアコンクリーンフィルターも新しい物に交換させて頂きました
新車から頑張ってきたバッテリーもさすがに限界・・・
お客様の了解頂けましたので、バッテリーも交換させて頂きました
ワイパーブレードゴムなどの交換もして、後は磨き作業ですが
注文されたタイヤが入荷しましたので連絡しておいたMOVEご来店で
交換作業の開始です、まだスリップサインは出ていませんが
雨の日に滑る感覚が怖いので・・・と、とても良いセンサーお持ちです!
本当はWET/b以上の性能のモノを探していたのですが
このサイズですとなかなか見つからず・・・結局使用させて頂いたのは
毎度おなじみの、ダンロップ エナセーブEC203でございます
排水性の良い、深溝タイプのタイヤを装着して雨はカバーです!!
タイヤ交換終了後、パレットはあらためて磨き作業
殆どの車両で爪痕の傷が気になるドアのアウターハンドル部
コチラもしっかりと磨き込んで、キレイな状態に仕上げさせて頂きました
磨きの後はボディーのコート剤保護作業をして明日走る準備は完了
最近は日が長くなって、多少遅くなっても明るい状態で作業出来てイイ!
昨日東海シリーズに参戦してきた監督
セット変更したフロントデフは良い感触だったそうなのですが
やはりフロントショックの動きがイマイチ+1トライ目から雨に降られ
雨の中でもRE71Rとβ02ではグリップの差も歴然・・・
それでも1秒差に詰めて、4位ゲット・・・も本人納得していない様子(^_^;)
来週末のキョウセイシリーズで自分も動き確認して
もしダメなら早めにF/ショックのシリンダー交換をするしかないですね
最近のコメント